米国の銃規制とは? わかりやすく解説

米国の銃規制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 05:41 UTC 版)

銃社会」の記事における「米国の銃規制」の解説

アメリカ合衆国の銃規制」も参照 米国銃規制本格的に始まったのは、1993年ブレイディ法制定され、銃販売における審査期間の設置登録制度制定、翌1994年には半自動小銃等の連射性があって危険度の高い銃器輸入販売規制された。 この銃砲規制に関しては、米国フロンティア精神基盤とする全米ライフル協会NRA)の強固な反対歴代大統領中にも、同協会メンバー少なくない)もあったが、同協会メンバーでもあった、時の大統領ロナルド・レーガン狙撃され事件で、重傷負ったジム・ブレイディ補佐官とその妻サラ活動実を結んだわけだが、これも米国銃社会問題解決する至らず1999年4月20日にはコロンバイン高校銃乱射事件発生未成年スプリー・キラーによる銃犯罪として全米注目集め拳銃販売能年齢を18歳から21歳引き上げとともにダイナマイト等の危険物販売も銃同様に厳重な規制検討された。 この銃問題に関して正式な所有者以外が銃を使えないようにするロック装置開発取り付け義務化求め法案提出されるが、NRA関連する議員反対根強く採択難航している(スミス&ウェッソン2008年から自主規制により、銃とペアになった鍵による安全装置組み込まれ回転式拳銃開発販売始めた。シリンダーラッチレバーの下に鍵穴があり、これを操作することで引き金引けなくなる構造)。 また、日本ではアメリカ全ての地域で銃が流通しているように報道されることが多いが、実際に地域差大きい。また、数字上は銃が流通している地域でも、自然が多く残されており、野獣駆除食糧調達のために銃が必要な地域ワイオミング州カリフォルニア州アラスカ州など)では銃犯罪少なく逆に伝統的な自衛目的(つまりネイティブ・アメリカン退治目的)で銃を所持することが多かった州(イリノイ州バージニア州コロラド州など)は、現在には銃による殺人件数が多い傾向があるとされる2007年4月16日には、バージニア工科大学同大学に在籍する学生が銃を乱射32人の犠牲者出し米国史最悪銃乱射事件バージニア工科大学銃乱射事件となった。しかもその学生乱射使用した銃を合法的に購入したことが判明している。 米国全世界から移民流入して誕生した国家であり、建国当時の「自分の身は自分で守る」という精神多く米国民中に根強く残っている。そのため、多く米国人は銃を手放すことを、「いわば全裸の状態であり、自分の身を自分守れなくなる」と恐れる。その際、「あなたが強盗するとしたら、銃で武装している家と銃を置いていない家、どちらを標的に選ぶか」というのがよく例に出されるバージニア工科大学事件後に米ABCテレビ実施した世論調査によると、「このような銃犯罪起きてしまうのはなぜか?」との質問対し、「子どものしつけ問題」という回答は半数近くのぼったが、「銃が簡単に手に入るため」という回答は約2割にとどまったまた、歴史的にアメリカの象徴意味合いもあり、日本人感覚例えると、日本刀保有を、許可制度に至るまで廃止して一切禁止されることに近い。アメリカ同時多発テロ事件直後非常用とともに銃器売り上げ増加したこうした米国民潜在的な銃に対す意識加え警察署から自宅まで田園部の広大な距離、狩猟などで生計立てている者や、熊やピューマのように人間直接害を及ぼす大型野生動物出没地域生活する者もいるという自然環境、また趣味として射撃狩猟武装権社会的に認められている事情がある。加えてNRA発言力は、その資金力ゆえに非常に強大であり、同時多発テロ以降アメリカ合衆国連邦政府でも銃規制についての議論自体タブー同然とされている(NRA嫌われる事、即ち会員支持を失う事を意味する)。以上のことから、米国の銃規制はなかなか進まない2019年1月から2月にかけて、イリノイ州シカゴ市で押収され違法な銃器類の数は1,600丁以上となっており、都市部においては依然として相当数の銃が存在していることを示している。

※この「米国の銃規制」の解説は、「銃社会」の解説の一部です。
「米国の銃規制」を含む「銃社会」の記事については、「銃社会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「米国の銃規制」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米国の銃規制」の関連用語

米国の銃規制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米国の銃規制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銃社会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS