WATCH THE MUSIC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 08:44 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年8月)
|
『WATCH THE MUSIC』 | ||||
---|---|---|---|---|
trf の EP | ||||
リリース | ||||
録音 | avex studio azabu, RIZ-LABEL studio, Bunkamura Studio |
|||
ジャンル | J-POP EDM |
|||
時間 | ||||
レーベル | avex trax | |||
プロデュース | 小室哲哉 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
trf アルバム 年表 | ||||
|
||||
ミュージックビデオ | ||||
「Because of U」 - YouTube 「PUSH YOUR BACK (Original Version)」 - YouTube |
『WATCH THE MUSIC』(ウォッチ・ザ・ミュージック)は、2013年2月25日に発売されたtrfのミニ・アルバム。発売元はavex trax。
解説
- TRF20周年プロジェクトリリース第4弾企画で、デビュー20周年の日に発売。オリジナル作品(アルバム)としては前作『GRAVITY』から約4年ぶり。
- シングルでは「LEGEND OF WIND」以来約16年ぶり、アルバムでは『BRAND NEW TOMORROW』以来約17年ぶりとなる、小室哲哉のフルプロデュースによる作品。作詞・作曲、アレンジ、ビジュアルに至るまで全面的に小室が手掛けている。
- この作品のリリースにあわせて、今作限りでグループ名の表記を「TRF」から小室プロデュース時代である「trf」へ改めている。
- 1月23日に、収録曲「PUSH YOUR BACK」の着うたがレコチョク限定で先行配信され、翌週1月30日にはフルバージョンがレコチョクやiTunes Store等で配信された。
- mu-moショップでの購入限定で、B2サイズ告知ポスターが付属した。
- 小室は、「WATCH THE MUSIC。ミュージックビデオ、テレビ、YouTubeなどのインターネット。音楽を見て楽しんでもらえる、音楽を見て踊ってもらえる、そんな作品。今回あらためてtrfをプロデュースさせて頂くことが決まった時から出来ていた言葉。trfの20年間の『懐かしさ』と『新しさ』のその両方を感じてもらえる作品にしたい。」とコメントを寄せている[1]。
収録曲
CD
全作曲・編曲: 小室哲哉。 | |||
# | タイトル | 作詞 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「ShowTime (4 Executive Seats)」 | 小室哲哉 | |
2. | 「PUSH YOUR BACK」 | 小室哲哉 | |
3. | 「arigatow」 | - | |
4. | 「Because of U」 | 小室哲哉 | |
5. | 「LOVE is like a candle light」 | 小室哲哉 | |
6. | 「Watch the Music」 | 小室哲哉 | |
7. | 「EVERYDAY」 | 小室哲哉 | |
合計時間:
|
DVD
# | タイトル |
---|---|
1. | 「PUSH YOUR BACK Original Version」(Music Video) |
2. | 「PUSH YOUR BACK Dancer’s Edition」(Music Video) |
3. | 「PUSH YOUR BACK Promercial Version」(Music Video) |
4. | 「Because of U」(Music Video) |
楽曲解説
- ShowTime (4 Executive Seats)
- PUSH YOUR BACK
- arigatow
- インスト曲。
- 外タレが日本にやってきた時に必ず覚える日本語が「ありがとう」だからという理由でこのタイトルになった[4]。
- Because of U
- LOVE is like a candle light
- Watch the Music
- EVERYDAY
クレジット
- Produced : 小室哲哉
- Mixed : 小室哲哉 (#1,3,4,5,6), Aaron Dahl & Joe Peluso (#2), Dave Ford (#7)
- Mix Coordinated : Riki Melwani
- Vocal Directed : 安田行憲 (#1,2,4,5,7), 小室哲哉 & 小林孝至 (#6)
- Vocal Engineered : 安田行憲 (#1,2,4,5,7), 岩佐俊秀 (#6)
- Synthesizer Programmed, Recorded : 岩佐俊秀
- Recording Assisted : 土屋武士, 中武講平, 小森雅仁, 松橋秀幸
- Mastered : 前田康二
- Executive Produced : 松浦勝人
- Art Direction, Design : 吉川克
- Photography : オノツトム
脚注
- ^ trf / WATCH THE MUSIC Special Site
- ^ 「GyaO! 小室哲哉ライブトーク」、『小室哲哉Radio Digitalian』にて発言。
- ^ 『小室哲哉のオールナイトニッポンモバイル』にて発言。
- ^ a b c d 「GyaO! 小室哲哉ライブトーク」にて発言。
- ^ a b c 「GyaO! 小室哲哉ライブトーク」にてボーカルYU-KIが発言。
- ^ 『小室哲哉Radio Digitalian』にて発言。
- ^ 「キーボード・マガジン 2013年3月号 SPRING」にて発言。
- ^ 「GyaO! 小室哲哉ライブトーク」、『TRF 20TH Anniversary COMPLETE SINGLE BEST』リリースイベントにて発言。
- ^ CDに封入されているブックレットより。
外部リンク
「WATCH THE MUSIC」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- WATCH_THE_MUSICのページへのリンク