音楽_(2ちゃんねるカテゴリ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 音楽_(2ちゃんねるカテゴリ)の意味・解説 

音楽 (2ちゃんねる・5ちゃんねるカテゴリ)

(音楽_(2ちゃんねるカテゴリ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 17:56 UTC 版)

2ちゃんねる > 2ちゃんねるの板の一覧 > 音楽 (2ちゃんねる・5ちゃんねるカテゴリ)

音楽(おんがく)は、匿名掲示板2ちゃんねる(2ちゃんねる (2ch.net)2ちゃんねる (2ch.sc)5ちゃんねる)の中のカテゴリの一つである。音楽に関する板がまとめられている。

歴史

  • 1999年6月6日 - 音楽一般板新設
  • 1999年7月 - 邦楽板洋楽板DJ・クラブ板新設
  • 1999年12月12日 - 楽器・作曲板新設
  • 1999年12月14日 - ジャズ・クラシック板新設
  • 2000年1月3日 - HR・HM板新設
  • 2000年3月21日 - アニソン等板新設
  • 2000年5月1日 - ヴィジュアル系板新設
  • 2000年8月8日 - ジャズ・クラシック板からクラシック板分離、ジャズ・クラシック板をジャズ板に板名変更
  • 2000年11月17日 - ビートルズ板新設
  • 2000年12月26日 - 吹奏楽板新設
  • 2001年10月23日 - ワールド音楽板新設
  • 2002年1月7日 - 音楽サロン板懐メロ邦楽板パンク板伝説のミュージシャン板新設
  • 2002年1月17日 - HIPHOP板新設
  • 2002年1月18日 - TECHNO板新設
  • 2002年4月24日 - インディーズ板新設
  • 2003年10月15日 - カラオケ板新設
  • 2003年10月16日 - 演歌板ディスコ板新設
  • 2004年2月5日 - 懐メロ洋楽板新設
  • 2005年5月8日 - 邦楽サロン板邦楽男性ソロ板邦楽女性ソロ板邦楽グループ板洋楽サロン板ヴィジュバンド板ヒーリング音楽板フュージョン板合唱板サントラ板バンド板鍵盤楽器板新設
  • 2005年5月9日 - R&B・SOUL板プログレ板現代音楽板新設
  • 2005年6月24日 - ヴィジュアル系板をヴィジュアルサロン板に板名変更
  • 2007年2月9日 - エレクトロニカ板童謡・唱歌板新設
  • 2008年12月10日 - レゲエ板新設
  • 2014年7月5日 - 純邦楽板新設

掲示板

44個の板からなる。(2014年7月現在)

芸能音楽速報

音楽サロン

音楽サロン@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ msaloon
開設日 2002年1月7日
名無しの名前 名無しの歌が聞こえてくるよ♪
ID制度 任意ID
外部リンク 音楽サロン@2ch掲示板
テンプレートを表示

音楽サロン板は、総合的な音楽全般の話題を扱う。2ちゃんねる上に存在する全音楽系板の玄関口とされており、主に音楽の全てのジャンルを対象した討論、雑談、ネタなどのスレッドがたてられている。書き込み数は2ちゃんねるの板の中では比較的少なめであり、近年は特に過疎化が目立つ。

邦楽サロン

音楽サロン邦楽@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ mjsaloon
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 Track No.774
ID制度 ID非表示
外部リンク 音楽サロン邦楽@2ch掲示板
テンプレートを表示

邦楽サロン板は邦楽全般の話題や、アーティストのネタ、妄想、雑談、アンチ等を取り扱う。正式名称は『音楽サロン邦楽@2ch掲示板』。 音楽サロン板において、邦楽の話題に限定・集中したスレッドが乱立している状況を受けて、洋楽サロン板とともに追加された。しかし、音楽サロン板の状況が変わっていないため、同じような内容が書き込まれている。

邦楽

邦楽@2ちゃんねる掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ musicj
開設日 1999年7月
名無しの名前 名無しのエリー
ID制度 強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク 邦楽@2ちゃんねる掲示板
テンプレートを表示

正式名称は「邦楽@2ちゃんねる掲示板」。デフォルト名無しの由来はサザンオールスターズの「いとしのエリー」から。

邦楽(ここでは日本のポピュラー音楽であるJ-POPを指し、「純邦楽」のことではない)の総合的な議論や情報を取り扱う。特定のアーティストに関する汎用的なスレや専門板があるアーティスト関連の話題は扱わない。現在活動中である邦楽アーティストの情報のうち、質問、売り上げ予想、フェス情報、プロデューサーやレーベル関係、作品の批評、ソロ活動をしていないメンバーなどの話題を取り扱う。それゆえ、邦楽関係の板の中では最も多様性に富んでいる。類似している板には邦楽サロン板があるが、こちらはアーティストのネタ雑談・妄想等を取り扱う。

邦楽グループ板・邦楽男性ソロ板・邦楽女性ソロ板の3板の分裂以後は、各ミュージシャンの「本スレ」がそちらへ移行したことにより、相対的に住人が減少した。

邦楽男性ソロ

邦楽(ソロ男)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ musicjm
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 NO MUSIC NO NAME
ID制度 強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク 邦楽(ソロ男)@2ch掲示板
テンプレートを表示

現在ソロで活動している日本国内の男性アーティストの話題を扱う板である。 専門板のあるジャニーズ事務所のアーティストの話題は扱わない。 2005年5月8日に邦楽板から分裂・新設された。正式名称は「邦楽(ソロ男)@2ch掲示板」。

邦楽女性ソロ

邦楽(ソロ女)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ musicjf
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 名無しの歌姫
ID制度 強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク 邦楽(ソロ女)@2ch掲示板
テンプレートを表示

現在ソロで活動している日本国内の女性アーティストの話題を扱う板である。 専門板のある椎名林檎鈴木あみ浜崎あゆみモーニング娘。の話題は扱わない。 2005年5月8日に邦楽板から分裂・新設された。正式名称は「邦楽(ソロ女)@2ch掲示板」。 音楽関係の板の中でも、最も荒れている板の1つで、アーティストによっては一時期50を超える誹謗中傷を目的としたスレッド(スレ)が立てられる事態が起こった。ZARD坂井泉水の転落死が公表された2007年5月27日より、一気にZARDスレへの書き込みが増加し、『ZARD坂井泉水・転落死の真相』をはじめとするZARD関係のスレの乱立が目立った。

ローカルルール

  • 1アーティストにつき1スレまで。
  • 単発質問スレは禁止。
  • 複数アーティストの対決、比較スレは禁止。
  • アーティスト叩き、中傷目的でのスレ立て禁止。
  • コテハン叩き、荒らし煽り行為は無視。

邦楽グループ

邦楽(グループ)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ toro
フォルダ musicjg
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 名無しさん@お腹いっぱい。
ID制度 強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク 邦楽(グループ)@2ch掲示板
テンプレートを表示

邦楽グループ板は邦楽のバンド、ユニットについての話題を扱う。 専門板のあるSMAPなどのジャニーズのグループやモーニング娘。の話題は扱わない。 2005年5月8日に邦楽板から分裂・新設された。正式名称は『邦楽(グループ)@2ch掲示板』。 バンドやグループ等、ハロプロやジャニーズ、ヴィジュアル系を除くほとんどのグループについてのスレッドがあるため、音楽カテゴリの中では比較的スレが多い板。2007年7月現在701のスレがある(ちなみに最もスレが多いのは邦楽サロン板である)。

ローカルルール

  • 1グループにつき1スレッドまで。
  • 単発質問スレは禁止。
  • 複数グループの対決・比較スレッドは禁止。
  • グループの叩き・中傷目的で個別にスレッドを立てない。
  • 固定叩き、荒らし煽り行為は完全無視。

懐メロ邦楽

懐メロ邦楽@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ uni
フォルダ natsumeloj
開設日 2002年1月7日
名無しの名前 昔の名無しで出ています
ID制度 任意ID
外部リンク 懐メロ邦楽@2ch掲示板
テンプレートを表示

懐メロと長期活動している邦楽ポップスや演歌などに関する話題を扱う板。

演歌

演歌(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ enka
開設日 2003年10月16日
名無しの名前 男です女です名無しです
ID制度 強制ID
外部リンク 演歌(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

演歌に関する話題を扱う板。

洋楽サロン

音楽サロン洋楽(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ mesaloon
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 名無しさん@お腹いっぱい。
ID制度 ID非表示
外部リンク 音楽サロン洋楽(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

洋楽サロン板は洋楽のネタや議論を主に扱う。正式名称は「音楽サロン洋楽(仮)@2ch掲示板」。

洋楽

洋楽@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ musice
開設日 1999年7月
名無しの名前 名盤さん
ID制度 強制ID
外部リンク 洋楽@2ch掲示板
テンプレートを表示

洋楽板は主に洋楽全般の話題を扱う板。正式名称は「洋楽@2ch掲示板」。

電子音楽黒人音楽、クラシック、ワールドミュージックジャズなどは別に板が存在するため、この板での話題は主に国外のロック・ポップスミュージックである。その中でも割合知名度があり、売上も大きいアーティストを話題の中心としている。HR/HM板が存在するため、メタル系のバンドのスレッドは洋楽板にはほとんどない。

懐メロ洋楽

ナツメロ洋楽(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ ikura
フォルダ natsumeloe
開設日 2004年2月5日
名無しの名前 ベストヒット名無しさん
ID制度 強制ID
外部リンク ナツメロ洋楽(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

昔の洋楽に関する話題を扱う板。

音楽一般

音楽一般@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ music
開設日 1999年6月6日
名無しの名前 名も無き音楽論客
ID制度 任意ID
外部リンク 音楽一般@2ch掲示板
テンプレートを表示

全音楽系掲示板利用者の為の音楽議論と音楽に関する情報を取り扱っており、アーティストスレを全面禁止にしている。正式名称は「音楽一般@2ch掲示板」。

ビートルズ

ビートルズ、オールディーズ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ uni
フォルダ beatles
開設日 2000年11月17日
名無しの名前 ホワイトアルバムさん
ID制度 任意ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク ビートルズ、オールディーズ@2ch掲示板
テンプレートを表示

ビートルズ関連およびオールディーズ(1969年以前にデビューした洋楽アーティスト)を扱う板。以前はビートルズのみを扱っていた。 正式名称は「ビートルズ、オールディーズ@2ch掲示板」。 バナーAAキャラクターたちがアビイ・ロードのパロディをやっている「アヒャーロード」である。

ヴィジュサロン

ヴィジュアルサロン@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ anago
フォルダ visual
開設日 2000年5月1日
名無しの名前 Nana
ID制度 強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク ヴィジュアルサロン@2ch掲示板
テンプレートを表示

ヴィジュアルサロン板は、ヴィジュアル系バンドに関する総合的な情報スレッド、バンドメンバーをネタにしたスレ、個別のバンドに対するアンチスレ、ライブの参加ノウハウ、演奏力やライブの評論スレなどを扱う。正式名称は「ヴィジュアルサロン@2ch掲示板」。

設立当時の板名は「ヴィジュアル系板」。2005年より分裂。かつてはヴィジュアル板一板だったものが、板違いスレッドの乱立によりサーバー負担が増加したため分割された。

ローカルルール

  • スレッドを立てる時は、広い話題で長く使えるようなタイトルを
  • バンドの本スレはヴィジュアルバンド板へ設置する。
  • 荒らし・煽りには反応せず『完全無視』する。

ヴィジュバンド

ヴィジュアルバンド@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ toro
フォルダ visualb
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 整理番号774
ID制度 強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク ヴィジュアルバンド@2ch掲示板
テンプレートを表示

ヴィジュアルバンド板はヴィジュアル系バンドの「本スレ」のみを扱う。メジャーの人気バンドだけでなく、インディーズの小規模なバンドのスレッドも多数立てられている。正式名称は「ヴィジュアルバンド@2ch掲示板」。

DJ・クラブ

DJ、クラブ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ dj
開設日 1999年7月
名無しの名前 名無しチェケラッチョ♪
ID制度 任意ID
外部リンク DJ、クラブ@2ch掲示板
テンプレートを表示

DJクラブに関する話題を扱う板。

ディスコ

ダンス・ミュージック(ディスコ)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ disco
開設日 2003年10月16日
名無しの名前 サタデー名無しフィーバー
ID制度 強制ID
外部リンク ダンス・ミュージック(ディスコ)@2ch掲示板
テンプレートを表示

ディスコに関する話題を扱う板。

R&B・SOUL

R&B・SOUL(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ randb
開設日 2005年5月9日
名無しの名前 名無しさん@ソウルいっぱい。
ID制度 強制ID
外部リンク R&B・SOUL(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

リズム・アンド・ブルースソウルミュージックに関する話題を扱う板。

パンク

ハードコア・パンク・ロカ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ punk
開設日 2002年1月7日
名無しの名前 NO-FUTUREさん
ID制度 任意ID
外部リンク ハードコア・パンク・ロカ@2ch掲示板
テンプレートを表示

ハードコアパンクロカに関する話題を扱う板。

HR・HM

ハードロック・ヘヴィメタル@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ hrhm
開設日 2000年1月3日
名無しの名前 名無しさんのみボーナストラック収録
ID制度 強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク ハードロック・ヘヴィメタル@2ch掲示板
テンプレートを表示

HR/HMハードロックヘヴィメタル)に関する話題を扱う板。 2005年に行われた第二回全板人気トーナメントでメタル板のみ、他板との交流を拒否しようとしていた者も多かった。因みに結果の方は1次予選24組で敗退(72票)。あからさまに住人のやる気がなかったのと、他板との交流を阻んだのが原因(人気トーナメントスレに削除依頼を出した者もいた)。第二回の3年後に行われている第三回全板人気トーナメントではその時の姿勢を改め、10板勝ち抜けの1次予選第2組を4位で通過し、その後も音楽繋がりを含めた他板と積極的に交流を続けている。

板の歴史

ハードロック・ヘヴィメタル板のバナーは2002年頃までメタリカイングヴェイ・マルムスティーンジューダス・プリースト等のアルバムのジャケットのパロディや音楽雑誌「BURRN!」(BURRN!のロゴに見立て「2charrn!」と書かれたバナー)のパロディが使用されたが、現在はヴァン・ヘイレンの「1984」のパロディが使用されている。未使用のものではソナタ・アークティカも存在する。

  • 2000年、洋楽板だけでは収拾が付かなかったため独立する。
  • 2002年、「スカイラーク全部」ムーブメント発生。詳細はスカイラーク参照。
  • 2004年1月頃、この頃からイタリアのバンド「ラプソディー」のスレッドが荒れ始める。数ヵ月後にはソナタ・アークティカ、ドラゴンフォースキャメロットのスレまでもがAA荒らしの餌食になる。強制ID化後も数年は荒れ続けていた。
  • 2004年12月8日ダイムバッグ・ダレル死去。哀悼スレッドにレスが溢れ、多数のロゴが作成された。
  • 2005年、ラプソディースレを中心としたメロスピ系バンドのAA荒らしや雑談固定による雑談スレの乱立を防ぐため、強制ID化。これにより以前よりは落ち着いたものの、住人が激減してしまう。
  • 2005年9月、元ANTHEMのギタリスト福田洋也が自身のスレッドに降臨。
  • 2010年5月、ロニー・ジェイムス・ディオ死去に伴い多数の追悼バナーが製作される。

HIPHOP

ヒップホップ・ラップ板@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ hiphop
開設日 2002年1月17日
名無しの名前 訴える名無しさん。
ID制度 任意ID
外部リンク ヒップホップ・ラップ板@2ch掲示板
テンプレートを表示

ヒップホップラップなどの黒人起源の音楽の話題を扱う板。

TECHNO

テクノ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ techno
開設日 2002年1月18日
名無しの名前 TR-774
ID制度 任意ID
外部リンク テクノ@2ch掲示板
テンプレートを表示

テクノに関する話題を扱う板。

プログレ

プログレ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ progre
開設日 2005年5月9日
名無しの名前 名無しがここにいてほしい
ID制度 強制ID
外部リンク プログレ@2ch掲示板
テンプレートを表示

プログレ板はプログレッシブ・ロックに関する話題を扱う。正式名称はプログレ@2ch掲示板。 他の音楽カテゴリの板と同じくプログレのバンドスレが大部分を占めるが、プログレという音楽の性質上アルバム単位で語られる事が多いためバンドとは別に作品ごと、または年代ごとにスレがたつ事も多い。また音楽として曖昧なジャンルでもあるため「○○はプログレ」というスレがたつ事もある。

名無しの由来はピンク・フロイドの代表曲である「あなたがここにいてほしい」から。板の看板はソフト・マシーンのアルバム「6」のジャケットのパロディである。2006年7月に元ピンク・フロイドのリーダーであったシド・バレットが死去した際には追悼としてシドの写真をあしらった物に代えられた。

ヒーリング音楽

ヒーリング・ニューエイジ(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ ikura
フォルダ healmusic
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 名無しさん@お腹いっぱい。
ID制度 強制ID
外部リンク ヒーリング・ニューエイジ(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

ヒーリング音楽ニューエイジ音楽に関する話題を扱う板。

ワールド音楽

ワールド音楽@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ wmusic
開設日 2001年10月23日
名無しの名前 名無し音楽放浪の旅
ID制度 任意ID
外部リンク ワールド音楽@2ch掲示板
テンプレートを表示

ワールドミュージック、民族音楽大衆音楽、英・米・日以外のポピュラー音楽に関する話題を扱う板。

レゲエ

レゲエ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ anago
フォルダ reggae
開設日 2008年12月10日
名無しの名前 No Name No Cry
ID制度 強制ID
外部リンク レゲエ@2ch掲示板
テンプレートを表示

レゲエなどのジャマイカンミュージックに関する話題を扱う板。

ジャズ

ジャズ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ classic
開設日 1999年12月14日
名無しの名前 いつか名無しさんが
ID制度 任意ID
外部リンク ジャズ@2ch掲示板
テンプレートを表示

ジャズに関する話題を扱う板。以前はジャズ・クラシック板という名称でクラシック音楽も扱っていた。

フュージョン

フュージョン(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ ikura
フォルダ fusion
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 名無しさん@お腹いっぱい。
ID制度 強制ID
外部リンク フュージョン(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

フュージョンに関する話題を扱う板。

クラシック

クラシック@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ classical
開設日 2000年8月8日
名無しの名前 名無しの笛の踊り
ID制度 強制ID
外部リンク クラシック@2ch掲示板
テンプレートを表示

クラシック音楽に関する話題を扱う板。

現代音楽

現代音楽@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ contemporary
開設日 2005年5月9日
名無しの名前 7分74秒
ID制度 強制ID
外部リンク 現代音楽@2ch掲示板
テンプレートを表示

現代音楽に関する話題を扱う板。

エレクトロニカ

エレクトロニカ、ポストロック、音響系(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ nika
開設日 2007年2月9日
名無しの名前 名無しさん@お腹いっぱい。
ID制度 強制ID
外部リンク エレクトロニカ、ポストロック、音響系(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

エレクトロニカポストロックに関する話題を扱う板。

吹奏楽

吹奏楽@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ suisou
開設日 2000年12月26日
名無しの名前 名無し行進曲
ID制度 強制ID
外部リンク 吹奏楽@2ch掲示板
テンプレートを表示

吹奏楽に関する話題を扱う板。

合唱

合唱@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ ikura
フォルダ chorus
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 名無し讃頌
ID制度 強制ID
外部リンク 合唱@2ch掲示板
テンプレートを表示

合唱に関する話題を扱う板。名無しの由来は合唱曲『大地讃頌』より。

童謡・唱歌

童謡・唱歌(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ doyo
開設日 2007年2月9日
名無しの名前 名無しさん@お腹いっぱい。
ID制度 強制ID
外部リンク 童謡・唱歌(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

童謡唱歌に関する話題を扱う板。

アニソン等

アニソン@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ kohada
フォルダ asong
開設日 2000年3月21日
名無しの名前 ななしいさお@オマエモナゆりかご会
ID制度 任意ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク アニソン@2ch掲示板
テンプレートを表示

アニメ音楽、ゲーム音楽、特撮音楽、児童向けソングに関する話題を扱う板。デフォルト名無しの由来はアニソン歌手のささきいさおコロムビアゆりかご会。正式名称は「アニソン@2ch掲示板」。

ローカルルール

疑問が解決した後は話題が続かない質問内容のスレッド、ファイルUPや交換等の犯罪行為につながる話題、実況、ネトヲチ行為が禁止されている。

サントラ

映画・ドラマ音楽(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ ikura
フォルダ soundtrack
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 名無しのテーマ
ID制度 強制ID
外部リンク 映画・ドラマ音楽(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

映画ドラマの音楽(サントラ)に関する話題を扱う板。

カラオケ

カラオケ@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ karaok
開設日 2003年10月15日
名無しの名前 選曲してください
ID制度 強制ID
外部リンク カラオケ@2ch掲示板
テンプレートを表示

カラオケに関する話題を扱う板。 動画サイトニコニコ動画の「歌ってみた」と呼ばれる歌唱動画で活躍する投稿者(歌い手と呼ばれている)がかつて書き込んでおり、中には書き込んでいたときの音源をアップロードしている者もいる [1]

伝説の

伝説のミュージシャン@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ legend
開設日 2002年1月7日
名無しの名前 伝説の名無しさん
ID制度 ID非表示
外部リンク 伝説のミュージシャン@2ch掲示板
テンプレートを表示

伝説的なミュージシャンに関する話題を扱う板。 正式名称は「伝説のミュージシャン@2ch掲示板」。

インディーズ

インディーズ&マイナーミュージシャン@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ minor
開設日 2002年4月24日
名無しの名前 無名さん
ID制度 ID非表示
外部リンク インディーズ&マイナーミュージシャン@2ch掲示板
テンプレートを表示

インディーズやマイナーなミュージシャンに関する話題を扱う板。

バンド

バンド(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ ikura
フォルダ band
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 当方名無し、全パート募集中
ID制度 強制ID
外部リンク バンド(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

バンドの演奏や運営やライブ活動などに関する話題を扱う板。

楽器・作曲

楽器、作曲@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ awabi
フォルダ compose
開設日 1999年12月12日
名無しの名前 ドレミファ名無シド
ID制度 強制ID
外部リンク 楽器、作曲@2ch掲示板
テンプレートを表示

楽器や音楽制作に関する情報交換をする板である。ギターエフェクターアンプに関するスレッドなどが立てられている。また、特定のメーカーに関するスレッドではファンとアンチが入り乱れており棲み分けはされていない。正式名称は「楽器、作曲@2ch掲示板」である。

ローカルルールでは音楽の感想、バンド活動、DTM、鍵盤楽器に関する話題は板違いのため他の専門板で行うべきとされている。楽器、メーカー、アーティストごとに1スレッドが原則となっている。質問は新規スレッドを立てずに既存の質問スレッドの利用が推奨されている。

鍵盤楽器

鍵盤楽器(仮)@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ ikura
フォルダ piano
開設日 2005年5月8日
名無しの名前 ギコ踏んじゃった
ID制度 強制ID
外部リンク 鍵盤楽器(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

ピアノなどの鍵盤楽器に関する話題を扱う板。正式名称は「鍵盤楽器(仮)@2ch掲示板」である。

純邦楽

純邦楽@2ch掲示板
カテゴリ 音楽
サーバ hope
フォルダ hogaku
開設日 2014年7月5日
名無しの名前 名無しさん@純邦楽
ID制度 強制ID
外部リンク 純邦楽@2ch掲示板
テンプレートを表示

純邦楽に関する話題を扱う板。

脚注


関連項目

外部リンク


「音楽 (2ちゃんねるカテゴリ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音楽_(2ちゃんねるカテゴリ)」の関連用語

音楽_(2ちゃんねるカテゴリ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音楽_(2ちゃんねるカテゴリ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音楽 (2ちゃんねる・5ちゃんねるカテゴリ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS