2011年のメジャーリーグベースボールでは、2011年 のメジャーリーグベースボール (MLB) におけ動向をまとめる。
2010年のメジャーリーグベースボール - 2011年のメジャーリーグベースボール - 2012年のメジャーリーグベースボール
レギュラーシーズン開幕は2011年 3月31日に始まり、10月28日に閉幕した。2011年のワールドシリーズ はセントルイス・カージナルス がテキサス・レンジャーズ を4対3で破り、制した。
できごと
1月
2月
1日
ニューヨーク・ヤンキースがシカゴ・ホワイトソックスからFAとなったフレディ・ガルシアとマイナー契約で合意したことがメディアで伝えられた[13]
7日
ニューヨーク・ヤンキースは前年までオークランド・アスレチックスに所属していたエリック・チャベス とマイナー契約したことを発表[14]
11日
13日
ボストン・レッドソックスは正田樹 とマイナー契約を結んだことを発表[16]
18日
ボルチモア・オリオールズはテキサス・レンジャースからFAになったウラジーミル・ゲレロとの契約を発表[17]
26日
3月
1日
ボストンレッド・ソックスのオーナーのジョン・ヘンリーはこの日出演したラジオで、2009年11月に地元紙掲載の談話でMLB機構を批判したとして50万ドルの罰金を科せられていたことを公表[19]
11日
29日
ボストン・レッドソックスはマイナー契約の正田樹を解雇したことを広報が明らかにした[21]
4月
2日 - テキサス・レンジャース対ボストン・レッドソックス戦でレンジャースのイアン・キンズラー がメジャーリーグ史上初の開幕戦からの2試合連続先頭打者本塁打[22] 、レッドソックスのデビッド・オルティーズ が2ラン本塁打を含む3打点を挙げ、DH 史上最多の1004打点[23]
13日
20日
29日
MLBはシカゴ・ホワイトソックスのオジー・ギーエン に2試合の出場停止処分を科したことを発表、同月27日の対ニューヨーク・ヤンキース戦で球審に抗議し退場となり、その後試合中には禁じられているツイッターに球審への批判を投稿していたため [27]
今月19日に百貨店で万引きしたとして逮捕された、シンシナティ・レッズ のマイク・リーク が裁判所から万引きではなかったとして減刑となり、カウンセリングと30時間の社会奉仕活動を行えば犯罪記録から抹消されることとなった。同選手はTシャツを購入した際にサイズが小さかったとして、店員に断らずに交換したため警察に通報されていた[28]
アトランタ・ブレーブスのデレク・ロウ がアトランタ市内で飲酒運転で逮捕された[29]
5月
1日
MLBはアトランタ・ブレーブスの投手コーチのロジャー・マクダウェルを4月29日から遡って2週間の謹慎処分としたことを発表、29日の対サンフランシスコ・ジャイアンツ戦で観客に対し同性愛者を忌み嫌う発言をしたため[30]
3日
ミネソタ・ツインズのフランシスコ・リリアーノ が対シカゴ・ホワイトソックス戦でノーヒット・ノーランを達成[31]
クリーブランド・インディアンスの秋信守 が2日の未明に、クリーブランド近郊で飲酒運転で逮捕されたことがメジャーリーグ公式サイトが報じた[32]
7日
デトロイト・タイガースのジャスティン・バーランダー が対トロント・ブルージェイズ戦で自身は4年ぶり2度目となるノーヒット・ノーランを達成、1与四球後に併殺にして打者27人の準完全試合[33] 。
9日
ボストン・レッドソックスの岡島秀樹 が対ミネソタ・ツインズ戦で日米通算700試合登板[34]
11日
ボストン・レッドソックスのティム・ウェイクフィールド が対トロント・ブルージェイズ戦に7回2死から登板、44歳282日での登板はディーコン・マグワイアの44歳280日を更新する球団最年長記録[35]
16日
18日
19日
25日
ニューヨーク・ヤンキース対トロント・ブルージェイズ戦でヤンキースのマリアノ・リベラ が9回に登板しメジャーリーグ通算1000試合登板を達成、史上15人目で同一球団に在籍での達成は史上初。ブルージェイズのホセ・レイエス が先発し敗戦投手となり、先発して28試合連続未勝利はメジャーリーグタイ記録。この年はここまで0勝4敗で、2008年6月が最後の勝利となっている[40]
6月
6日
9日
15日
ニューヨーク・ヤンキースのマーク・テシェイラ が対テキサス・レンジャース戦で1回に右打席で、6回に左打席でともに左越本塁打を放ち、メジャーリーグ史上タイ記録の通算11度目の左右打席本塁打[43]
シアトル・マリナーズのイチローが対ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム戦の1回に三盗を記録し、メジャーリーグ通算400盗塁、7回には二盗を記録し、オリックス時代の199盗塁と合わせて日米600盗塁[44]
19日
20日
MLBコミッショナーのバド・セリグはロサンゼルス・ドジャースとFOXスポーツと交渉中のテレビ放送権について、契約を認めないとの声明を発表した[46]
24日
シアトル・マリナーズは本拠地セーフコ・フィールド での対フロリダ・マーリンズ戦をビジターゲームとして行った。ア・リーグの本拠地球場で、ナ・リーグのチームが主催試合をおこなったのはDH制導入の1973年以降では初。試合は5対1でマリナーズが勝利[47]
26日
27日
経営悪化によりMLBの監視下にあるロサンゼルス・ドジャースのオーナーのフランク・マッコートがデラウェア州 の裁判所に連邦倒産法第11章 に基づく再建手続の適用を申請。ドジャースは事実上の経営破綻 となった[50] 。同日、対ミネソタ・ツインズ戦で球団史上初の先発全員安打、打点、得点で15対0で勝利[51]
7月
3日
9日
12日
19日
トロント・ブルージェイズは、1991年から5年間同球団に在籍し、今年野球殿堂入りしたロベルト・アロマー の背番号12を球団初の永久欠番とすることを発表、2度のワールドシリーズ制覇に貢献したことによるもの[58]
23日
ボストン・レッドソックス対シアトル・マリナーズ戦(フェンウェイ・パーク)はレッドソックスが3対1で勝利し、テリー・フランコーナ がメジャーリーグ史上57人目の監督で1000勝[59] 。敗れたマリナーズは球団ワーストタイ記録の14連敗[60]
24日
シアトル・マリナーズは対ボストン・レッドソックス戦(フェンウェイ・パーク)に8対12で敗れ、球団ワースト記録を更新する15連敗[61]
27日
タンパベイ・レイズが対オークランド・アスレチックス戦で29歳のジェームズ・シールズ が先発し、メジャーリーグ新記録の705試合連続で30歳未満の投手が先発登板。試合は13対4でアスレチックスが勝利[62]
28日
ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのアービン・サンタナ が対クリーブランド・インディアンス戦で無安打に抑えて3対1で勝利投手。失点は失策と暴投によるもので、メジャーリーグでは18年ぶりの失点しながら無安打(ノーヒッター)試合。今季無安打はメジャーリーグでは3試合目[63]
シカゴ・カブスは福留孝介 がクリーブランド・インディアンスにマイナー2選手との交換トレードで移籍することが発表[64]
30日
31日
8月
11日
セントルイス・カージナルスはテキサス・レンジャースから戦力外となっていたアーサー・ローズ を獲得することを、アメリカの複数のメディアが伝えた[69]
15日
ミネソタ・ツインズのジム・トーミ が対デトロイト・タイガース戦(デトロイト)で6回の2ラン本塁打に続いて7回にこの日2本目の3ラン本塁打を放ち、メジャーリーグ史上8人目の通算600本塁打。40歳353日での達成は史上最年長になるが、8137打数目での達成は史上2番目のスピード記録[70]
16日
シアトル・マリナーズのイチローが対トロント・ブルージェイズ戦(シアトル)で日米通算1万1973打席として、野村克也 の日本プロ野球記録を上回った[71]
19日
シカゴ・カブスはGMのジム・ヘンドリーを成績不振で解雇したことを発表[72]
25日
ニューヨーク・ヤンキースは対オークランド・アスレチックス戦(ヤンキースタジアム)でメジャーリーグ新記録の1試合3満塁本塁打などで22対9で勝利[73]
クリーブランド・インディアンスはミネソタ・ツインズから今月15日に通算600本塁打を記録したジム・トーミをトレードで獲得したことを発表。トーミは2002年までインディアンスに在籍で9年ぶりの復帰[74]
28日
ニューヨーク・ヤンキースのデレク・ジーター が対ボルチモア・オリオールス戦に出場し、球団最多出場記録の2402試合出場[75]
31日
アトランタ・ブレーブスのクレイグ・キンブレル が対ワシントン・ナショナルズ戦(アトランタ)で9から登板し1イニングを抑え、メジャーリーグの新人史上最多のシーズン41セーブ[76]
9月
2日
ボストン・レッドソックスは対テキサス・レンジャース戦で本拠地球場での完売の連続試合記録をメジャーリーグ史上初の700試合とした[77]
3日
ミルウォーキー・ブルワーズのジョージ・コッタラス が対ヒューストン・アストロズ戦(ヒューストン)でサイクル安打を達成[78]
ワシントン・ナショナルズのトム・ミローン がメジャーリーグ初登板の対ニューヨーク・メッツ戦(ワシントン)での初打席で初球を本塁打、投手の初打席初球本塁打は史上8人目。なお試合は8対7でナショナルズが勝利するものの、ミローンは5回途中で降板で勝利投手とならず[79]
8日
シアトル・マリナーズのイチローが対カンザスシティ・ロイヤルズ戦(シアトル)で日米通算44本目(NPB7、MLB36)の初回先頭打者本塁打で、日本プロ野球記録の福本豊 の43本を上回った。メジャーリーグ史上では単独6位[80]
12日
今季途中に現役引退のマニー・ラミレスが妻への暴行の容疑で逮捕、ラミレスは容疑を否認[81]
13日
14日
MLBは来季の公式戦日程を発表、本拠地をフロリダからマイアミに移し、本拠地と名称をフロリダから「マイアミ・マーリンズ 」と変更するマーリンズと対セントルイス・カージナルス戦の4月4日 のマイアミの新球場での1試合が開幕戦となる[84]
フィラデルフィア・フィリーズが対ヒューストン・アストロズ戦に1対0で勝利し、今季初のプレーオフ進出チームとなった。残り試合に全敗でもワイルドカードに進出できるため[85]
16日
デトロイト・タイガースが対オークランド・アスレチックス戦(オークランド)に3対1で勝利し、ア・リーグ中地区優勝達成。タイガースの地区優勝は東西制の1987年以来24年ぶりで、4度目。今季両リーグ1番乗りの地区優勝[86]
17日
ニューヨーク・ヤンキースのマリアノ・リベラが対トロント・ブルージェイズ戦(ロジャース・センター )でメジャーリーグタイ記録の通算601セーブ[87]
フィラデルフィア・フィリーズが対セントルイス・カージナルス戦に9対2で勝利し、5年連続ナ・リーグ東地区優勝達成[88]
19日
ニューヨーク・ヤンキースのマリアノ・リベラが対ミネスト・ツインズ戦(ヤンキー・スタジアム )で9回から登板し三者凡退でセーブを記録し、メジャーリーグ新記録の通算602セーブ[89]
20日
4月に現役引退を表明していた、マニー・ラミレスがドミニカのウィンターリーグで現役復帰の意向を示した[90]
21日
ボストン・アスレチックスは今季6月から監督代行をつとめるボブ・メルビン の来季からの監督就任を発表、3年契約[91]
ニューヨーク・ヤンキースが、対タンパベイ・レイズ戦ダブルヘッダーに連勝し、2位のボストン・レッドソックスが敗れたため、2年ぶりにア・リーグ東地区優勝達成[92]
23日
テキサス・レンジャーズが対シアトル・マリナーズ戦(アーリントン)に勝利し、2位のロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムが敗れたため、レンジャースが2年連続ア・リーグ西地区優勝達成[93]
アリゾナ・ダイヤモンドバックスが対サンフランシスコ・ジャイアンツ戦に3対1で勝利し、4年ぶりにナ・リーグ西地区優勝達成[94]
ミルウォーキー・ブルワーズが対フロリダ・マーリンズ戦に4対1で勝利し、2位のセントルイス・カージナルスが敗れたため、ナ・リーグ中地区優勝達成。ブルワーズの地区優勝は29年ぶり4度目[95]
マイアミ・マーリンズのドミニカ出身の抑え投手で、今季36セーブを挙げているレオ・ヌネス が偽名を使った別人だったことがアメリカの複数のメディアが報じた。本名は「ホアンカルロス・オビエド」で年齢も実際より1歳上、「レオ・ヌネス」はオビエドの幼馴染で身分証明を借用し使ったとされる。ヌネスは22日にドミニカに帰国している[96]
24日
ヒューストン・アストロズ対コロラド・ロッキーズ戦が1876年4月22日の初試合以来、メジャーリーグ史上20万試合目となった(ポストシーズン除く)[97]
26日
シカゴ・ホワイトソックスは監督のオジー・ギーエンとの契約を解除したことを発表、本人の希望によるもの。残り2試合はベンチコーチのジョーイ・コーラ が指揮を執る[98]
27日
アリゾナ・ダイヤモンドバックスが対ロサンゼルス・ドジャース戦で、2対2で迎えた延長10回表に5点を取られ、その裏2死走者無しの状況から満塁として押し出しで1点を返し、ライアン・ロバーツ の逆転サヨナラ満塁本塁打で7対6で勝利した[99]
28日
メジャーリーグのワイルドカード争いはア・リーグはタンパベイ・レイズが、ナ・リーグはセントルイス・カージナルスがそれぞれ決定しプレーオフ進出決定[100]
メジャーリーグの2011年レギュラーシーズン全日程が終了。投手部門で、ア・リーグはデトロイト・タイガースのジャスティン・バーランダー が、ナ・リーグはロサンゼルス・ドジャースのクレイトン・カーショウ がそれぞれ三冠(最優秀防御率、最多勝、奪三振)を獲得[101]
MLB機構はシアトル・マリナーズとオークランド・アスレチックスの来季開幕戦を3月28日と29日に日本の東京ドームで行うことを正式発表。日本でのメジャーリーグ公式戦開催は4度目[102]
来季より本拠地をマイアミに移すマーリンズの新監督に、今月26日までシカゴ・ホワイトソックスの監督をつとめたオジー・ギーエンの就任を発表[103]
30日
オークランド・アスレチックスは監督のテリー・フランコーナ の退任を発表[104]
ア・リーグの地区シリーズ、ニューヨーク・ヤンキースとロサンゼルス・ドジャースの第1戦は1対1で迎えた2回表終了時に降雨サスペンデッドとなり、10月1日に2回裏から再開することになった[105]
10月
1日
前日、降雨サスペンデッドとなったア・リーグ地区シリーズのニューヨーク・ヤンキースとロサンゼルス・ドジャースの第1戦の続きが行われ、9対3でヤンキースが先勝した[106]
4日
ア・リーグの地区シリーズで西地区1位のテキサス・レンジャースがワイルドカードのタンパベイ・レイズに4対3で勝利し、3勝1敗で2年連続でリーグ優勝決定シリーズ進出が決定[107]
6日
年間最優秀救援投手にデトロイト・タイガースのホセ・バルベルデ が選出、今季75試合登板で2勝4敗49セーブ[108]
ア・リーグの地区シリーズ第5戦で、中地区1位のデトロイト・タイガースが東地区1位のニューヨーク・ヤンキースに3対2で勝利し、3勝2敗で5年ぶりにリーグ優勝決定シリーズ進出が決定[109]
シカゴ・ホワイトソックスは新監督にロビン・ベンチュラ の就任を発表[110]
7日
ナ・リーグの地区シリーズは、中地区1位のミルウォーキー・ブルワーズが西地区1位のアリゾナ・ダイヤモンドバックスに第5戦で延長10回に3対2でサヨナラ勝利し、3勝2敗でナ・リーグ中地区に編入以降では初のリーグ優勝決定シリーズ進出が決定[111] 。またワイルド・カードのセントルイス・カージナルスが東地区1位のフィラデルフィア・フィリーズに第5戦で1対0で勝利し、3勝2敗でリーグ優勝決定シリーズ進出が決定[112]
10日
ア・リーグのリーグ優勝決定シリーズ第2戦(アーリントン)で、テキサス・レンジャースが延長11回の無死満塁からネルソン・クルーズ がポストシーズン初の逆転サヨナラ満塁本塁打で7対3でデトロイト・タイガースに勝利した[113]
13日
15日
ア・リーグのリーグ優勝決定シリーズは、西地区優勝のテキサス・レンジャースが中地区優勝のデトロイト・タイガースに15対5で勝利し、2年連続2度目のリーグ優勝とワールドシリーズ出場が決定[115] 。シリーズMVPはレンジャースのネルソン・クルーズが選出された。クルーズはこのシリーズでポストシーズン新記録の6本塁打13打点[116]
16日
ナ・リーグのリーグ優勝決定シリーズは、ワイルドカードのセントルイス・カージナルスが中地区優勝のミルウォーキー・ブルワーズに12対6で勝利し、5年ぶり18度の優勝でワールドシリーズ進出決定[117]
20日
22日
ワールドシリーズ第3戦(レンジャーズ・ボールパーク)はセントルイス・カージナルスのアルバート・プホルス の3打席連続による、ワールドシリーズ史上3人目の1試合3本塁打などでテキサス・レンジャースに16対7で勝利し、2勝1敗とした。ナ・リーグ選手による1試合3本塁打は史上初。1試合14塁打はワールドシリーズ新記録。1試合5安打と6打点は同タイ記録。同一ポストシーズンでの4安打以上を3試合は史上初[119] [120]
24日
28日
31日
11月
1日
2日
4日
今季8月にミネソタ・ツインズからクリーブランド・インディアンスに移籍し、FAのジム・トーミがフィラデルフィア・フィリーズと1年契約125万ドルで合意[129]
6日
MLB選抜が台湾で親善試合の最終戦を行い、台湾代表に6対4で勝利し5連勝とした[130]
7日
8日
9日
ワシントン・ナショナルズのウィルソン・ラモス が母国ベネズエラでのウインターリーグに参加中にカラカスの自宅近くで武装グループに拉致、誘拐された[133]
11日
ロサンゼルス・ドジャースからFAのジェイミー・キャロル がミネソタ・ツインズと2年総額700万ドルで契約合意[134]
ワシントン・ナショナルズのウィルソン・ラモスのベネズエラでの誘拐事件は、この日警察によってラモスが救出され、犯人は逮捕された[135]
14日
15日
16日
17日
ナ・リーグのサイ・ヤング賞はロサンゼルス・ドジャースのクレイトン・カーショウが初受賞[140]
シカゴ・カブスは新監督に今季ミルウォーキー・ブルワーズの打撃コーチをつとめたデール・スウェイム の就任を発表[141]
オーナー会議でナ・リーグ中地区のヒューストン・アストロズを2013年度よりア・リーグ西地区に移すことを決定。これで両リーグともに15球団制となり、これに伴い奇数同士となるため、各日1試合は交流戦が組まれることになった。またアストロズの投資家グループへの球団売却を承認、売却額は6億1500万ドル[142]
20日
21日
シアトル・マリナーズのグレッグ・ハルマン がオランダのロッテルダムで刺殺されたことが地元警察が発表、容疑者としてハルマンの弟が逮捕[144]
ミネソタ・ツインズからFAのジョー・ネイサン がテキサス・レンジャースと2年総額1450万ドルで契約合意したことを、MLB公式サイトなどが伝えた[145]
ア・リーグのMVPはデトロイト・タイガースのジャスティン・バーランダーが受賞。今季のサイ・ヤング賞を受賞しており、両方の受賞は19年ぶり、先発投手では25年ぶり[146]
22日
ナ・リーグのMVPはミルウォーキー・ブルワーズのライアン・ブラウン が初受賞、2007年に新人王を獲得しており、両方の受賞は史上13人目[147]
26日
30日
12月
12月1日
2日
ニューヨーク・メッツからFAのクリス・カプアーノ がロサンゼルス・ドジャースと2年契約総額1000万ドルで契約したことを、ドジャースが発表[151]
4日
ニューヨーク・メッツからFAのホセ・レイエス がフロリダ(翌年よりマイアミ)・マーリンズと6年総額1億600万ドルで契約合意したことをアメリカの複数のメディアが伝えた[152]
MLB機構は4月に薬物規定違反の判明で現役引退した、マニー・ラミレスが現役復帰申請の手続きを行ったことを発表。復帰した場合は50試合の出場停止処分が科せられる[153]
5日
6日
7日
8日
セントルイス・カージナルスからFAのアルバート・プホルスがロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムと10年契約で合意したことをAP通信が伝えた[160]
12日
ミルウォーキー・ブルワーズからFAの斎藤隆 がアリゾナ・ダイヤモンドバックスと1年契約で合意[161]
14日
16日
17日
12月18日 (日本時間)
19日
22日
サンフランシスコ・ジャイアンツからFAのカルロス・ベルトラン がセントルイス・カージナルスと2年総額2600万ドルで契約合意したことを複数のアメリカメディアが報じた[168]
オークランド・アスレチックスのジオ・ゴンザレス とワシントン・ナショナルズのブラッド・ピーコック ら4選手との交換トレードが成立したことを複数のアメリカメディアが報じた[169]
MLBの今季の年俸総額が発表され、合計は29億9955万7280ドル、1位はニューヨーク・ヤンキースの2億1604万4956ドル。課徴金(ぜいたく税)をおさめるのはヤンキースとボストン・レッドソックスの2球団で、ヤンキースは制度が始まってから9年連続[170]
28日
ニューヨーク・ヤンキースは今季ボストン・レッドソックスでプレーした岡島秀樹 とマイナー契約したことを発表[171]
監督人事
シーズン開幕までの変更
シーズン中の変更
主な打者の記録
主な投手の記録
その他の記録
その他のできごと
本拠地移転のため、この年がFLA として最後のシーズンとなった。
HOU オーナーのドレイトン・マクレーンは前年末から球団売却の意思を表明しており、11月17日、ジム・クレーンを代表とするヒューストンの投資家グループへの6億1000万ドルでの売却合意、及びMLB機構の正式承認が発表された[223] 。これに合わせて、球団の2013年度からのア・リーグ 西地区への移籍について、新オーナーとの合意も発表された。
試合結果
レギュラーシーズン
オールスターゲーム
右側がホームチーム
アメリカンリーグ 1 - 5 ナショナルリーグ
MVP:プリンス・フィルダー
ポストシーズン
ディビジョンシリーズ
アメリカンリーグ
日付
ビジター
スコア
ホーム
9/30
レイズ
9 - 0
レンジャーズ
10/1
レイズ
6 - 8
レンジャーズ
10/3
レンジャーズ
4 - 3
レイズ
10/4
レンジャーズ
4 - 3
レイズ
日付
ビジター
スコア
ホーム
9/30
タイガース
3 - 9
ヤンキース
10/2
タイガース
5 - 3
ヤンキース
10/3
ヤンキース
4 - 5
タイガース
10/4
ヤンキース
10 - 1
タイガース
10/6
タイガース
3 - 2
ヤンキース
ナショナルリーグ
日付
ビジター
スコア
ホーム
10/1
カージナルス
6 - 11
フィリーズ
10/2
カージナルス
5 - 4
フィリーズ
10/4
フィリーズ
3 - 2
カージナルス
10/5
フィリーズ
3 - 5
カージナルス
10/7
カージナルス
1 - 0
フィリーズ
日付
ビジター
スコア
ホーム
10/1
ダイヤモンドバックス
1 - 4
ブルワーズ
10/2
ダイヤモンドバックス
4 - 9
ブルワーズ
10/4
ブルワーズ
1 - 8
ダイヤモンドバックス
10/5
ブルワーズ
6 - 10
ダイヤモンドバックス
10/7
ダイヤモンドバックス
2 - 3
ブルワーズ
リーグチャンピオンシップシリーズ
アメリカンリーグ
日付
ビジター
スコア
ホーム
10/8
タイガース
2 - 3
レンジャーズ
10/10
タイガース
3 - 7
レンジャーズ
10/11
レンジャーズ
2 - 5
タイガース
10/12
レンジャーズ
7 - 3
タイガース
10/13
レンジャーズ
5 - 7
タイガース
10/15
タイガース
5 - 15
レンジャーズ
MVP:ネルソン・クルーズ
ナショナルリーグ
日付
ビジター
スコア
ホーム
10/9
カージナルス
6 - 9
ブルワーズ
10/10
カージナルス
12 - 3
ブルワーズ
10/12
ブルワーズ
3 - 4
カージナルス
10/13
ブルワーズ
4 - 2
カージナルス
10/14
ブルワーズ
1 - 7
カージナルス
10/16
カージナルス
12 - 6
ブルワーズ
MVP:デビッド・フリース
ワールドシリーズ
試合
日付
ビジター球団(先攻)
スコア
ホーム球団(後攻)
開催球場
第1戦
10月19日
テキサス・レンジャーズ
2-3
セントルイス・カージナルス
ブッシュ・スタジアム
第2戦
10月20日
テキサス・レンジャーズ
2 -1
セントルイス・カージナルス
第3戦
10月22日
セントルイス・カージナルス
16 -7
テキサス・レンジャーズ
レンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリントン
第4戦
10月23日
セントルイス・カージナルス
0-4
テキサス・レンジャーズ
第5戦
10月24日
セントルイス・カージナルス
2-4
テキサス・レンジャーズ
第6戦
10月27日
テキサス・レンジャーズ
9-10x
セントルイス・カージナルス
ブッシュ・スタジアム
第7戦
10月28日
テキサス・レンジャーズ
2-6
セントルイス・カージナルス
優勝:セントルイス・カージナルス(11回目) MVP:デビッド・フリース
個人タイトル
アメリカンリーグ
ナショナルリーグ
表彰
全米野球記者協会(BBWAA)表彰
ゴールドグラブ賞
シルバースラッガー賞
その他表彰
BBWAA 投票
ベテランズ委員会 選出
引退
参照元
^ 昨年5票と8票足りず落選 2724安打の名手&287勝右腕が殿堂入り スポーツニッポン2011年1月6日配信
^ ブルワーズ 斎藤との契約を正式発表 スポーツニッポン2011年1月7日配信
^ シリーズMVPがレッズと1年契約 スポーツニッポン2011年1月8日配信
^ カブス、トレードで“ノーヒッター男”獲得 スポーツニッポン2011年1月9日配信
^ レッドソックス 岡島との1年契約正式発表 スポーツニッポン2011年1月12日配信
^ ヤンキース ソリアーノ入団を正式発表 スポーツニッポン2011年1月19日配信
^ 松坂に驚異…レイズ ラミレス&デーモン獲得 スポーツニッポン2011年1月23日配信
^ 松井代役は71億男!エ軍がウェルズ獲得 スポーツニッポン2011年1月23日配信
^ タイガース、背番号「11」を永久欠番に スポーツニッポン2011年1月24日配信
^ クルーン ジャイアンツとマイナー契約 スポーツニッポン2011年1月25日配信
^ レンジャーズ 昨年松井の同僚・ナポリ獲得 スポーツニッポン2011年1月27日配信
^ ヤンキース、コローン投手と契約 05年にサイ・ヤング賞 共同通信、2011年1月27日
^ ヤンキース ガルシアとマイナー契約で合意 スポーツニッポン2011年2月2日配信
^ ヤンキース ゴールドグラブ6季連続の内野手と契約 スポーツニッポン2011年2月8日配信
^ 元巨人エドガーがジャイアンツと契約 スポーツニッポン2011年2月12日配信
^ レッドソックス 正田との契約を発表 スポーツニッポン2011年2月14日配信
^ 上原に強い味方 レンジャーズ主砲が移籍 スポーツニッポン2011年2月19日配信
^ 世界一4度の名将 トーリ氏の副会長就任を発表 スポーツニッポン2011年2月27日配信
^ Rソックスオーナー 機構批判で罰金4100万円 スポーツニッポン2011年3月4日配信
^ ノーラン・ライアン社長がCEO兼務 スポーツニッポン、2011年3月12日
^ レッドソックス マイナー契約の正田を解雇 スポーツニッポン2011年3月29日配信
^ [1] メジャー史上初!開幕2戦連続先頭打者弾スポーツニッポン2011年4月3日配信
^ オルティスはDH最多打点で“マルティネス超え” スポーツニッポン2011年4月4日配信
^ イチロー マルティネス超え!球団新2248安打 スポーツニッポン2011年4月4日配信
^ “ボンズ、審理妨害のみ有罪 薬物使用は結論得られず ”. 共同通信 (2011年4月14日). 2011年6月26日 閲覧。
^ オーナー離婚で揺れるドジャース MLBの監視下に スポーツニッポン2011年4月21日配信
^ そりゃ処分されるよ…試合中、監督がツイッターで審判批判 スポーツニッポン2011年4月30日配信
^ 万引ではなかった レッズ右腕の罪を減刑 スポーツニッポン2011年4月30日配信
^ ブレーブスの159勝右腕が飲酒運転で逮捕 スポーツニッポン2011年4月29日配信
^ 観客に不適切発言 ブ軍コーチ謹慎2週間 スポーツニッポン2011年5月2日配信
^ 苦しみましたが…ツインズ左腕 今季初のノーヒットノーラン スポーツニッポン2011年5月4日配信
^ 兵役免除の韓国人メジャーリーガー 飲酒運転で逮捕 スポーツニッポン2011年5月4日配信
^ 直撃受けても冷静 バーランダー2度目の無安打無得点 今回は「準完全」 スポーツニッポン2011年5月8日配信
^ 岡島 日米通算700試合登板!今季初勝利もゲット! スポーツニッポン2011年5月11日配信
^ ウェークフィールド、レ軍最年長登板…44歳282日 スポーツニッポン2011年5月13日配信
^ アストロズ 投資家グループに売却で合意 スポーツニッポン2011年5月17日配信
^ 上原が日米通算1500奪三振を達成 スポーツニッポン2011年5月20日配信
^ 岡島に戦力外通告「初めてだからどうなるのか分からない」 スポーツニッポン2011年5月20日配信
^ 40歳ジアンビ“史上2番目”の1試合3発! スポーツニッポン2011年5月21日配信
^ リベラ1000試合登板!レイエスは先発28戦勝ちなし スポーツニッポン2011年5月27日配信
^ 大リーグドラフト UCLAの大型右腕を全体1位指名 スポーツニッポン2011年6月8日配信
^ 松井所属のアスレチックス ゲレン監督電撃解任! スポーツニッポン2011年6月9日配信
^ ヤ軍テシェイラ 11度目の左右両打席本塁打 スポーツニッポン2011年6月日配信
^ イチロー ダブル快挙!メジャー400、日米600盗塁達成 スポーツニッポン2011年6月16日配信
^ 代行→昇格、そして…マーリンズ監督辞任 スポーツニッポン2011年6月19日配信
^ 大リーグ機構 ドジャースのテレビ放映権契約認めず スポーツニッポン2011年6月22日配信
^ 史上初の珍事…イチローが本拠地でビジターとしてプレー スポーツニッポン2011年6月26日配信
^ アンダーソン監督「11」が永久欠番に スポーツニッポン2011年6月27日配信
^ ナショナルズ ジョンソン氏監督就任を発表 スポーツニッポン2011年6月27日配信
^ 米球団ドジャースのオーナー、破産申請 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版、2011年6月28日
^ なんでまたこんな日に ドジャース 破産法申請日に球団史上初の快記録 スポーツニッポン2011年6月28日配信
^ イチロー 球宴落選も“感謝”の2安打 スポーツニッポン2011年7月5日配信
^ 745万票の米球宴史上最多得票…バティスタ御礼弾 スポーツニッポン2011年7月5日配信
^ ブルワーズ・ブラウン ナ・リーグ史上最多で4年連続 スポーツニッポン2011年7月5日配信
^ 本塁打で決めた!5の5!!ジーター通算3000安打 スポーツニッポン2011年7月11日配信
^ MVPは元阪神助っ人の息子 大リーグ球宴 ナ・リーグ勝利 スポーツニッポン2011年7月13日配信
^ フィルダーも大歓迎!ブルワーズ「Kロッド」獲得 スポーツニッポン2011年7月14日配信
^ 連続世界一に貢献 Bジェイズ初の永久欠番は「12」 スポーツニッポン2011年7月20日配信
^ フランコナ監督が通算千勝「感謝している」 スポーツニッポン2011年7月24日配信
^ イチロー中前打もマリナーズは球団ワーストタイ14連敗 スポーツニッポン2011年7月25日配信
^ ワースト更新15連敗 イチロー「言葉を振り絞る元気もない」 スポーツニッポン2011年7月25日配信
^ レイズ ユニーク新記録!705試合も先発投手は… スポーツニッポン2011年7月日配信
^ 初回の暴投が…18年ぶり 失点してのノーヒッター スポーツニッポン2011年7月28日配信
^ 福留 インディアンス移籍正式決定! スポーツニッポン2011年7月28日配信
^ 上原がレンジャーズ移籍 同級生・建山と再びチームメートに スポーツニッポン2011年7月31日配信
^ a b c d 期限前日にヒメネスら 大リーグの移籍活発化 スポーツニッポン2011年7月日配信
^ 期限を前にトレード相次ぐ 大物選手が他球団へ スポーツニッポン2011年8月1日配信
^ a b c 盗塁王ボーンら移籍 MLBトレード期間終了 スポーツニッポン2011年8月1日配信
^ レンジャーズ戦力外左腕ローズ カージナルス入りへ スポーツニッポン2011年8月12日配信
^ 40歳トーミ、史上8人目の600号本塁打達成!! スポーツニッポン2011年8月17日配信
^ ノムさん超え、イチロー日米通算1万1973打席 スポーツニッポン2011年8月18日配信
^ 古巣カブスはヘンドリーGMを解雇 スポーツニッポン2011年8月20日配信
^ ヤンキース 1試合3満塁弾のメジャー記録樹立 スポーツニッポン2011年8月日配信
^ インディアンス、600本塁打の40歳トーミ獲得 スポーツニッポン2011年8月27日配信
^ ジーター、M・マントル超え 球団最多2402試合出場 スポーツニッポン2011年8月30日配信
^ ブレーブスのキンブレルが新人記録の41セーブ目 スポーツニッポン2011年9月1日配信
^ 何と700試合連続!Rソックス 8年間ずっ~と完売 スポーツニッポン2011年9月3日配信
^ ブルワーズの控え捕手 コッタラスがサイクル安打 スポーツニッポン2011年9月4日配信
^ ナショナルズの左腕ミローン 初打席で初球本塁打 スポーツニッポン2011年9月4日配信
^ 福本氏上回った!イチロー 日米通算44度目の先頭打者本塁打 スポーツニッポン2011年9月9日配信
^ ラミレス逮捕…自宅で夫人に暴行、本人は否認 スポーツニッポン2011年9月14日配信
^ リベラ 史上2人目の通算600セーブ達成 スポーツニッポン2011年9月15日配信
^ レ軍・ウェークフィールド 涙の通算200勝達成 スポーツニッポン2011年9月14日配信
^ 来季の大リーグ公式戦は日本時間4月5日開幕 スポーツニッポン2011年9月14日配信
^ 96年ぶりに更新 フィリーズ プレーオフ進出一番乗り決定 スポーツニッポン2011年9月15日配信
^ タイガース両リーグ1番乗り地区V 24年ぶり スポーツニッポン2011年9月18日配信
^ リベラ通算601S ホフマンのメジャー記録に並ぶ スポーツニッポン2011年9月19日配信
^ フィリーズ ナ・リーグ東地区5連覇 スポーツニッポン2011年9月日配信
^ 通算602セーブ!リベラ メジャー最多記録達成 スポーツニッポン2011年9月20日配信
^ ラミレス氏 母国ウインターリーグで現役復帰へ スポーツニッポン2011年9月22日配信
^ ア軍 メルビン代行が来季監督「3年契約でも保証されているわけではない」 スポーツニッポン2011年9月21日配信
^ ヤンキース2年ぶり地区V 40歳・ポサダ意地のV打 スポーツニッポン2011年9月23日配信
^ 上原 完璧リリーフで地区Vに貢献!「1年間やり通したい」 スポーツニッポン2011年9月24日配信
^ Dバックス 2年連続最下位から4年ぶり地区V スポーツニッポン2011年9月25日配信
^ 日本人最年長V!41歳・斎藤 精神的支柱として貢献 スポーツニッポン2011年9月25日配信
^ マーリンズ守護神レオ・ヌネス偽名発覚 年齢詐称も スポーツニッポン2011年9月25日配信
^ MLB20万試合…ハメル「僕は歴史の一部になった」 スポーツニッポン2011年9月日配信
^ ワイトソックス ギーエン監督との契約解除 スポーツニッポン2011年9月27日配信
^ Dバックス奇跡のサヨナラ勝ち 延長10回5点差逆転 スポーツニッポン2011年9月29日配信
^ 田沢 プレーオフ進出逃すも「メジャーでの経験に感謝」 スポーツニッポン2011年9月29日配信
^ バーランダーとカーショーは投手部門で3冠 スポーツニッポン2011年9月29日配信
^ イチマツ対決見られる?MLB開幕戦の日本開催を正式発表 スポーツニッポン2011年9月29日配信
^ マーリンズにギーエン氏が新監督就任 スポーツニッポン2011年9月29日配信
^ フランコナ監督退任…レッドソックスが発表「来季は契約しない」 スポーツニッポン2011年10月1日配信
^ ヤンキースVSタイガースは水入り…サスペンデッドに スポーツニッポン2011年10月2日配信
^ 降雨サスペンデッドの続き ヤンキースが先勝 スポーツニッポン2011年10月日配信
^ ベルトレ3連発!レンジャーズがリーグ優勝決定シリーズ進出 スポーツニッポン2011年10月5日配信
^ 打倒ヤンキースに弾み…バルベルデ、最優秀救援投手選出 スポーツニッポン2011年10月7日配信
^ タイガース5年ぶりリーグ優勝決定Sへ 指揮官感激「忘れられない」 スポーツニッポン2011年10月7日配信
^ ベンチュラ氏がWソックス新監督に ニッカンスポーツ2011年10月7日配信
^ 斎藤歓喜のサヨナラ勝ち!ブルワーズ リーグ優勝決定戦進出 スポーツニッポン2011年10月8日配信
^ 斎藤の相手はカージナルス!フィリーズ下し5年ぶり進出 スポーツニッポン2011年10月8日配信
^ プレーオフ史上初のサヨナラ満塁弾男 日本移籍の可能性もあった スポーツニッポン2011年10月11日配信
^ バークマン、エルズベリーにカムバック賞 スポーツニッポン2011年10月14日配信
^ レンジャーズV2! 打線爆発でタイガース破る スポーツニッポン2011年10月16日配信
^ クルーズMVP獲得 PS新記録6本塁打13打点 スポーツニッポン2011年10月16日配信
^ 斎藤の力投報われず…カージナルス 5年ぶりWシリーズ進出 スポーツニッポン2011年10月17日配信
^ クレメンテ賞にオルティス スポーツニッポン2011年10月21日配信
^ 史上3人目 プホルス3打席連続本塁打!カージナルス大勝 2勝1敗に スポーツニッポン2011年10月23日配信
^ プホルス歴史的3連発!ルース、R・ジャクソンに並ぶ スポーツニッポン2011年10月23日配信
^ ハンク・アーロン賞 アはバティスタ&ナはケンプ スポーツニッポン2011年10月26日配信
^ 前夜の勢いそのまま!カージナルス5年ぶり世界一 スポーツニッポン2011年10月29日配信
^ ポストシーズン21打点 フリースが新記録 スポーツニッポン2011年10月29日配信
^ 世界一カージナルスのラルーサ監督が引退表明 スポーツニッポン2011年10月31日配信
^ 米大リーグ ゴールドグラブ受賞選手 スポーツニッポン2011年11月2日配信
^ MLB機構とドジャース 球団売却の声明を連名で発表 スポーツニッポン2011年11月2日配信
^ MLBシルバースラッガー賞 オルティスらを選出 日本選手選ばれず スポーツニッポン2011年11月3日配信
^ 地区5位…カブスがクワーディ監督を解任 スポーツニッポン2011年11月3日配信
^ メジャー604本塁打のトーミ フィリーズで現役続行 スポーツニッポン2011年11月5日配信
^ 大リーグ選抜5戦全勝 台湾代表に勝つ スポーツニッポン2011年11月6日配信
^ ジャイアンツ 交換トレードでカブレラ獲得 スポーツニッポン2011年11月8日配信
^ 元ヤクルトのハウエル氏がマリナーズ入り スポーツニッポン2011年11月9日配信
^ 誘拐のラモス救出 ベネズエラ治安部隊が空から作戦実行 スポーツニッポン2011年11月13日配信
^ 西岡に強力ライバル出現!ツインズがキャロル獲得 スポーツニッポン2011年11月13日配信
^ ナショナルズ・ラモスを無事救出…母国ベネズエラで拉致 スポーツニッポン2011年11月12日配信
^ フィリーズ 38億円超でレッドソックス大物守護神獲得 スポーツニッポン2011年11月15日配信
^ バーランダー 満票でサイ・ヤング賞 「満票の意味は大きい」 スポーツニッポン2011年11月16日配信
^ 西岡にライバル出現 ツインズ ドジャースからベテラン遊撃手獲得 スポーツニッポン2011年11月17日配信
^ ギブソン監督が初受賞 大リーグ最優秀監督賞 スポーツニッポン2011年11月17日配信
^ サイ・ヤング賞 23歳左腕カーショーが初受賞 スポーツニッポン2011年11月18日配信
^ カブス新監督決定 ブルワーズコーチのスウェイム氏 スポーツニッポン2011年11月18日配信
^ アストロズ ア・リーグ編入 シーズン通し交流戦実施へ スポーツニッポン2011年11月19日配信
^ フィリーズ 球宴出場野手をトレードで獲得 スポーツニッポン2011年11月21日配信
^ イチローの同僚…マリナーズのハルマン刺殺 弟を逮捕 スポーツニッポン2011年11月21日配信
^ レンジャーズに37歳リリーフ右腕 2年契約で合意 スポーツニッポン2011年11月22日配信
^ アMVPはバーランダー!クレメンス以来のW受賞 スポーツニッポン2011年11月23日配信
^ ナ・リーグMVPはブラウン 史上13人目の快挙 スポーツニッポン2011年11月23日配信
^ アスレチックス新コーチにデービス氏 メジャー通算350発 スポーツニッポン2011年11月27日配信
^ バレンタイン氏 レ軍監督に就任 地元紙「信頼できず 敏腕 用意周到…」 スポーツニッポン2011年12月1日配信
^ ボビー会見に報道陣200人 日本語で「とてもうれしいですね」 スポーツニッポン2011年12月2日配信
^ ド軍 先発左腕のカプアーノ獲得…黒田の残留ほぼなくなる スポーツニッポン2011年12月2日配信
^ マーリンズ、今季首位打者のレイエスと合意 6年総額83億円 スポーツニッポン2011年12月5日配信
^ ラミレスが現役復帰申請 薬物違反で4月に引退表明 スポーツニッポン2011年12月4日配信
^ 元カブスの名三塁手、故ロン・サント氏が米殿堂入り スポーツニッポン2011年12月7日配信
^ メッツ フランシスコ&ラウチ獲得!救援陣強化に成功 スポーツニッポン2013年12月8日配信
^ ヤンキース 中島の独占交渉権獲得 入札額は1億5000万円超か スポーツニッポン2011年12月8日配信
^ オルティスが最多6度目のDH賞 スポーツニッポン2011年12月8日配信
^ マーリンズ大補強 バーリーと4年45億円 スポーツニッポン2011年12月9日配信
^ 横浜・真田に入札なし 公開トライアウトで米移籍挑む スポーツニッポン2011年12月9日配信
^ エンゼルスがプホルス獲得 MVP3度の強打者 スポーツニッポン2011年12月8日配信
^ 斎藤 Dバックスと合意!GM「来季頂点狙う布陣」 スポーツニッポン2011年12月14日配信
^ 和田背番号18に決定 オリオールズ入り正式発表 スポーツニッポン2011年12月16日配信
^ 五十嵐はパイレーツ入り マイナー契約で スポーツニッポン2011年12月15日配信
^ カダイアー ロッキーズと3年契約で合意 スポーツニッポン2011年12月17日配信
^ レッズが先発右腕レートス獲得 4選手と交換トレード スポーツニッポン2011年12月18日配信
^ 青木選手のポスティング入札球団について ヤクルト球団公式サイト2011年12月18日配信
^ ダルビッシュ交渉権はレンジャーズ ハムが入札額受諾 スポーツニッポン2011年12月20日配信
^ メジャー302本塁打のベルトラン カージナルスと2年契約合意 スポーツニッポン2011年12月23日配信
^ ア軍16勝左腕…ゴンザレスナショナルズ移籍で合意 スポーツニッポン2011年12月23日配信
^ ヤンキース&レッドソックスに“ぜいたく税” スポーツニッポン2011年12月24日配信
^ 岡島 ヤンキースとマイナー契約 招待選手でキャンプ参加 スポーツニッポン2011年12月29日配信
^ “Red Sox's David Ortiz sets record for most career RBIs by DH ” (英語). USA TODAY (2011年4月3日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Ian Kinsler sets leadoff HR record ” (英語). ESPN (2011年4月3日). 2013年12月3日 閲覧。
^ [2] 今季初安打 松井 日米通算2500安打達成スポーツニッポン2011年4月4日配信
^ “Nelson Cruz's 4th homer of season helps Rangers stay perfect ” (英語). ESPN (2011年4月4日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Johnny Damon, Sam Fuld help Rays rally past Twins in 10 ” (英語). ESPN (2011年4月14日). 2013年12月3日 閲覧。
^ 松井 日米1500得点「素晴らしい打線に恵まれた」 スポーツニッポン2011年5月2日配信
^ “Astros Lee gets 2,000th Hit ” (英語). KETK (2011年5月14日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Wilson Valdez gets win as Phillies beat Reds in 19-inning marathon ” (英語). USA TOSAY (2011年5月26日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Orlando Cabrera Gets 2,000, David Ortiz Sounds Off, and Francisco Liriano Flirts with No-No ” (英語). FOX News Latino (2011年6月13日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Jeter's 3,000th hit ” (英語). MLB.com (2011年7月9日). 2013年12月3日 閲覧。
^ 松井 日米通算500本塁打 日本人9人目の快挙 スポーツニッポン2011年7月21日配信
^ “Cameron in the record books after two home runs Wednesday ” (英語). Sun Sentinel (2011年7月28日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Albert Pujols gets 2,000th career hit ” (英語). Sun Sentinel (2011年7月30日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Mark Teixeira sets switch-hitting homer record ” (英語). ロイター (2011年8月3日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Michael Young gets 2,000th career hit ” (英語). ESPN (2011年8月8日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Paul Konerko reaches 2,000 hits ” (英語). ESPN (2011年8月24日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Matt Kemp reaches 30/30 ” (英語). ESPN (2011年8月27日). 2013年12月3日 閲覧。
^ 立浪抜いた松井「あまり気にしていない」 スポーツニッポン2011年8月30日配信
^ “Adrian Beltre gets his 2,000th hit ” (英語). ESPN (2011年9月4日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Juan Pierre joins 2,000-hit club ” (英語). ESPN (2011年9月9日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Ryan Braun hits two home runs to reach 30-30 as Brewers eliminate Reds ” (英語). ESPN (2011年9月16日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “‘Lost’ Stubbs gets time off after joining 200-K club ” (英語). Sporting News (2011年9月21日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Starlin Castro gets 200th hit in Cubs’ win ” (英語). CHICAGO SUN-TIMES (2011年9月23日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Jacoby Ellsbury becomes Red Sox’s first 30/30 man ” (英語). NBC Sports (2011年9月25日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Ian Kinsler joins 30-30 club again ” (英語). ESPN (2011年9月27日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Evan Longoria's amazing season continues ” (英語). ESPN (2011年9月29日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Eugenio Velez sets dubious mark ” (英語). ESPN (2011年9月29日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Rangers win a classic with walk-off slam ” (英語). ESPN (2011年10月10日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Francisco Liriano throws seventh no-hitter in Twins franchise history ” (英語). USA TODAY (2011年5月3日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Justin Verlander walks one in near-perfect no-hitter ” (英語). ESPN (2011年5月7日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Jo-Jo Reyes matches record with 28th winless start ” (英語). USA TODAY (2011年5月25日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Mariano Rivera in 1,000th game ” (英語). ESPN (2011年5月27日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Angels' Ervin Santana throws no-hitter against Indians ” (英語). ESPN (2011年7月27日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Mariano Rivera earns 30th save despite surrendering homer ” (英語). NBC Sports (2011年8月11日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Jason Isringhausen Secures 300th Save in Mets Victory over Padres ” (英語). Bleacher Report (2011年8月16日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Kimbrel sets rookie record with 41st save ” (英語). MLB.com (2011年8月31日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Rangers burned by grand slam in loss to A's ” (英語). MLB.com (2011年9月10日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Mariano Rivera gets 600th save ” (英語). ESPN (2011年9月14日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Rivera Gets His Record 602nd Save in Classic 1-2-3 Fashion ” (英語). New York Times (2011年9月19日). 2013年12月3日 閲覧。
^ “Mike Scioscia gets 1,000th career win ” (英語). ESPN (2011年5月9日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Tony La Russa manages 5,000th game ” (英語). ESPN (2011年6月11日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “The biggest baseball offseason storylines ” (英語). ESPN (2012年1月23日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Braves reach historic 10,000-win mark ” (英語). ESPN (2011年7月16日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Marlins beat Atlanta 3-1, Braves' 10,000th loss ” (英語). FOX NEWS (2011年7月31日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Francona approaches 1,000-win milestone ” (英語). ESPN (2011年7月23日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Rays' youthful staff breaks old record ” (英語). FOX SPORTS (2011年7月27日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Zambrano, CC make homer history ” (英語). ESPN (2011年8月13日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Three Grand Slams Erase a Poor Start in Record Fashion ” (英語). The New York Times (2011年8月25日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Yadier Molina's double seals Pirates' 19th straight losing season ” (英語). ESPN (2011年9月14日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Royals boast four players with 40 doubles ” (英語). MLB.com (2011年9月22日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “MLB's 200,000th game played in Houston ” (英語). MLB.com (2011年9月25日). 2013年12月18日 閲覧。
^ “Astros sale to Crane, move to AL approved ” (英語). MLB.com (2011年11月17日). 2013年12月19日 閲覧。
^ 歴代1位の救援王引退決断「今が引き際だ」 スポーツニッポン2011年1月12日配信
^ メッシュ引退 年俸9億8400万円を放棄 スポーツニッポン2011年1月20日配信
^ バルデリ29歳で引退「完全燃焼した」 スポーツニッポン2011年1月28日配信
^ ペティットが引退会見 「素晴らしい同僚」松井の思い出は満塁弾 スポーツニッポン2011年2月5日配信
^ 通算509発 松井秀ともプレー シェフィールドが現役引退へ スポーツニッポン2011年2月18日配信
^ Gグラブ賞8度受賞 エドモンズが引退 スポーツニッポン2011年2月20日配信
^ 数々のチーム記録 2529安打の外野手引退 スポーツニッポン2011年3月2日配信
^ 最後まで“らしく”…マニー・ラミレス突然の引退 スポーツニッポン2011年4月10日配信
^ P・マルティネス引退表明「父親でいることが楽しい」 スポーツニッポン2013年12月5日配信
外部リンク
1870 - 80 - 90 - 1900 - 10 - 20 - 30 - 40 - 50 - 60 - 70 - 80 - 90 - 2000 - 10 - 20 -