Cyril Scottとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Cyril Scottの意味・解説 

シリル・スコット

(Cyril Scott から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 23:10 UTC 版)

シリル・メイヤー・スコット
Cyril Meir Scott
シリル・スコット(1916年)
アルヴィン・ラングダン・コバーン撮影
基本情報
生誕 (1879-09-27) 1879年9月27日
イングランド、オクストン
死没 (1970-12-31) 1970年12月31日(91歳没)
学歴 ホッホ音楽院ピアノ科
ジャンル 近代音楽
職業 作曲家作家詩人

シリル・メイヤー・スコット(Cyril Meir Scott, 1879年9月27日 - 1970年12月31日)は、イギリス近代の作曲家作家詩人

略歴

イングランド北部はマージーサイドのオクストン出身。父ヘンリー・スコットは船主で古代ギリシャ研究家であった。幼少期から楽才を発揮し、12歳でフランクフルト・ホッホ音楽院ピアノ科に入学し、21歳で最初の交響曲を完成させた。1909年に自作のピアノ曲を6曲ウェルテ・ミニョン英語版社のピアノロールに録音している。

1921年にローズ・アラティーニと結婚し、娘ヴィヴィアン・メアリー(1923年生まれ)と息子デズモンド・シリル(1926年生まれ)を儲けるが、2人は第二次世界大戦後に別居している。1943年にマージョリー・ハーツトンと出会い、没年まで愛人関係を結んだ。

亡くなる3週間前まで作曲活動を続け、91歳で他界した。亡くなる頃には、スコットは過小評価されるようになっていた。再評価が始まったのはつい近年のことである。

作品

スコットはロマン派音楽の作曲家であったが、いくぶん印象主義的な特徴を備えていた。和声法や、ピアノ曲の命名法は、異国趣味が顕著であることから、一時期は「イギリスのドビュッシー」とも呼ばれた。作品数は400曲を前後し、4つの交響曲、2つのピアノ協奏曲ヴァイオリン協奏曲チェロ協奏曲オーボエ協奏曲チェンバロ協奏曲、いくつかの演奏会用序曲交響詩室内楽曲、3つの歌劇、4つのオラトリオNativity Hymn 1913年, Mystic Ode 1932年, Ode to Great Men 1936年, Hymn of Unity 1947年)、そして数百曲の歌曲がある。1903年から1914年まで、アレクサンドル・スクリャービンに次いでピアノ曲の曲数が多い作曲家であった(どちらも神秘主義的傾向があったという点でも共通している)。スコットは、ユージン・グーセンスによって「近代英国音楽の父」と呼ばれ、クロード・ドビュッシーパーシー・グレインジャーリヒャルト・シュトラウスイーゴリ・ストラヴィンスキーソラブジらから評価された。

交響曲

シャンドス・レーベルは、スコットの管絃楽曲全集の制作を計画しており、第1弾に交響詩「ネプチューン」(1935年)、「ムーサ」交響曲(1939年)、ピアノ協奏曲第2番(1958年)、第2弾にピアノ協奏曲第1番(1913年-1914年)、交響曲第4番(1951年-1952年)、Early One Morning1930年-1931年、revised1962年)、第3弾に祝典序曲(1902年、revised1912年1929年)、ヴァイオリン協奏曲(1925年頃)、Aubade1905年、revised1911年頃)、3つの交響的舞曲(1907年頃、旧交響曲第2番(1901年-1902年)が発表されている。

ピアノ曲

  • 蓮の国(ロータス・ランド)(1905年)Op.47-1、W.183

その他の作品

紛失したと思われてきた「ギターのためのソナチネ」(1927年)が、2001年にアンヘロ・ヒラルディーノによってアンドレス・セゴビアの書庫から発見された(セゴビアはこの作品の献呈先であった)。それ以来この作品は、ティルマン・ホップシュトックらのギタリストによって録音・実演が続けられている。

文学作品

スコットは、音楽活動に加えて、文筆活動にも携わった。オカルト健康食品に興味があり、科学哲学宗教の混淆したものについて自らの信条を折々に書き綴った。以下のような著作がある。

散文

  • 1920年 The Initiate: Some Impressions of a Great Soul (Anon.)
  • 1920年 The Adept of Galilee - A Story and an Argument (Anon.)
  • 1924年 Autobiography: My Years of Indiscretion
  • 1927年 The Initiate in the New World (Anon.)
  • 1928年 The Art of Making a Perfect Husband
  • 1930年 Childishness: A Study in Occult Conduct
  • 1932年 The Initiate in the Dark Cycle (Anon.)
  • 1933年 Vision of the Nazarene (Anon.)
  • 1933年 Music: Its Secret Influence Throughout the Ages
  • 1953年 Outline of Modern Occultism
  • 1936年 The Greater Awareness
  • 1938年 Doctors, Disease and Health
  • 1939年 Man is my Theme
  • 1939年 the Ghost of a Smile
  • 1939年 Victory over Cancer
  • 1940年 Health, Diet and Commonsense
  • 1942年 The Christian Paradox
  • 1946年 Crude Black Molasses
  • 1946年 Medicine, Rational and Irrational
  • 1948年 Cider Vinegar
  • 1952年 Die Tragoedie Stefan George
  • 1953年 Man the Unruly Child
  • 1953年 Simpler and Safer Remedies for Grievous Ills
  • 1955年 Sleeplessness: Its Prevention and Cure by Harmless Methods
  • 1956年 Constipation and Commonsense
  • 1969年 Autobiography: Bone of Contention

韻文

  • The Shadows of Silence and the Songs of Yesterday
  • 1907年 The Grave of Eros and the Book of Mournful Melodies
  • 1909年 Translation: The Flowers of Evil (Charles Baudelaire)
  • 1910年 Translation: Poems of Stefan George (Selections from his Works)
  • 1910年 The Voice of the Ancient
  • 1912年 The Vales of Unity
  • 1915年 The Celestial Aftermath: A Springtime of the Heart and Faraway Songs
  • 1943年 The Poems of a Musician

外部リンク


「Cyril Scott」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cyril Scott」の関連用語

Cyril Scottのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cyril Scottのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシリル・スコット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS