藤原為氏自筆譲状とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 藤原為氏自筆譲状の意味・解説 

藤原為氏自筆譲状〈文永六年十一月十八日/〉

主名称: 藤原為氏自筆譲状〈文永六年十一月十八日/〉
指定番号 1
枝番 02
指定年月日 1975.06.12(昭和50.06.12)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 1幅
時代区分 鎌倉
年代 1269
検索年代
解説文:  播磨国越部下庄始め為家から嫡子為氏に与えられたが、後に為家の後阿仏尼に為相が生まれるに及び、為家はこれを不憫に思って為氏の手から同庄を悔還して改めて為相に譲与した。第一通はこの旨を記した為家(七十二歳自筆悔還状であり、為氏の同意を示す加判連署している。第二通は同庄を為相に譲去る事を記した為氏(四十八歳自筆避状である。両幅は鎌倉時代御子左家分立遠因を示すとともに同家二代筆跡伝えて注目される



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原為氏自筆譲状」の関連用語

藤原為氏自筆譲状のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原為氏自筆譲状のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS