物理的領域の因果的閉包性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 01:40 UTC 版)
物理的領域の因果的閉包性(ぶつりてきりょういきのいんがてきへいほうせい、英:Causal closure of physics)とは、『どんな物理現象も物理現象のほかには一切の原因を持たない』という経験則である。物理的閉鎖(英:physical closure)、物理的な閉鎖(英:Closed under physics)などとも呼ばれる。心の哲学という哲学の一分科で、心の因果作用(英:Causal efficacy of mind, この世界において意識やクオリアが持つ因果的な能力、すなわちほかのものの原因となることが出来る能力、言い換えれば意識やクオリアが諸現象の因果連鎖の網の目の中でとるポジション)について議論するさいに、主に物理主義の立場から、二元論への反論として提示される。
- ^ dangler (ダングラー)は「ぶらさがるもの」という意味の英語。この言葉に「提灯」という日本語訳を充てたのは、1989年のハーバート・ファイグルの邦訳書『こころともの』(伊藤笏康、荻野弘之[訳])においてであるとされる。(山口尚 (2012) p.92, p.294)
- 1 物理的領域の因果的閉包性とは
- 2 物理的領域の因果的閉包性の概要
- 3 参考文献
- 4 関連項目
- 物理的領域の因果的閉包性のページへのリンク