青葉学院とは? わかりやすく解説

青葉学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:17 UTC 版)

キャプテン (漫画)」の記事における「青葉学院」の解説

作中でも最強クラス実力を誇る名門校校舎かと間違われるほどの寮や専用球場などの充実した設備をもつ。選手層厚さは、予選2軍だけで戦って充分というレベルであり、1軍2軍の上下関係は非常に厳しい。谷口丸井キャプテン期ではそれぞれ最後対戦相手として熱戦繰り広げるが、イガラシ近藤キャプテン期では準決勝江田川中に敗れている。1軍の9人のうち6人は谷口丸井両方の墨谷と対戦している。またスペシャル版では16人の選手使ったといわれていることから捕手以外にも交代しなかった選手がいることになる。 青葉学院監督部長) 声 - 森山周一郎 監督トレードマークサングラスエース佐野擁して谷口丸井キャプテン期の墨谷二中に立ちふさがった(ただし漫画では部長呼ばれ野球部長として指揮を執っている)。勝負への執念長けた辣腕家であり、ときにスポーツマンシップそぐわない指示ナインに出すことも辞さず、味方応援団から野次られることもある。墨谷との初対戦では、苛立ちのあまり、ベンチ煙草を吸うシーンもある。 しかし、根底では大人としての本分忘れない人格者であり、要所要所彼の台詞作品大きなアクセントとなっている。丸井時代の墨谷には昼食中に「あまり食べ過ぎる試合中苦しくなる」と敵である丸井注意するほど好人物として描かれた。また、イガラシサヨナラホームラン打たれ敗れた際、疲労倒れ歩くこともままならない様子見て取り捕手村野何をしている、走塁助けてやれと指示出している(イガラシ手助け辞退し一人歩き始めた)自チームサヨナラ負け喫してしまったものの、両チーム、特に墨谷ナイン頑張り感動し拍手送り涙も流した佐野 声 - 永久勲雄テレビシリーズ)/ 安田裕司(劇場版投手。左投げ左打ち実写映画版では右投げ。9番打者人一倍小柄なその体つきからは、にわかに信じがたいほどの快速球投げる超中学投手。しかし、かねてから彼の存在マークしていた谷口によって、墨谷二中とは互角勝負強いられた不敵な性格天才肌選手であるが、小さな体で名門野球部支えまた、3年生の夏には強力打線丸井墨谷を相手に、9回でついにグラウンド上で昏倒するという執念投球見せた原作ではサルの上投げ投手で、かなりの無口であったが、アニメ化の際に端整な顔立ち横手投げ投手として、性格含め華やかに描かれている。テレビシリーズでは「谷口だけには負けたくない」とライバル心を覗かせる一幕見られた。 投手ということで9番に座っているが、打者として非凡なセンス持っているようで、谷口墨谷との対戦では、ホームラン打っている。 その後、『プレイボール』にも登場し東都実業高校進学した大橋 投手。右投げ右打ち背番号11番佐野丸井キャプテン期の墨谷二中と戦い疲労のため倒れた時に登場した2番ピッチャー佐野勝るとも劣らない速球投げる。イガラシ変化球続けタイムリー打たれている。エース候補とされてはいたものの、のちに彼がエースになったかは不明モデル江川卓[要出典]。 背番号13の選手 投手。右投げ右打ち背番号13番。名前は不明丸井墨谷と決勝対戦した上述大橋次に登板した3番ピッチャー最終回となった18回裏、先頭打者加藤打ち取るものの、丸井センター前を打たれた後、イガラシ初球をレフトスタンドに運ばれサヨナラ2ランホームランを浴びる。モデル西本聖[要出典]。 倉田 投手。 イガラシキャプテン期の投手夏季大会では井口率い江田川中に負けている。実際に投球している描写はなく、青葉試合偵察行ったイガラシが、「倉田ってのが投げてたけど凄かったな、あいつは」という台詞中で登場するのみ。 吉本小説版大山実写映画版)村野テレビシリーズ捕手。右投げ右打ち4番打ち近藤からホームラン放つほどの強打者単行本巻頭の「登場人物には「キャッチャー」としか表記されていない小説版は「吉本」、実写版は「大山」、テレビシリーズは「村野」という名前になっている)。墨谷二中との最初対戦でも松下から代打ホームラン打っており(その時背番号12)、墨谷二中から2本以上ホームラン記録した唯一のバッターである。テレビシリーズおよびスペシャルでは他が全員2軍先発の中で唯一1軍先発している。 中村 二塁手。右投げ右打ちトップバッター眼鏡をかけている。1番ながら力があり、一発長打危険性もある。 後藤 三塁手。右投げ右打ち3番打者青葉クリーンアップを打つほどの実力者中野 遊撃手。右投げ右打ちレフト前に落ちそうなライナー性の当たりを、ショートから走ってダイレクトキャッチするなど、広い守備範囲を誇る。打順5番主軸任され作中イガラシからホームラン打っている唯一の選手である。谷口キャプテン期の墨谷二中との再試合では、ピッチャーを潰すためにファウルで粘るよう部長から指示を受けるが、スタンドからのブーイングに耐えかねて打ってしまう。その後延長でホームクロスプレーの際、小室交錯して肩を脱臼し退場する藤田 中堅手。右投げ右打ち2番打者。目が細く、いつも笑っているかのような表情をしている。谷口キャプテン期の最初対戦では、15人目選手交代認められた際、「良かったですね」と不用意な発言をし、部長から怒鳴られている。丸井キャプテン期の対戦では、近藤からホームラン打っている。 吉田 青葉学院2軍時代谷口同級生。墨谷二中ナイン青葉練習見学に来た際、墨谷をエスコートする補欠尾崎 墨谷との再試合のための臨時コーチとしてかけ付けた青葉学院OB。右投げ右打ち。現陸王校。甲子園でかなりならした実力者新巻 墨谷との再試合のための臨時コーチとしてかけ付けた青葉学院OBドラフト読売ジャイアンツ一位指名をされた実力者。 ※ この他テレビシリーズ(およびスペシャル)では「イヌガサ(衣笠)」「カケス掛布)(劇場版では「カケブ」)」「トイ土井)」「カワエ(江川)」など、当時プロ野球選手そっくりなキャラクターが青葉学院のメンバーで、「佐野」以外は全員名前が異なる。テレビスペシャルテレビシリーズでは顔はそのままで名前だけ異なキャラもいる(例、3塁手ス、カケフ ア、遊撃手ス、笠 ア、山下)また原作では先発全員2軍だが、テレビシリーズおよびテレビスペシャルでは捕手のみ1軍

※この「青葉学院」の解説は、「キャプテン (漫画)」の解説の一部です。
「青葉学院」を含む「キャプテン (漫画)」の記事については、「キャプテン (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青葉学院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青葉学院」の関連用語

青葉学院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青葉学院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャプテン (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS