録音モードとは? わかりやすく解説

録音モード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 13:40 UTC 版)

ミニディスク」の記事における「録音モード」の解説

ステレオモノラル2種類がある。モノラル録音モードではディスク額面表記の2倍の長時間録音ができるため、会議ラジオ番組録音などに利用される。どちらのモード録音した場合ATRAC音声非可逆圧縮が行われる。

※この「録音モード」の解説は、「ミニディスク」の解説の一部です。
「録音モード」を含む「ミニディスク」の記事については、「ミニディスク」の概要を参照ください。


録音モード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 13:40 UTC 版)

ミニディスク」の記事における「録音モード」の解説

追加録音モードはそれぞれLP2モード、LP4モード呼ばれ従来のステレオモード(MDLP対応機器ではSPあるいはSTモード呼ばれる)のそれぞれ2倍、4倍の時間分の録音ができる。 LPモード符号化方式にはATRAC3採用しビットレートはLP2モード132 kbps、LP4モード66 kbpsである。 MDLPにおける各録音モードと使用ディスク録音可能時間の関係モード名符号化方式などCH80分ディスク74ディスク60ディスク表記時間適した用途SP-STEREO ATRAC 292 kbps ステレオ 8074601.0CDからの録音音楽演奏収音など SP-MONO ATRAC 146 kbps モノラル 160分 1481202.0モノラル音源ナレーション等)の録音など LP2 ATRAC3 132 kbps ステレオ 160分 1481202.0楽器練習など LP4 ATRAC3 66 kbps ステレオ 3202962404.0会議ラジオ録音など LP4モードではステレオ音声左右相関利用して圧縮する"Joint Stereo"を導入することで、ビットレートの不足を補っている。各LPモードにはいずれもモノラル録音モードはない。また、ATRAC違いスケールファクター存在しないため音量調整出来ない。 なお、これらLPモードビットレートSPモードである292 kbps2分の14分の1より若干小さい。これは、MDLP非対応機器LP形式トラック再生した際に問題が起こるのを避けるために各サウンドグループ(212バイト毎に20バイトのダミーデータが挿入されているためである。

※この「録音モード」の解説は、「ミニディスク」の解説の一部です。
「録音モード」を含む「ミニディスク」の記事については、「ミニディスク」の概要を参照ください。


録音モード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 13:40 UTC 版)

ミニディスク」の記事における「録音モード」の解説

Hi-MD AUDIOでは多くの録音モードがサポートされ幅広い用途対応できるようになった。しかし録音操作複雑化避けるためか録音モードの多くPCからの転送のみの扱いであり、Hi-MD機器本体のみで録音できるモード3モード絞られている。 また、MD創生期から利用されていたATRACの両モードである292 kbps146 kbps廃止となったこのためHi-MD機器でこれらのモード利用したい場合には従来フォーマットディスクを使う必要があるHi-MD AUDIO対応する録音モード は以下のとおりATRAC3plus 352 kbps, 256 kbps, 192 kbps, 64 kbps, 48 kbpsに対応。 256 kbpsはHi-SPモード64 kbpsはHi-LPモード呼ばれHi-MD機器単体録音ができる。 一方で352 bps, 192 kbps, 48 kbpsにはモード名が無く録音手段PCからの転送のみである。 最低音質である48 kbpsでは45時間録音ができる。ただし48 kbps音楽としては実用的なビットレートではない。音楽場合最低64 kbpsほどは必要とされるため、48 kbpsラジオ録音などの用途向けといえるATRAC3 132 kbps, 105 kbps, 66 kbpsに対応。 いずれもPCからの転送のみ対応。132 kbps, 66 kbpsMDLP導入済みだが、105 kbpsHi-MD AUDIO新たに追加された。このビットレート従来からネットワークウォークマンなどで利用されていたがMDには導入されていなかったため、使いまわしに難があった。132 kbps, 66 kbps呼称として従来使われていたLP2、LP4というモード名は廃止されビットレート呼ばれるリニアPCM 1.4 Mbpsの無圧縮モード従来MDはどの録音モードでも必ず非可逆圧縮かかっていたため、高音質求める層には敬遠されていたが、これが追加されたことでそれらの層にもアピールできるようになったまた、これにあわせてソニーHi-MD音声トラックPC上で汎用のWAV形式変換するWindows用ソフトウェアWAV Conversion Tool』を無償公開した。これは後に『SonicStage』に統合された。 なお変換トラックの録音モードはPCM限らずどれであっても問題ないが、いずれの場合でもディスクHi-MDフォーマットのみに限定されている。 MP3 32 kbpsから320 kbps固定可変に両対応。 2005年春規格拡張追加されコーデックサンプリング周波数44.1 kHzPCからの転送においては、他のコーデック同様にSonicStage』などの専用ソフトウェア暗号化を行う必要がある。 なおこのコーデックオプション扱いであり、2005年春以降すべてのHi-MD AUDIO機器再生対応するわけではないHi-MDにおける各録音モードと使用ディスク録音可能時間の関係モード名符号化方式など録音手段1GBディスク80ディスク74ディスク60ディスク備考PCM リニアPCM 1.4 Mbps 本体PC1時間34分 約28分 約26分 約21MD初の無圧縮モード。 名称なし ATRAC3plus 352 kbps PCのみ 約5時間301時間351時間30分 Hi-SP ATRAC3plus 256kbps 本体PC7時55分 約2時間20分 約2時間10分 約1時間45分 主観評価実験にて音質PCM比較して違いわからないとされる 名称なし ATRAC3plus 192 kbps PCのみ11時間003時103時00分 Hi-LP ATRAC3plus 64 kbps 本体PC34時間00分 約10時10分 約9時間20分 約7時40主観評価実験にて音質MP3 128kbpsと同等とされる 名称なし ATRAC3plus 48 kbps PCのみ45時間00分 約13時間30分 約12時30分 (旧・LP2) ATRAC3 132kbps PCのみ16時30分 約4時50分 約4時30分 約3時40分 名称なし ATRAC3 105 kbps PCのみ20時間40分 約6時10分 約5時間40分 約4時40分 (旧・LP4) ATRAC3 66 kbps PCのみ32時間40分 約9時間50分 約9時間00分 約7時20分 名称なし MP3 128 kbps PCのみ17時00分 約5時間00分 約4時30MP3対応機種のみ再生可能。これ以外にも多くレート利用できる

※この「録音モード」の解説は、「ミニディスク」の解説の一部です。
「録音モード」を含む「ミニディスク」の記事については、「ミニディスク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「録音モード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「録音モード」の関連用語

録音モードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



録音モードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミニディスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS