連載期間別概要とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 連載期間別概要の意味・解説 

連載期間別概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:35 UTC 版)

女神天国」の記事における「連載期間別概要」の解説

第1部1993年2月号 - 1994年2月号) ストーリー 2か月一度持ち主に美を与え秘宝アストロスター」をめぐり、4人の女神競い合う。しかし、秘宝を狙う者は彼女たちだけではなかった。 システム おおむね女神スタジアム』を継承しているが、細部変更加えられている。まずプレイヤー自分仕え女神選びそれぞれの女神に3人ずつ属しているプチメガから1人決める。「顔」「力」そして謎めいた「まプー」の3能力10ポイント振り分けることで信者完成し対戦を行う。 第4回1993年8月号)からはルール修正加えられた。まず、闇女神加えた5女神の中から仕え対象選べるようになった。なお、闇女神第1部連載通じて1人ずつ登場するので、8女神勢ぞろい第2部を待つことになる。また、プチメガは女神ごとではなく全員合わせて4人の中から選択する形となり、女神使ってほしいアイテム4つの中から選ぶ要素加わった第2部1994年4月号 - 1994年12月号) ストーリー 地上世界の「ヴィーナス女学校」のもとに、パラダイス世界からカメの背に乗った聖女神学園」とカエルの背に乗った闇女神学院」が降ってきた。限られた学校施設支配権をかけて、3校合同で「格闘乙女学校統一大会」が開催されるシステム 信者同士奪い合いから、戦闘重視したより複雑なルール変更プレイヤー生徒となって所属学校と仲のよい女神決める(ヴィーナス女学校場合妖精「プチメガ」が味方につく)。次に大会で使用する技を表したカードを5選ぶ。カード種類攻撃・特殊・必殺技3すくみの関係にあり、5回勝負ダメージ少なかった側が勝者となる。 バトルロワイヤル形式生き残った各校20名、計60名だけが代表大会進出できる。そして上位2名になるまで対戦続け最後に決勝戦が行われる。決勝模様リプレイとして掲載された。 第3部1994年12月号 - 1995年8月号) ストーリー 無事パラダイス世界へ帰還した女神たちは、卒業試験として浮遊大陸住まう8人のGS(ゴージャススーパー)女神挑むことになった一番手として立ちはだかったG女神は〈〉のアリス、かつてのリリスの師であった……。 しかし第4話6月号)で突然設定変わり、「アリス正体はW(ワンダー女神エクレールだった」ということになって、残る7人のGS女神とその上グレート女神全員なかったことになった。 システム ゲーム内容は再び信者争奪メイン据えている。プレイヤー聖女神闇女神あわせた8人の中から誰の信者になるのかを決める。次に3すくみの関係にある剣技魔法・プチメガ(特殊)の3種それぞれ3つずつ、合計9種類用意された技の中から3つを選ぶ。 対戦は、2人信者3つの技を順にぶつけあうことで行われる成績優秀者は女神人気順位とともに誌面発表された。 なお、アリス信者になることもでき、『女神スタジアム時代ファン喜びの声を投稿していた。 コミック 1995年3月号から1996年1月号まで、ゲームのない奇数月の号には『新女神誕生編』が掲載された。#コミック節も参照第4部1995年10月号 - 1996年6月号) ストーリー 引退決めたママメガは、パラダイス散らばる4種神器」を集めたものを後継者にすると宣言した神器探す聖女神妨害に回る闇女神戦いが始まる。 システム プレイヤー取れ選択肢前回よりも増加した信者となる女神を8人の中から決めた上で8つ職業12のプチメガ・4つアイテムそれぞれ1つずつ選ぶ。職業アイテムにはそれぞれ強弱組み合わせがあり、プチメガは1/10の確率支援してくれる。 神器探索同行できるのは各女神8名ずつであり、そのめぐって信者バトルロワイヤルを行う。優秀者は誌面発表されるほか、リプレイコミックに登場することもあった。 第5部1996年8月号 - 1997年1月号) 概要 メイン企画の座を『セラフィムコール』に譲り、『ぷち女神天国』として再開規模縮小した毎月連載となり、偶数月号は聖女神奇数月号は闇女神主役の回という形式変わった。なお、それまでのように連載通じて1つテーマを追うのではなく話の内容毎回異なっている。 システム 今回雑誌付属ではなく一般ハガキ投稿するようになった聖女神編は、10ポイント3つの能力好きなように振り分けて優劣競う闇女神編は、4つアクションから3つ選んで対戦するどちらも優秀者は誌上リプレイ掲載された。

※この「連載期間別概要」の解説は、「女神天国」の解説の一部です。
「連載期間別概要」を含む「女神天国」の記事については、「女神天国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連載期間別概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連載期間別概要」の関連用語

連載期間別概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連載期間別概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの女神天国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS