西国の寺社とは? わかりやすく解説

西国の寺社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 05:22 UTC 版)

社寺参詣曼荼羅の一覧」の記事における「西国の寺社」の解説

#名称寺形態形状所蔵備考1多賀多賀大社 紙本 二曲屏風 サントリー美術館東京都港区) 元は掛幅仕立。旧奈良県個人。 2多賀多賀大社 紙本 一幅 多賀大社滋賀県多賀町) 3多賀多賀大社 紙本 一幅 多賀大社滋賀県多賀町) 4六道珍皇寺六道珍皇寺 紙本 一幅 六道珍皇寺京都市東山区精霊迎を描く。熊野観心十界曼荼羅2点伝来京都府指定歴史資料1997年平成9年3月14日指定)。 5八坂法観寺法観寺 紙本 一幅 法観寺京都市東山区) 6祇園社大政所八坂神社 紙本 二曲屏風 大和家京都市) 7北野社北野天満宮 絹本 一幅 北野天満宮京都市上京区) 8法輪寺法輪寺 紙本 一幅 法輪寺(京都市西京区) 京都府指定歴史資料1998年平成10年3月13日指定)。 9三鈷寺三鈷寺 紙本 一幅 善峯寺京都市西京区京都府指定歴史資料1996年平成8年3月15日指定)。 10瀧安寺瀧安寺 紙本 一幅 善峯寺大阪府箕面市11明要寺明要寺 紙本 一幅 丹生宝庫神戸市兵庫区12須磨寺須磨寺 紙本 一幅 須磨寺神戸市須磨区13報恩寺報恩寺 紙本 一幅 報恩寺兵庫県加古川市裏書あり。室町時代奉加帳あり。 14脇寺脇寺 紙本 一幅 極楽寺兵庫県多可町15千光寺 紙本 一幅 国立民族学博物館千葉県佐倉市16吉野吉野山 紙本 一幅 如意輪寺奈良県吉野町17高野山高野山 紙本 一幅 花岳寺兵庫県赤穂市) 対の一幅東京芸術大学美術館18高野山高野山 絹本 一幅 成相寺兵庫県南あわじ市19高野山高野山 絹本 一幅 ハーバード大学美術館アメリカ20日社日光社 紙本 一幅 個人所有和歌山県立博物館和歌山県和歌山市保管 小松家和歌山県)本。和歌山県指定有形文化財絵画2008年平成20年6月24日指定)。 21施無畏寺施無畏寺 紙本 一幅 施無畏寺和歌山県湯浅町) 妙恵と思われる縁起図像あり。

※この「西国の寺社」の解説は、「社寺参詣曼荼羅の一覧」の解説の一部です。
「西国の寺社」を含む「社寺参詣曼荼羅の一覧」の記事については、「社寺参詣曼荼羅の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西国の寺社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西国の寺社」の関連用語

西国の寺社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西国の寺社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの社寺参詣曼荼羅の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS