1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球)の意味・解説 

1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 23:40 UTC 版)

1992年のNPBオールスターゲーム
1992サンヨーオールスターゲーム
ゲームデータ
スポンサー 三洋電機
セ監督 山本浩二
パ監督 森祇晶
セ投票最多 亀山努
パ投票最多 秋山幸二
第1戦
日程 7月18日
開催地 阪神甲子園球場
スコア パ・リーグ 6-1 セ・リーグ
MVP 石井浩郎
第2戦
日程 7月19日
開催地 千葉マリンスタジアム
スコア セ・リーグ 6-4 パ・リーグ
MVP 古田敦也
第3戦
日程 7月21日
開催地 宮城球場
スコア セ・リーグ 4-2 パ・リーグ
MVP 駒田徳広
« 1991
1993 »

■テンプレートを表示

1992年のオールスターゲームは、1992年7月に行われた日本プロ野球オールスターゲーム

試合概要

前年、日本選手権シリーズ2連覇を達成した西武ライオンズ森祇晶監督が全パ(オールパシフィック・リーグ)を率い、セ・リーグを制した広島東洋カープ山本浩二監督が全セ(オールセントラル・リーグ)を率いた1992年のオールスターゲーム。夏季オリンピック開催年3試合制が初めて適用された球宴となった。3試合目が地方開催になったのもこのときからであり、オールスターで投手が打順に入った最後の年である(翌年のオールスター以降では両リーグともに全試合指名打者制度を採用したため。DH解除は除く)。

第1戦は全パの下位打線、6番石井浩郎近鉄)、7番田辺徳雄(西武)、8番佐々木誠ダイエー[1]の3連続本塁打が飛び出しまず1勝を挙げる。続く第2戦は古田敦也ヤクルト)が、初回先頭打者として三塁打を放つと3回に単打、5回に本塁打、そして9回二塁打を記録しオールスター史上初めてサイクル安打を達成、文句なしのMVPに輝いた。初の地方開催となった第3戦は「杜の都」仙台に場所を移して開催された。8回まで0点に抑え込まれていた全セは8回表一気に4点挙げ逆転。9回裏には地元宮城県で大学まで過ごした横浜大洋ホエールズの守護神・佐々木主浩が登板した。

オールスター史上初の地方開催となった第3戦、試合前には地元の郷土芸能「すずめ踊り」が披露されるなどした。しかし、当時の宮城球場(現:楽天モバイルパーク宮城)は公称で収容人数30,000人だったにもかかわらず、当時は東北地方を本拠地とする球団がなかったことも影響し、オールスター戦で満員の観客を集めても16,000人弱にしかならず、コロナウイルス感染症の影響で観客動員数の制限が行われた2021年に塗り替えられるまでオールスター最少観客動員数の記録だった。なお、全試合で実質観客数発表が行なわれるようになったのは2005年からである。また、同年に新規参入した東北楽天ゴールデンイーグルスによる球場の全面改修もあって、2022年には31,272人を収容できるようになった。

選出選手

セントラル・リーグ[2] パシフィック・リーグ[2]
監督 山本浩二 広島 監督 森祇晶 西武
コーチ 高木守道 中日 コーチ 仰木彬 近鉄
野村克也 ヤクルト 土井正三 オリックス
投手 桑田真澄 巨人 5 投手 野茂英雄 近鉄 3
北別府学 広島 7 石井丈裕 西武 2
大野豊 広島 8 郭泰源 西武 3
小松辰雄 中日 4 赤堀元之 近鉄
与田剛 中日 2 伊藤敦規 オリックス
岡林洋一 ヤクルト 酒井勉 オリックス
斎藤雅樹 巨人 3 金石昭人 日本ハム 2
槙原寛己 巨人 4 白井康勝 日本ハム
佐々木主浩 大洋 吉田豊彦 ダイエー 2
仲田幸司 阪神 前田幸長 ロッテ
中込伸 阪神 河本育之 ロッテ
盛田幸妃 大洋 渡辺久信 西武 6
山本昌広 中日 2
捕手 古田敦也 ヤクルト 3 捕手 伊東勤 西武 9
達川光男 広島 7 田村藤夫 日本ハム 7
大久保博元 巨人 吉永幸一郎 ダイエー
一塁手 広沢克己 ヤクルト 6 一塁手 清原和博 西武 7
二塁手 和田豊 阪神 2 二塁手 辻発彦 西武 6
三塁手 岡崎郁 巨人 4 三塁手 石毛宏典 西武 12
遊撃手 久慈照嘉 阪神 遊撃手 浜名千広 ダイエー
内野手 正田耕三 広島 5 内野手 田辺徳雄 西武
落合博満 中日 12 石井浩郎 近鉄
池山隆寛 ヤクルト 5 大石大二郎 近鉄 9
駒田徳広 巨人 3 松永浩美 オリックス 9
高木豊 大洋 8 小川博文 オリックス 2
シーツ 大洋
前原博之 中日
外野手 亀山努 阪神 外野手 秋山幸二 西武 8
パチョレック 阪神 ブライアント 近鉄 2
八木裕 阪神 デストラーデ 西武
飯田哲也 ヤクルト 高橋智 オリックス
原辰徳 巨人 12 鈴木慶裕 日本ハム
佐々木誠 ダイエー 3
中島輝士 日本ハム
  • 太字はファン投票で選ばれた選手。▲は出場辞退選手発生による補充選手。

試合結果

第1戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全パ 0 0 0 0 3 0 1 2 0 6 12 1
全セ 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 7 1
  1. パ:野茂(近)、○渡辺(西)、吉田(ダ)、白井(日) - 田村(日)、伊東(西)、吉永(ダ)
  2. セ:仲田(神)、●小松(中)、盛田(洋)、与田(中)、佐々木主(洋) - 古田(ヤ)、大久保(巨)
  3. 勝利渡辺(1勝)  
  4. 敗戦小松(1敗)  
  5. 本塁打
    パ:石井(近)1号(ソロ・小松)、田辺(西)1号(ソロ・小松)、佐々木(ダ)1号(ソロ・小松)
  6. 審判
    [球審]井野(セ)
    [塁審]林忠(パ)・(セ)・牧野(パ)
    [外審]久保(セ)・五十嵐(パ)
  7. 試合時間:2時間31分

オーダー

パシフィック
打順 守備 選手
1 [中] 秋山幸二
2 [二] 大石大二郎
3 [左] ブライアント
4 [一] 清原和博
5 [右] 高橋智
6 [三] 石井浩郎
7 [遊] 田辺徳雄
8 [捕] 田村藤夫
9 [投] 野茂英雄
セントラル
打順 守備 選手
1 [遊] 池山隆寛
2 [二] 和田豊
3 [左] パチョレック
4 [一] 広沢克己
5 [右] 駒田徳広
6 [捕] 古田敦也
7 [三] 岡崎郁
8 [中] 亀山努
9 [投] 仲田幸司

第2戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全セ 1 1 0 1 1 2 0 0 0 6 11 0
全パ 0 0 0 0 1 0 1 0 2 4 9 0
  1. セ:○桑田(巨)、中込(神)、岡林(ヤ)、与田、大野(広) - 古田、達川(広)
  2. パ:●前田(ロ)、石井丈(西)、酒井(オ)、河本(ロ) - 吉永、伊東、田村
  3. 勝利桑田(1勝)  
  4. 敗戦前田(1敗)  
  5. 本塁打
    セ:古田1号(ソロ・石井丈)
    パ:大石(近)1号(2ラン・大野)
  6. 審判
    [球審]山本隆(パ)
    [塁審]久保(セ)・五十嵐(パ)・谷(セ)
    [外審]林忠(パ)・鈴木(セ)
  7. 試合時間:2時間30分

オーダー

セントラル
打順 守備 選手
1 [捕] 古田敦也
2 [遊] 池山隆寛
3 [左] パチョレック
4 [指] 原辰徳
5 [右] 駒田徳広
6 [一] 広沢克己
7 [三] 岡崎郁
8 [中] 八木裕
9 [二] 正田耕三
[投] 桑田真澄
パシフィック
打順 守備 選手
1 [一] 清原和博
2 [中] 鈴木慶裕
3 [右] 佐々木誠
4 [指] デストラーデ
5 [左] ブライアント
6 [三] 石毛宏典
7 [捕] 吉永幸一郎
8 [遊] 小川博文
9 [二] 辻発彦
[投] 前田幸長

第3戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全セ 0 0 0 0 0 0 0 4 0 4 6 0
全パ 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 6 2
  1. セ:槙原(巨)、北別府(広)、○山本昌(中)、S佐々木主 - 大久保、達川、古田
  2. パ:金石(日)、赤堀(近)、●伊藤(オ)、白井、河本、吉田 - 田村、伊東、吉永
  3. 勝利山本昌(1勝)  
  4. セーブ:佐々木主 (1S)  
  5. 敗戦伊藤(1敗)  
  6. 本塁打
    セ:駒田(巨)1号(ソロ・伊藤)
    パ:佐々木2号(ソロ・北別府)、清原(西)1号(ソロ・佐々木主)
  7. 審判
    [球審]鈴木(セ)
    [塁審]牧野(パ)・井野(セ)・林忠(パ)
    [外審]谷(セ)・山本隆(パ)
  8. 試合時間:2時間40分

オーダー

セントラル
打順 守備 選手
1 [三] 高木豊
2 [遊] 池山隆寛
3 [左] パチョレック
4 [指] 原辰徳
5 [右] 駒田徳広
6 [一] シーツ
7 [捕] 大久保博元
8 [二] 正田耕三
9 [中] 亀山努
[投] 槙原寛己
パシフィック
打順 守備 選手
1 [三] 松永浩美
2 [二] 大石大二郎
3 [右] 佐々木誠
4 [一] 石井浩郎
5 [指] デストラーデ
6 [中] 秋山幸二
7 [左] 高橋智
8 [捕] 田村藤夫
9 [遊] 浜名千広
[投] 金石昭人

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継

ラジオ中継

脚注

  1. ^ 【7月18日】1992年(平4)史上初!夢の球宴で夢の3連続本塁打!MVPは石井浩郎スポーツニッポン 2009年7月16日
  2. ^ a b 『オールスターゲームの軌跡 DREAM GAMES HISTORY since 1951』(2001年、ベースボール・マガジン社)、P.208

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」の関連用語

1
オールスターゲーム1992 ウィキペディア小見出し辞書
76% |||||

2
試合概要 ウィキペディア小見出し辞書
72% |||||

3
1992 サンヨー オールスターゲーム ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||


5
10% |||||


7
10% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS