450形とは? わかりやすく解説

450形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 05:35 UTC 版)

デジロ」の記事における「450形」の解説

450形は英国型デジロ最初納入形式であり、サウス・ウェスト・トレインズ運行するウォータールー駅からアルトン (Alton, Hampshire)、ベイシングストーク (Basingstoke)、ハンプシャードーセット海岸方面への通勤近郊列車向けに発注された。直流750Vの第三軌条方式採用する4両編成127本が製造され2003年運用開始した。後に17編成追加納入され2006年末から2007年にかけて運用投入された。

※この「450形」の解説は、「デジロ」の解説の一部です。
「450形」を含む「デジロ」の記事については、「デジロ」の概要を参照ください。


450形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 21:41 UTC 版)

国鉄400形蒸気機関車」の記事における「450形」の解説

450形は、1897年アメリカ・ブルックス・ロコモティブ・ワークス製のA8系(製造番号2784 - 2787)である。運転室の深い屋根蒸気ドーム形状などデザイン上は同社製の特徴備えボイラー上の砂箱弁装置スチーブンソンアメリカ形を採用するなど、多分にアメリカナイズされ、一見別の形式のように見えるが、各部寸法特徴はは紛れもなくA8であった和歌山線前身である紀和鉄道が、1898年開業用に用意したもので、紀和鉄道ではA1形 (1 - 4) と称したが、同社1904年8月関西鉄道買収されたのにともない形式81友鶴」(ともづる)形 (82 - 85) となった1907年関西鉄道国有化後に実施され改番では、450形 (450 - 453) となり城東線現在の大阪環状線一部)で使用されたが、1917年に450-452が筑波鉄道開業用に、453樺太庁鉄道譲渡された。筑波鉄道移った3両は同社1 - 3となったが、使用成績はあまり良くなかったようである。1924年から翌年ごろにかけて新製機関車購入の際に下取り出され汽車製造所有となった。3両は、工場内の入換用として使用されたが、結局ここでも持て余され売り出されたものの、買い手付いたのは3のみで、残りの2両は解体された。この3は、1928年胆振鉄道(後の胆振線一部)の建設用に転じて同社の1となり、胆振縦貫鉄道合併によって同社へ籍を移したが、喜茂別日鉄鉱業専用線譲渡され戦時買収対象はなっていない。同線では、1955年頃まで使用され解体された。 一方樺太庁鉄道転じた453は、汽車製造推定)で水タンク炭庫、運転室などの大改造を受け、大幅に形態変わったその後樺太鉄道譲渡されて同鉄道の建設用に使用され1936年から休車となっていた。1943年南樺太内地編入にともない、再び国有鉄道となったが、終戦直前1945年廃車された。 主要諸元 全長 : 10516mm 全高 : 3607mm 軌間 : 1067mm 車軸配置 : 2-4-2 (1B1) 動輪直径 : 1321mm (4ft4in) 弁装置 : スチーブンソンアメリカ型 シリンダー直径×行程):356mm×508mm ボイラー圧力 : 9.8kg/cm2 火格子面積 : 1.11m2 全伝熱面積 : 67.2m2煙管蒸発伝熱面積 : 61.3m2 火室蒸発伝熱面積 : 5.9m2 ボイラー容量 : 2.5m3 小煙管直径×長サ×数) : 44.5mm×2,927mm×150本 機関車運転整備重量 : 36.41t 機関車空車重量 : 27.10t 機関車動輪上重量(運転整備時) : 21.79t 機関車動輪軸重(第2動輪上) : 11.07t 水タンク容量 : 4.53m3 燃料積載量 : 2.24t 機関車性能シリンダ引張力(0.85P): 4060kg ブレーキ装置 : 手ブレーキ蒸気ブレーキ

※この「450形」の解説は、「国鉄400形蒸気機関車」の解説の一部です。
「450形」を含む「国鉄400形蒸気機関車」の記事については、「国鉄400形蒸気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「450形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「450形」の関連用語

450形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



450形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジロ (改訂履歴)、国鉄400形蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS