社日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > 社日の意味・解説 

しゃ‐じつ【社日】

読み方:しゃじつ

しゃにち(社日)」に同じ。

「—には来歳の農を無事にと云って」〈蒙求抄・五〉


しゃ‐にち【社日】

読み方:しゃにち

《「社」は土地の神の意》雑節の一。春分秋分最も近い戊(つちのえ)の日。この日、土地の神を祭る。春の社日を春社といって五穀種子供えて豊作祈り秋の社日秋社といって初穂供えて収穫感謝するしゃじつ。《 春》


社日

読み方:シャニチ(shanichi)

春分秋分最も近い戊の日。


しゃにち 【社日】

中国で社(土地守護神)を祭る祝日をいう。(日本でもシャジツとして暦注加えられ農事活用されている)→ 社

社日(しゃにち)

春分秋分最も近い戊(つちのえ)の日をいう。

社日(しゃにち)

社日は以下のように1年に春と秋の2回があります古代の中国では土の守護神奉 るということから、以下のように彼岸の中日(春分または秋分)に一番近い「戊の日」と定めていました日本に伝来して後は、産土神(うぶすなのかみ=産まれ土地守護神)を奉り農耕豊作や安全祈願をしてきました。春の社日は作物成長祈願し種蒔きをする適期としました。また秋の社日収穫感謝し収穫適期目安としました。春の春社・秋の秋社分けてお参りする風習あります春祭り秋祭りは元々、こうした豊作祈願感謝することから発祥していると言われています。

春の社日 春分の日前後で一番近い戊(つちのえ)の日
秋の社日 秋分の日前後で一番近い戊(つちのえ)の日

社日

読み方:シャニチ(shanichi)

雑節の一で、春分または秋分最も近い前後の戊の日

季節

分類 時候


社日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 15:40 UTC 版)

社日(しゃにち)は、雑節の一つで、産土神(生まれた土地の守護神)を祀る日。春と秋にあり、春のものを春社(しゅんしゃ、はるしゃ)、秋のものを秋社(しゅうしゃ、あきしゃ)ともいう。古代中国に由来し、「社」とは土地の守護神、土の神を意味する[1]

春分または秋分に最も近い(つちのえ)の日が社日となる[1]。ただし戊と戊のちょうど中間に春分日・秋分日が来る場合(つまり春分日・秋分日が(みずのと)の日となる場合)は、春分・秋分の瞬間が午前中ならば前の戊の日、午後ならば後の戊の日とする。またこのような場合は前の戊の日とする決め方もある。

この日は産土神に参拝し、春には五穀の種を供えて豊作を祈願し、秋にはその年の収獲に感謝する。また、春の社日に酒を呑むと耳が良くなるという風習があり、これを治聾酒(じろうしゅ)という。島根県安来市社日町などが地名として残っている。

春社 秋社
2011年 3月24日 9月20日
2012年 3月18日 9月24日
2013年 3月23日 9月19日
2014年 3月18日 9月24日
2015年 3月23日 9月19日
2016年 3月17日 9月23日
2017年 3月22日 9月18日
2018年 3月17日 9月23日
2019年 3月22日 9月18日
2020年 3月16日 9月22日
2021年 3月21日 9月27日
2022年 3月16日 9月22日
2023年 3月21日 9月27日
2024年 3月15日 9月21日
2025年 3月20日 9月26日

脚注

  1. ^ a b 「年中行事事典」p374 1958年昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版

「社日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



社日と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社日」の関連用語

社日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2024 (C)Okayamaken Jinjacho
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS