藤原宮跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 藤原宮跡の意味・解説 

藤原宮跡

名称: 藤原宮跡
ふりがな ふじわらきゅうせき
種別 特別史跡
種別2:
都道府県 奈良県
市区町村 橿原市高殿町醍醐町縄手町木之本町
管理団体
指定年月日 1946.11.21(昭和21.11.21)
指定基準 史2
特別指定年月日 昭和27.03.29
追加指定年月日 平成19.07.26
解説文: 藤原宮持統天皇文武天皇元明天皇皇居にして持統天皇八年十二月飛鳥淨御原宮より此の宮に遷らせられ文武天皇御代經て元明天皇和銅三年三月平城宮に遷らせ給ふ御三代約十五年三箇月ましませり、此の宮阯の位置規模に付ては古来定説存せざりしが最近鴨公村の内に於いて平城宮の朝堂院阯と殆ど同様の配置爲せる朝堂院発見せられ■に藤原宮所在確定せられ又其の主要部の一たる朝堂院阯の規模闡明せらるるに至れり。
地は北に耳成山を■へ東は天香具山近く西南方稍遠く畝傍山望み三山鼎立せる内に位し萬葉集藤原宮御井歌に詠ぜられたる藤原宮地形に適へり。
朝堂院阯は東西約百三十間、南北三百二十八間余に亙る廣汎なる地域占むるものにして其の規模北端中央南面し位する七間四間大極殿あり、其の四周には廻廊を廻らし東西廻廊中に南北長き各々一棟殿堂大極殿中心として東西相對し廻廊中央部に門を開き又北廻廊中央部にも建築物遺構を存す而して廻廊は東及西に延びて夫々南折、延長七十六間余にして内側に矩折し長方形の一區劃形成して其の廻廊中央部に門を開く内部十二棟の朝堂あり即ち中央部廣場設けて其の東西兩側夫々南北長き四棟の朝堂南北に連れ地域南端部には東西長き四棟の朝堂ありて東西各々二棟宛南北並列せり此の朝堂区域の南に接し朝集殿一劃ありてまた廻廊圍繞せられ南廻廊中央部に門を開き南北長き朝集殿東西相對す
此等殿堂廻廊及門等の阯は殆ど總て地下埋没せるも其の基壇礎石栗石遺存して舊規極めてよく察せらるのみならず大極殿は今に土壇俗称大宮堂)を止め地下栗石存して舊觀偲ばしむるものあり、又朝集殿廻廊東南部近く掘立柱一基檢出せられ旦地域には各所所謂白鳳時代特色示せる古瓦等出土せり、本朝堂院阯の規模平城宮の朝堂院阯より廣大にして其の殿堂宏壯な配置整然たるは雄澤なる皇謨一端を今に顯示するものとして貴重なのみならず目下の處條坊都制に基く宮阯の遺蹟として国史價値極めて高し
藤原宮持統天皇八年十二月から和銅三年三月平城京遷るまで、持統天皇文武天皇及び元明天皇三代にわたる皇居である。大宝元年皇居及び都城拡張されたようで、その経緯はなお詳でない憾があるが、目下のところ、宮に関する唯一の遺跡として朝堂院跡が存する。地は大和三山の■立する内にあって萬葉集藤原宮御井歌情景にかない。東西両側面に殿堂を伴う7間4間の大極殿南面してその前面12朝堂2棟朝集殿配し廻廊はこれらの殿堂囲んで所々に門を開いている。遺構は今殆どすべて地下に埋れてをり概ね栗石を見るのみで稀に礎石基壇覆石が存するだけであるがそれらは建物規模配置を示すに十分であるばかりでなく大極殿大宮堂と称せられる土壇をとどめ全域わたって古瓦またおびただしく出土し整然たる配置をなす宏壯な殿堂想定する難くなく、條坊都制に基く皇居最初遺跡として学術上の価値極めて高い。
S55-05-027藤原宮跡.txt: 藤原宮跡については、奈良国立文化財研究所によって、昭和52年大極殿跡の北側地区を、昭和53年東面大垣北門地区発掘調査し、前者においては大極殿を囲む北回廊一部を、後者においては東面大垣北門内濠及び外濠等を検出し従来諸成果ともあわせ、諸種新知見を得ることができたと同時に内裏地区周辺整備進捗を見るに至った今回は、今後調査整備進め上で必要な前回追加指定をしたいわゆる50ヘクタール地区残部追加指定する
S51-12-022[[藤原宮跡]ふじわらゆうせき].txt: 昭和21年11月21日史跡指定され、昭和27年3月29日特別史跡指定された藤原宮跡については、昭和41年から昭和43年まで奈良県教育委員会が、また昭和44年から奈良国立文化財研究所発掘調査した結果藤原宮宮殿100ヘクタール正方形に近いものであることが推定される至り、さらに南門跡及び南限が確認され大極殿廻廊東部地区では、礎石建物玉石池を含む庭園遺構発見された。このほか西方官衙遺構検出北面中門跡とその東西取りつく北面大垣発見など大きな成果あげられて来た。
 よって昭和51年12月、特に多量木簡出土北面中門跡礎石建物及び庭園遺構等検出見た内裏地区中心に指定地北方部分追加指定した
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
特別史跡:  百済寺跡  石舞台古墳  臼杵磨崖仏  藤原宮跡  西都原古墳群  讃岐国分寺跡  遠江国分寺跡


このページでは「国指定文化財等データベース」から藤原宮跡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から藤原宮跡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から藤原宮跡 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原宮跡」の関連用語

藤原宮跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原宮跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS