2009年 東京・お台場 めちゃ畑牧場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:05 UTC 版)
「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の記事における「2009年 東京・お台場 めちゃ畑牧場」の解説
2009年7月18日放送。科学めちゃイケ研究所(通称・科めちゃ研)主任研究員として岡村が発表。嘗ての裏番組だった「MR.BRAIN」をパロディ。名称は田中義剛が北海道で経営している牧場「花畑牧場」にちなむ。7月18日から8月31日まで営業した。 雛形牛番組内において雛形本人が牛の角をかぶって牛のセットに入ったところから、山形牛をもじって名づけられた。会場内では本人に代わって牛の角をかぶった雛形の似顔絵が入場者をお迎えする。入場者にはお台場で乳搾りの体験ができる。野田社長公認。 どぜうピザどぜうモンがプロデュースする10種類(ギョーザ、おそば、ねこまんま、ナポリタン、たこ焼き、つけもの、おみそ、きんぴら、砂糖、干しぶどう)の(バカ)ミックスピザ。 カオリのビミョ〜プリン昨年の冒険王終了後、料理教室に通い茶碗蒸しを作ったカオリちゃんに対する「茶碗蒸し作ったからプリン作れるよね?」という番組サイドの一言から始まった商品。茶碗蒸しの発想でプリンを作ってしまったため、まずくはないけれどなめらかさがない、一言で言うと「ビミョー」。昨年に続き加藤家夫婦のすべらない会話がお茶の間に放送された。 イイもん掘り芋掘りならぬイイもん掘り。土の中に埋まったすごくイイ物(番組オリジナルグッズ)を勘を頼りに掘り上げるアトラクション。一日一本だけ人妻・サリナの秘密が埋まっている。 オンチ牧場には付き物の「肥やし」と第2回歌へた女王・光浦をモチーフにしたアトラクション。踏むと光浦の歌う「もらい泣き」「Jupiter」「ハナミズキ」のいずれかが流れる。なお、限定グッズとして同型のキーホルダーも発売され、こちらもスイッチを押すと曲が流れる。岡村曰く「コストを安く上げるために中国の工場で生産したが、原曲を知らないはずの中国の労働者が笑ってた」とのこと。 ランチボックスアルマイトの弁当箱の中に矢部の母親の愛情がたっぷり詰まった玉子焼き、ウインナー、日の丸弁当が入ったお弁当。プロジェクトの主任として矢部の実兄・矢部美幸が協力。ただ味は矢部曰く「不味い」。なお、弁当箱はあくまで貸し出しであり、食べ終わったら会場に返却するものである。元々100個の弁当箱が用意されていたが、盗難に遭ってほとんど無くなってしまったという。「わらわザル」にて、「中嶋Pが見張る」という解決策が示されたが、詳細は不明。 吹田ドライ・ヤベジャエール以前上原美優がやべっち寿司に来店した際に岡村が矢部家の貧乏エピソードを語った時に出てきた矢部家製のジンジャーエール(水にショウガと砂糖を加えただけ)を商品化。当初はランチボックスを購入した時に1杯無料でサービスするものだったが、好評のために単品で売り出されることとなった。 JUSCO「めちゃ畑牧場店」イオンリテールとのコラボレーションでめちゃイケグッズが販売されるグッズショップとして営業。めちゃイケを代表して武田が「JUSCOボーイ」となりJUNONボーイ時代と同じ衣装で(シャツはズボンに入れて)全国のチラシにてWAONカードをPRする。 ロデオマシーン三茶の女豹・黒沢宗子のテキトーハニーをモチーフにしたテキトーに動くロデオマシーン。めちゃイケのアトラクションにめちゃイケメンバー以外が登場するのは江頭2:50以来。 MECHAIKE 21 T-SHIRTS COLLECTIONデザインを手がけたのはコシノジュンペイ(大久保)。以前色鉛筆12色セットを万引きして逮捕されたがいつの間に出所していた。 ウェルカムボード集英社とのコラボレーション企画。『週刊ヤングジャンプ』に連載を持つ人気作家陣がめちゃイケメンバーを一人ずつ描いたもの。描いた作家は以下の通り。岡村 - 森田まさのり(べしゃり暮らし) 矢部 - 髙橋ツトム(SIDOOH/士道) 加藤 - 原泰久(キングダム) 濱口 - ふなつ一輝(華麗なる食卓) 武田 - 迫稔雄(嘘喰い) 雛形 - 葉月京(モートリ 妄想の砦) 紗理奈 - 向浦宏和(カジテツ王子) 光浦 - 桂正和(ZETMAN) 大久保 - 猿渡哲也(TOUGH) 有野 - 鈴木工務店(めちゃ×2イケてるッ!、加藤浩次の吠え魂)※有野を描きたい漫画家がいなかったため、前年の海の家のときと似たようなデザインになった。 幸子の部屋SMAP中居・ナイナイの日本一周景気回復の旅において中居に拾われて以来めちゃイケスタッフによって飼われてきた月9女優・ブタの幸子が住むお部屋。 オカレモンJr.ブタの幸子と共に2大カワイイとしてめちゃ畑牧場を盛り上げるマスコットキャラ。
※この「2009年 東京・お台場 めちゃ畑牧場」の解説は、「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の解説の一部です。
「2009年 東京・お台場 めちゃ畑牧場」を含む「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の記事については、「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の概要を参照ください。
- 2009年 東京・お台場 めちゃ畑牧場のページへのリンク