鮫島事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 03:13 UTC 版)
鮫島事件(さめじまじけん)は、匿名掲示板2ちゃんねるなど主に日本のインターネット上で時折言及される事件[1][2]「何らかの理由で真実が日本国政府と公安調査庁に隠蔽されており絶対に語ってはならない内容である」という文脈で語られる項目である。
注釈
- ^ 現実の事件とは関係なく、あるいはオリジナルとなる事件そのものが存在していないにも関わらず、メディア上で実体に基づかないイメージが語られ暴走した結果、構築された現実感(リアリティ)。ジャン・ボードリヤールが湾岸戦争の報道過熱を論じた際に用いた概念[6]。
出典
- ^ a b 荻上 2007, pp. 208–209
- ^ a b c 並木 2009, p. 107
- ^ a b c 22世紀を目指す名無しさん(ID:yWtu.nZk) (2001年5月24日). “伝説の「鮫島スレ」について語ろう”. ラウンジ板. 2ちゃんねる. 2009年6月18日閲覧。
- ^ a b c “「せっかく忘れてたのに」 2ちゃんねる「鮫島事件」が映画化”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2011年6月28日) 2011年6月29日閲覧。
- ^ 金田一 2009, p. 27
- ^ 荻上 2007, p. 118
- ^ 熊山准; 四家正紀; 山崎一幸 (2008年11月19日). “ネットの常識・非常識 第1回 ネットのクチコミって信じていいの? 後編”. R25.jp. リクルート. 2009年3月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2009年9月19日閲覧。
- ^ 熊山准; 四家正紀; 山崎一幸 (2008年11月19日). “ネットの常識・非常識 第1回 ネットのクチコミって信じていいの? 前編”. R25.jp. リクルート. 2009年3月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2009年9月19日閲覧。
- ^ a b ドリー(ID:U8rBM4nk) (2001年5月29日). “「鮫島スレ」の真相”. ラウンジ板. 2ちゃんねる. 2009年8月26日閲覧。
- ^ 並木 2009, p. 108
- ^ 『都市伝説刑事 事件4: 鮫島事件』
- ^ 「アイドリング!!!」尾島知佳、映画初主演で「鮫島事件」真相に迫る : 映画ニュース - 映画.com 2011年6月27日 06:09
- ^ “2ちゃんねるの呪い 劇場版”. KADOKAWA. 2014年5月25日閲覧。
- ^ エミューエンタテイメント 公式サイト - ウェイバックマシン(2011年4月23日アーカイブ分)
- ^ “【デジタル応募】映画『鮫島事件』出演者募集 - エントリー詳細 - Deview-デビュー”. 株式会社oricon ME. 2019年8月18日閲覧。
- ^ “2ちゃんねるの都市伝説「鮫島事件」がホラー映画化、主演は武田玲奈(動画あり / コメントあり)”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年10月7日) 2020年10月7日閲覧。
- ^ “最恐のネット都市伝説を題材に映画化『真・鮫島事件』公開決定 主演は武田玲奈”. クランクイン! (ブロードメディア). (2020年10月7日). オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。 2020年10月7日閲覧。
- ^ “武田玲奈主演映画『真・鮫島事件』11月27日公開へ 悲鳴と怒号が飛び交う特報映像も”. リアルサウンド (blueprint). (2020年10月7日) 2020年10月7日閲覧。
鮫島事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 14:58 UTC 版)
真実を知った者は恐ろしい目に遭うとされる。『牛の首』の2ちゃんねるバージョン。詳細は「鮫島事件」を参照
※この「鮫島事件」の解説は、「都市伝説一覧」の解説の一部です。
「鮫島事件」を含む「都市伝説一覧」の記事については、「都市伝説一覧」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 鮫島事件のページへのリンク