水槽の中の脳

水槽の中の脳(すいそうのなかののう、英: brain in a vat)とは、「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている夢なのではないか」という仮説。哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、デカルトのグローバル懐疑論(悪しき霊、欺く神)の現代版である。1981年に哲学者ヒラリー・パトナムが用いた思考実験が有名であるが[1]、同種の思考実験はそれ以前からある[2]。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される。水槽の脳、培養槽に浮かぶ脳、桶(おけ)の中の脳、水槽脳仮説などと訳される。
内容
ある科学者が人から脳を取り出し、脳が死なないような特殊な成分の培養液で満たした水槽に入れる。脳の神経細胞を、電極を通して脳波を操作できる非常に高性能なコンピュータにつなぐ。意識は脳の活動によって生じるから、水槽の脳はコンピュータの操作で通常の人と同じような意識が生じよう。実は、現実に存在すると思っている世界は、このような水槽の中の脳が見ている幻覚ではなかろうか?
関連文献
日本語のオープンアクセス文献
- 神山 和好 「水槽の中の脳型懐疑論を論駁する」[リンク切れ] 科学基礎論研究 Vol.32, No.1(2004) pp.31-38
- 水谷雅彦、「バーチャルリアリティは「悪」か」 『哲学』 2009年 2009巻 60号 p.67-82_L5, doi:10.11439/philosophy.2009.67
- 星新一 「これからの出来事」 - 水槽の中の脳を題材にした短編小説。
脚注
- ^ Putnam, Hilary (1981). “Brains in a Vat”. Reason, Truth, and History. オリジナルの2021-10-06時点におけるアーカイブ。 2015年4月21日閲覧。.
- ^ 例えば Harrison, Jonathan. "A Philosopher's Nightmare or the Ghost Not Laid." Proceedings of the Aristotelian Society. Vol. 67. Aristotelian Society, Wiley, 1966.
参考文献
- Putnam, Hilary (1981). Reason, Truth, and History. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 978-0-52129776-9
- (翻訳) ヒラリー・パトナム『理性・真理・歴史―内在的実在論の展開』法政大学出版局、1994年。
- 戸田山和久 『知識の哲学』 91-108頁 産業図書 2002年 ISBN 4-7828-0208-0
関連項目
- 胡蝶の夢 - 荘子の説話
- 邯鄲の枕 - 沈既済の故事
- ヴィシュヌ
- 洞窟の比喩
- ルネ・デカルト
- 独我論
- ドノヴァンの脳髄
- ルパン三世 ルパンVS複製人間
- マトリックス (映画)
- シミュレーテッドリアリティ
- ブレイン・マシン・インタフェース
- フィクションにおける水槽の中の脳
- 摘出脳 ‐ 実際のin vitro(水槽などの管理された状態)に置かれ、人工心肺につながれて生きている動物の脳について。
外部リンク
- The “Brain in a Vat” Argument (英語) - インターネット哲学百科事典「水槽の中の脳」の項目。
- Brains in a vat (英語) - スタンフォード哲学百科事典「水槽の中の脳」の項目。
- (文献リスト)Brains in Vats (英語) - PhilPapers 「水槽の中の脳」の文献一覧。
- サイト「ザ・マトリックス」内:項目「形而上学としてのマトリックス」 - 心の哲学者デイヴィッド・チャーマーズが 映画『マトリックス』について哲学的に解説したエッセイ。映画の主人公ネオの置かれている立場が、実質的に水槽内の脳と同等であることが論じられている。
「Brain in a vat」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 現在、香港のMing銀行で下級市場アナリストとして働いており、この職に就いて2 年半になります。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- 1970 年代初頭以来、独特の皮肉精神を持つRollinsは、近代化によってもたらされた複雑な社会を風刺した、印象的な作品を立て続けに発表している。
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- Bryce Rollinsの人生を説明すること。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- Brain in a vatのページへのリンク