西国三十三所札所寺院の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:46 UTC 版)
「西国三十三所」の記事における「西国三十三所札所寺院の一覧」の解説
全ての座標を示した地図 - OSM全座標を出力 - KML 表示 山号、寺号、通称・別称の欄は50音順ソート。開扉時期の欄は頻度順ソート。 番山号寺号通称/別称札所本尊開扉時期宗旨所在地01なち/那智山 せいかんと/青岸渡寺 なち/那智山寺 如意輪観音 d-年3回 天台宗 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 02きみい/紀三井山 こんこうほう/金剛宝寺 きみい/紀三井寺 十一面観音 f-50年毎 救世観音宗(山階系単立) 和歌山県和歌山市紀三井寺1201 03ふうもう/風猛山 こかわ/粉河寺 - 千手観音 g-開扉なし 粉河観音宗(天台系単立) 和歌山県紀の川市粉河2787 04まきお/槇尾山 せふく/施福寺 まきお/槇尾寺 千手観音 c-05/01-05/15-常時 天台宗 大阪府和泉市槇尾山町136 05しうん/紫雲山 ふしい/葛井寺 ふしい/藤井寺 千手観音 b-毎月18日 真言宗御室派 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 06つほさか/壺阪山 みなみほつけ/南法華寺 つほさか/壺阪寺 千手観音 a-常時 真言宗(豊山系単立) 奈良県高市郡高取町壺阪3 07とうこう/東光山 りゆうかい/龍蓋寺 おか/岡寺 如意輪観音 a-常時 真言宗豊山派 奈良県高市郡明日香村岡806 07-08番外ふさん/豊山 ほうきいん/法起院 とうとうしようにんひよう/徳道上人廟 - h-- 真言宗豊山派 奈良県桜井市初瀬776 08ふさん/豊山 はせ/長谷寺 はせ/初瀬寺 十一面観音 a-常時 真言宗豊山派 奈良県桜井市初瀬731-1 09- こうふく/興福寺(南円堂) - 不空羂索観音 c-10/17-10月17日 法相宗 奈良県奈良市登大路町48 10みようしようさん/明星山 みむろと/三室戸寺 みむろと/御室戸寺 千手観音 e-不定 本山修験宗 京都府宇治市菟道滋賀谷21 11みゆきやま/深雪山 かみたいこ/醍醐寺(上醍醐・准胝堂) - 准胝観音 c-05/15-05/21-5月15日 - 21日 真言宗醍醐派 京都府京都市伏見区醍醐醍醐山1 12いわま/岩間山 しようほう/正法寺 いわまてら/岩間寺 千手観音 e-不定 真言宗醍醐派 滋賀県大津市石山内畑町82 13せつこうさん/石光山 いしやまてら/石山寺 - 如意輪観音 f-33年毎 東寺真言宗 滋賀県大津市石山寺1-1-1 14なからさん/長等山 おんしよう/園城寺(観音堂) みいてら/三井寺 如意輪観音 f-33年毎 天台寺門宗 滋賀県大津市園城寺町246 14-15番外かちようさん/華頂山 かんけい/元慶寺 - - h-- 天台宗 京都府京都市山科区北花山河原町13 15しんなちさん/新那智山 かんのん/観音寺 いまくまのかんのん/今熊野観音寺 十一面観音 c-09/21-09/23-9月21日 - 23日 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 16おとわさん/音羽山 きよみす/清水寺 - 千手観音 f-33年毎 北法相宗 京都府京都市東山区清水1丁目294 17ふたらくさん/補陀洛山 ろくはらみつ/六波羅蜜寺 - 十一面観音 f-辰年 真言宗智山派 京都府京都市東山区五条大和大路上ル東入2丁目轆轤町81-1 18しうんさん/紫雲山 ちようほう/頂法寺 ろつかくとう/六角堂 如意輪観音 e-不定 天台系単立 京都府京都市中京区六角東洞院西入堂之前町248 19れいゆうさん/霊麀山 きようかん/行願寺 こうとう/革堂 千手観音 c-01/17-01/18-1月17日 - 18日 天台宗 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17 20にしやま/西山 よしみね/善峯寺 よしみねさん 千手観音 b-毎月第2日曜 善峯観音宗(天台系単立) 京都府京都市西京区大原野小塩町1372 21ほたいさん/菩提山 あなお/穴太寺 あなお/穴穂寺菩提寺 聖観音 f-33年毎 天台宗 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46 22ふたらく/補陀洛山 そうし/総持寺 - 千手観音 c-04/15-04/21-4月15日 - 21日 高野山真言宗 大阪府茨木市総持寺1-6-1 23おうちようさん/応頂山 かつおう/勝尾寺 みろく/弥勒寺 千手観音 b-毎月18日 高野山真言宗 大阪府箕面市粟生間谷2914-1 24しうんさん/紫雲山 なかやま/中山寺 なかやまかんのん/中山観音 十一面観音 b-毎月18日 真言宗中山寺派 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 24-25番外とうこうさん/東光山 かさんいんほたいし/花山院菩提寺 にんしのおてら/尼寺のお寺 - h-- 真言宗花山院派(御室系単立) 兵庫県三田市尼寺352 25みたけさん/御嶽山 きよみす/清水寺 はんしゆうきよみす/播州清水寺清水さん 千手観音 a-常時 天台宗 兵庫県加東市平木1194 26ほつけさん/法華山 いちしよう/一乗寺 - 聖観音 e-不定 天台宗 兵庫県加西市坂本町821-17 27しよしやさん/書寫山 えんきよう/圓教寺 にしのひえいさん/西の比叡山 如意輪観音 c-01/18-1月18日 天台宗 兵庫県姫路市書写2968 28なりあいさん/成相山 なりあい/成相寺 ないあい/成相さん 聖観音 f-33年毎 橋立真言宗(高野山系単立) 京都府宮津市成相寺339 29あおはさん/青葉山 まつのお/松尾寺 まつのおさん 馬頭観音 e-不定 真言宗醍醐派 京都府舞鶴市松尾532 30かんこんさん/厳金山 ほうこん/宝厳寺 ちくふしまほうこん/竹生島宝厳寺 千手観音 f-60年毎 真言宗豊山派 滋賀県長浜市早崎町1664-1 31いきやさん/姨綺耶山 ちようめい/長命寺 - 千手観音十一面観音聖観音 e-不定 天台系単立 滋賀県近江八幡市長命寺町157 32きぬかさやま/繖山 かんのんしよう/観音正寺 ふつほうりゆうこう/仏法興隆寺 千手観音 a-常時 天台系単立 滋賀県近江八幡市安土町石寺2 33たにくみさん/谷汲山 けこん/華厳寺 たにぐみさん 十一面観音 e-不定 天台宗 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
※この「西国三十三所札所寺院の一覧」の解説は、「西国三十三所」の解説の一部です。
「西国三十三所札所寺院の一覧」を含む「西国三十三所」の記事については、「西国三十三所」の概要を参照ください。
- 西国三十三所札所寺院の一覧のページへのリンク