第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 16:17 UTC 版)
開催国 |
![]() |
---|---|
開催期間 | 2015年11月7日 - 12月27日 |
参加チーム数 | 48 |
優勝 | INAC神戸レオネッサ(5回目) |
準優勝 | アルビレックス新潟レディース |
試合総数 | 47 |
ゴール数 | 173 (1試合平均 3.68点) |
観客動員数 | 56,434 (1試合平均 1,201人) |
得点王 | 田中美南(日テレ)(7得点) |
← 2014 2016 → |
第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会(だい37かい こうごうはいぜんにほんじょしサッカーせんしゅけんたいかい)は、2015年11月7日から12月27日にかけて開催された皇后杯全日本女子サッカー選手権大会である。
概要
今大会は出場チーム数が昨年から12チーム増加し48チームになる。またチーム強化費は優勝チームに加え準優勝チーム、3位チームにも授与される[1]。
- 名称:第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
- 主催:公益財団法人日本サッカー協会
- 主管:一般社団法人宮城県サッカー協会、公益財団法人東京都サッカー協会、一般社団法人神奈川県サッカー協会、一般社団法人長野県サッカー協会、一般社団法人福井県サッカー協会、一般財団法人静岡県サッカー協会、一般社団法人三重県サッカー協会、一般社団法人兵庫県サッカー協会、公益財団法人広島県サッカー協会
- 後援:朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社
- 協賛:株式会社イエローハット、株式会社セディナ、株式会社ナイキジャパン、株式会社日能研、株式会社マイナビ
- 協力:株式会社モルテン
試合日程・会場
試合 | 開催日 | 出場チーム数→勝ち残りチーム数 | 会場 |
---|---|---|---|
1回戦 | 11月7日・8日 | 32 → 16 |
|
2回戦 | 11月14日・15日 | (16+16) → 16 |
|
3回戦 | 11月21日・22日 | 16 → 8 |
|
準々決勝 | 12月19日 | 8 → 4 |
|
準決勝 | 12月23日 | 4 → 2 |
|
決勝 | 12月27日 | 2 → 1 |
|
出場チーム
2015年のなでしこリーグ1部、2部所属の全20チームと、各地域の予選を勝ち上がった28チームの計48チームが本大会に出場する。
なでしこリーグ1部
チーム名 | 出場回数 |
---|---|
ベガルタ仙台レディース | 4年連続4回目 |
浦和レッドダイヤモンズ・レディース | 17年連続17回目 |
ASエルフェン埼玉 | 15年連続16回目 |
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | 17年連続18回目 |
日テレ・ベレーザ | 33年連続33回目 |
アルビレックス新潟レディース | 13年連続13回目 |
伊賀フットボールクラブくノ一 | 27年連続29回目 |
スペランツァFC大阪高槻 | 16年連続16回目 |
INAC神戸レオネッサ | 12年連続12回目 |
岡山湯郷Belle | 13年連続13回目 |
なでしこリーグ2部
チーム名 | 出場回数 |
---|---|
スフィーダ世田谷FC | 3年連続3回目 |
日体大FIELDS横浜 | 4年連続17回目 |
ノジマステラ神奈川相模原 | 4年連続4回目 |
JAPANサッカーカレッジレディース | 5年連続5回目 |
AC長野パルセイロ・レディース | 2大会ぶり10回目 |
ASハリマアルビオン | 2年連続2回目 |
FC吉備国際大学Charme | 11年連続12回目 |
アンジュヴィオレ広島 | 3年連続3回目 |
愛媛FCレディース | 7年連続7回目 |
福岡J・アンクラス | 10年連続10回目 |
地域代表
地域 | 出場枠 | チーム名 | 所在 都道府県 |
所属リーグ | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 2 | ノルディーア北海道 | 北海道 | チャレンジEAST | 2年連続4回目 |
クラブフィールズ・リンダ | 北海道 | 北海道 | 15大会ぶり8回目 | ||
東北 | 2 | 常盤木学園高等学校 | 宮城県 | チャレンジEAST | 13年連続13回目 |
聖和学園高等学校 | 宮城県 | 2年連続12回目 | |||
関東 | 8 | 早稲田大学ア式蹴球部女子 | 東京都 | 関東1部 関東大学1部 |
2大会ぶり8回目 |
横浜FCシーガルズ | 神奈川県 | チャレンジEAST | 初出場 | ||
大東文化大学 | 埼玉県 | 関東大学2部 | 初出場 | ||
関東学園大学 | 群馬県 | 関東1部 関東大学1部 |
2大会ぶり4回目 | ||
筑波大学 | 茨城県 | 関東1部 関東大学1部 |
初出場 | ||
日テレ・メニーナ | 東京都 | 関東1部 | 5大会ぶり9回目 | ||
大和シルフィード | 神奈川県 | チャレンジEAST | 初出場 | ||
浦和レッズレディースユース | 埼玉県 | 関東1部 | 2年連続3回目 | ||
北信越 | 2 | 新潟医療福祉大学女子サッカー部 | 新潟県 | チャレンジEAST | 2年連続3回目 |
開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部 | 新潟県 | 初出場 | |||
東海 | 5 | 静岡産業大学磐田ボニータ | 静岡県 | チャレンジWEST | 6年連続7回目 |
NGU名古屋FCレディース | 愛知県 | チャレンジWEST | 7大会ぶり5回目 | ||
JFAアカデミー福島 | 静岡県 | チャレンジWEST | 8年連続8度目 | ||
藤枝順心高等学校 | 静岡県 | 東海1部 | 7年連続9回目 | ||
常葉学園橘高等学校 | 静岡県 | 東海1部 | 6大会ぶり2回目 | ||
関西 | 3 | 日ノ本学園高等学校 | 兵庫県 | 3年連続10回目 | |
大阪体育大学 | 大阪府 | 関西学生1部 | 2大会ぶり12回目 | ||
バニーズ京都SC | 京都府 | チャレンジWEST | 5年大会ぶり22回目 | ||
中国 | 2 | ディオッサ出雲F.C. | 島根県 | 中国 | 初出場 |
徳山大学 | 山口県 | 中国 | 5大会ぶり2回目 | ||
四国 | 1 | 四国大学イーグレッツ | 徳島県 | 徳島県1部 | 初出場 |
九州 | 3 | 鎮西学院高等学校 | 長崎県 | 初出場 | |
琉球デイゴス | 沖縄県 | 沖縄県1部 | 初出場 | ||
神村学園高等部 | 鹿児島県 | 4年連続9回目 |
結果
トーナメント表
3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
12月21日 藤枝サ | ||||||||||||||
日テレ・ベレーザ | 5 | |||||||||||||
12月19日 味フィ西 | ||||||||||||||
早稲田大学 | 0 | |||||||||||||
日テレ・ベレーザ | 4 | |||||||||||||
12月21日 藤枝サ | ||||||||||||||
伊賀FCくノ一 | 1 | |||||||||||||
スペランツァFC大阪高槻 | 1 | |||||||||||||
12月23日 等々力 | ||||||||||||||
伊賀FCくノ一 | 2 | |||||||||||||
日テレ・ベレーザ | 1(2) | |||||||||||||
12月22日 広島ス | ||||||||||||||
アルビレックス新潟レディース(aet)(PK) | 1(3) | |||||||||||||
アルビレックス新潟レディース | 2 | |||||||||||||
12月19日 ユアスタ | ||||||||||||||
ノジマステラ神奈川相模原 | 1 | |||||||||||||
アルビレックス新潟レディース | 2 | |||||||||||||
12月22日 広島ス | ||||||||||||||
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | 0 | |||||||||||||
日体大FIELDS横浜 | 0 | |||||||||||||
12月27日 等々力 | ||||||||||||||
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | 2 | |||||||||||||
アルビレックス新潟レディース | 0 | |||||||||||||
12月22日 藤枝サ | ||||||||||||||
INAC神戸レオネッサ | 1 | |||||||||||||
ベガルタ仙台レディース | 4 | |||||||||||||
12月19日 ユアスタ | ||||||||||||||
大東文化大学 | 1 | |||||||||||||
ベガルタ仙台レディース(aet)(PK) | 0(5) | |||||||||||||
12月22日 藤枝サ | ||||||||||||||
浦和レッズレディース | 0(3) | |||||||||||||
浦和レッズレディース | 2 | |||||||||||||
12月23日 等々力 | ||||||||||||||
AC長野パルセイロ・レディース | 0 | |||||||||||||
ベガルタ仙台レディース | 0 | |||||||||||||
12月21日 広島ス | ||||||||||||||
INAC神戸レオネッサ | 2 | |||||||||||||
岡山湯郷Belle | 2 | |||||||||||||
12月19日 味フィ西 | ||||||||||||||
ASエルフェン埼玉 | 6 | |||||||||||||
ASエルフェン埼玉 | 0 | |||||||||||||
12月21日 広島ス | ||||||||||||||
INAC神戸レオネッサ | 2 | |||||||||||||
アンジュヴィオレ広島 | 0 | |||||||||||||
INAC神戸レオネッサ | 5 | |||||||||||||
1回戦
#1 2015年11月7日 | ディオッサ出雲F.C. | 0 - 4 | 藤枝順心高校 | 五色台運動公園 | |
11:00 | 公式記録 (PDF) | 肝付萌 ![]() 横澤真衣 ![]() 岩下胡桃 ![]() |
観客数: 115人 主審: 手代木直美 |
#3 2015年11月7日 | 新潟医療福祉大学女子サッカー部 | 1 - 2 (延長) |
NGU名古屋FCレディース | テクノポート福井スタジアム | |
11:00 | 高橋美夕紀 ![]() |
公式記録 (PDF) | 杉山祐香 ![]() 小池文乃 ![]() |
観客数: 150人 主審: 伊藤実奈子 |
#4 2015年11月7日 | 関東学園大学 | 0 - 5 | 大阪体育大学 | テクノポート福井スタジアム | |
14:00 | 公式記録 (PDF) | 本多由佳 ![]() ![]() 吉田紫穂 ![]() 三橋眞奈 ![]() |
観客数: 92人 主審: 千葉恵美 |
#5 2015年11月7日 | 浦和レッズレディースユース | 0 - 0 (延長) (5 - 4 PK戦)
|
JFAアカデミー福島 | 四日市中央緑地公園陸上競技場 | |
14:00 | 公式記録 (PDF) | 観客数: 280人 主審: 柳村彩乃 | |||
PK戦 | |||||
南萌華 ![]() 塩越柚歩 ![]() 三木萌子 ![]() 奥本くるみ ![]() 木﨑あおい ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
#6 2015年11月8日 | 鎮西学院高等学校 | 2 - 3 | 日テレ・メニーナ | 五色台運動公園 | |
11:00 | 村上真生 ![]() 吉岡あなん ![]() |
公式記録 (PDF) | 原衣吹 ![]() 嶋中美帆 ![]() |
観客数: 106人 主審: 草処和江 |
#7 2015年11月7日 | 神村学園高等部 | 3 - 0 | クラブフィールズ・リンダ | 三木総合防災公園陸上競技場 | |
11:00 | 園田悠奈 ![]() 吉田衣里 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 88人 主審: 藤田美智子 |
#8 2015年11月8日 | スフィーダ世田谷FC | 9 - 0 | 聖和学園高等学校 | 四日市中央緑地公園陸上競技場 | |
14:00 | 中村ゆしか ![]() 森仁美 ![]() 橘木友理恵 ![]() 永田真耶 ![]() 長崎茜 ![]() 長澤優芽 ![]() 福原菜緒 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 220人 主審: 井脇真理子 |
#9 2015年11月8日 | JAPANサッカーカレッジレディース | 1 - 0 | 常葉学園橘高等学校 | テクノポート福井スタジアム | |
11:00 | 坂口友紀 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 73人 主審: 山下良美 |
#10 2015年11月7日 | 大東文化大学 | 2 - 0 | ノルディーア北海道 | 四日市中央緑地公園陸上競技場 | |
11:00 | 山崎萌子 ![]() 村山百花 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 250人 主審: 松下朝香 |
#12 2015年11月8日 | 静岡産業大学磐田ボニータ | 8 - 0 | 琉球デイゴス | 四日市中央緑地公園陸上競技場 | |
11:00 | 尾田緩奈 ![]() 西山芽衣 ![]() 窪田美月 ![]() 口木ひかる ![]() 平野麻美 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 130人 主審: 米村真由美 |
#13 2015年11月8日 | 四国大学イーグレッツ | 0 - 5 | 大和シルフィード | 五色台運動公園 | |
14:00 | 公式記録 (PDF) | 内藤友花 ![]() 菅百花 ![]() 四方菜穂 ![]() |
観客数: 136人 主審: 的崎睦子 |
#14 2015年11月8日 | 開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部 | 0 - 4 | FC吉備国際大学Charme | 三木総合防災公園陸上競技場 | |
11:00 | 公式記録 (PDF) | 吉武愛美 ![]() 倉員史帆 ![]() 池尻茉由 ![]() 立花真美 ![]() |
観客数: 158人 主審: 小野田伊佐子 |
#15 2015年11月8日 | 日ノ本学園高等学校 | 4 - 3 (延長) |
徳山大学 | 三木総合防災公園陸上競技場 | |
14:00 | 藤尾きらら ![]() 小松優希 ![]() 平塚万貴 ![]() 山本琴永 ![]() |
公式記録 (PDF) | 龍沙也加 ![]() 藤木佐名子 ![]() 市川咲紀 ![]() |
観客数: 177人 主審: 助廣那由 |
#16 2015年11月8日 | 筑波大学 | 1 - 1 (延長) (3 - 4 PK戦)
|
バニーズ京都SC | テクノポート福井スタジアム | |
14:00 | 平麗実 ![]() |
公式記録 (PDF) | 櫛笥葵 ![]() |
観客数: 68人 主審: 桐原純子 | |
PK戦 | |||||
横山亜依 ![]() 水谷有希 ![]() 内田好美 ![]() 上津原千賀 ![]() 平麗実 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2回戦
#17 2015年11月14日 | 日テレ・ベレーザ | 3 - 1 | 藤枝順心高校 | 南長野運動公園総合球技場 | |
14:00 | 長谷川唯 ![]() 田中美南 ![]() |
公式記録 (PDF) | 児野楓香 ![]() |
観客数: 420人 主審: 新妻久美 |
#18 2015年11月14日 | ASハリマアルビオン | 2 - 2 (延長) (0 - 3 PK戦)
|
早稲田大学ア式蹴球部女子 | 三木総合防災公園陸上競技場 | |
14:00 | 佐藤莉奈 ![]() 布志木香帆 ![]() |
公式記録 (PDF) | 山本摩也 ![]() 河野朱里 ![]() |
観客数: 261人 主審: 米村真由美 | |
PK戦 | |||||
布志木香帆 ![]() 岡島絵里 ![]() 千葉園子 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
#19 2015年11月14日 | スペランツァFC大阪高槻 | 6 - 0 | NGU名古屋FCレディース | 三木総合防災公園陸上競技場 | |
11:00 | 巴月優希 ![]() 塩谷真里 ![]() 北川和香菜 ![]() 成宮唯 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 277人 主審: 宮崎真理 |
#20 2015年11月15日 | 伊賀フットボールクラブくノ一 | 3 - 0 | 大阪体育大学 | 上野運動公園競技場 | |
14:00 | ダグラス ![]() ![]() 杉田亜未 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 421人 主審: 近藤恭子 |
#21 2015年11月14日 | アルビレックス新潟レディース | 5 - 0 | 浦和レッズレディースユース | テクノポート福井スタジアム | |
11:00 | 上尾野辺めぐみ ![]() 大石沙弥香 ![]() 川﨑咲耶 ![]() 斎藤友里 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 116人 主審: 坊薗真琴 |
#22 2015年11月14日 | ノジマステラ神奈川相模原 | 3 - 1 | 日テレ・メニーナ | テクノポート福井スタジアム | |
14:00 | 長澤まどか ![]() 南野亜里沙 ![]() 吉見夏稀 ![]() |
公式記録 (PDF) | 原衣吹 ![]() |
観客数: 142人 主審: 的崎睦子 |
#23 2015年11月14日 | 日体大FIELDS横浜 | 5 - 1 | 神村学園高等部 | 上野運動公園競技場 | |
11:00 | 平田ひかり ![]() 植村祥子 ![]() 内田美鈴 ![]() |
公式記録 (PDF) | 橋谷優里 ![]() |
観客数: 122人 主審: 今泉奈美 |
#24 2015年11月14日 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | 1 - 0 | スフィーダ世田谷FC | 上野運動公園競技場 | |
14:00 | 川村真理 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 143人 主審: 桐原純子 |
#25 2015年11月14日 | ベガルタ仙台レディース | 3 - 0 | JAPANサッカーカレッジレディース | 南長野運動公園総合球技場 | |
11:00 | 安本紗和子 ![]() 西川明花 ![]() 万屋美穂 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 329人 主審: 山岸佐知子 |
#26 2015年11月15日 | 愛媛FCレディース | 2 - 3 | 大東文化大学 | 上野運動公園競技場 | |
11:00 | 川村明梨 ![]() 大矢歩 ![]() |
公式記録 (PDF) | 村山百花 ![]() 山崎和歌菜 ![]() |
観客数: 185人 主審: 髙橋早織 |
#27 2015年11月15日 | 浦和レッドダイヤモンズ・レディース | 5 - 0 | 横浜FCシーガルズ | 南長野運動公園総合球技場 | |
11:00 | 長船加奈 ![]() 吉良知夏 ![]() 猶本光 ![]() 岸川奈津希 ![]() 白木星 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 749人 主審: 井脇真理子 |
#28 2015年11月15日 | AC長野パルセイロ・レディース | 6 - 1 | 静岡産業大学磐田ボニータ | 南長野運動公園総合球技場 | |
14:00 | 矢島由希 ![]() 國澤志乃 ![]() 横山久美 ![]() 齊藤あかね ![]() 泊志穂 ![]() |
公式記録 (PDF) | 窪田美月 ![]() |
観客数: 1,192人 主審: 徳永光恵 |
#29 2015年11月15日 | 岡山湯郷Belle | 3 - 1 | 大和シルフィード | 三木総合防災公園陸上競技場 | |
11:00 | 松岡実希 ![]() エリザベス ![]() |
公式記録 (PDF) | 石渕優紀 ![]() |
観客数: 884人 主審: 柳村彩乃 |
#30 2015年11月15日 | ASエルフェン埼玉 | 2 - 0 | FC吉備国際大学Charme | テクノポート福井スタジアム | |
14:00 | 杉原遥波 ![]() グレゴリアス ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 81人 主審: 藤田美智子 |
#31 2015年11月15日 | アンジュヴィオレ広島 | 2 - 1 | 日ノ本学園高等学校 | テクノポート福井スタジアム | |
11:00 | 水野祐里 ![]() 齊藤仁美 ![]() |
公式記録 (PDF) | 平塚万貴 ![]() |
観客数: 68人 主審: 吉澤久惠 |
#32 2015年11月15日 | INAC神戸レオネッサ | 4 - 0 | バニーズ京都SC | 三木総合防災公園陸上競技場 | |
14:00 | 仲田歩夢 ![]() 増矢理花 ![]() 川澄奈穂美 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 1,264人 主審: 山下良美 |
3回戦
#33 2015年11月21日 | 日テレ・ベレーザ | 5 - 0 | 早稲田大学ア式蹴球部女子 | 藤枝総合運動公園サッカー場 | |
14:00 | 田中美南 ![]() 上辻佑実 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 648人 主審: 佐々木里紗 |
#34 2015年11月21日 | スペランツァFC大阪高槻 | 1 - 2 (延長) |
伊賀フットボールクラブくノ一 | 藤枝総合運動公園サッカー場 | |
11:00 | 佐藤楓 ![]() |
公式記録 (PDF) | 杉田亜未 ![]() ダグラス ![]() |
観客数: 307人 主審: 松下朝香 |
#35 2015年11月22日 | アルビレックス新潟レディース | 2 - 1 (延長) |
ノジマステラ神奈川相模原 | コカ・コーラウエスト広島スタジアム | |
11:00 | 山崎円美 ![]() 川﨑咲耶 ![]() |
公式記録 (PDF) | 尾山沙希 ![]() |
観客数: 260人 主審: 宮崎真理 |
#36 2015年11月22日 | 日体大FIELDS横浜 | 0 - 2 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | コカ・コーラウエスト広島スタジアム | |
14:00 | 公式記録 (PDF) | 川村真理 ![]() 深澤里沙 ![]() |
観客数: 205人 主審: 千葉恵美 |
#37 2015年11月22日 | ベガルタ仙台レディース | 4 - 1 | 大東文化大学 | 藤枝総合運動公園サッカー場 | |
14:00 | 有町紗央里 ![]() 井上綾香 ![]() 川村優理 ![]() |
公式記録 (PDF) | 綿貫美穂 ![]() |
観客数: 471人 主審: 徳永光恵 |
#38 2015年11月22日 | 浦和レッドダイヤモンズ・レディース | 2 - 0 | AC長野パルセイロ・レディース | 藤枝総合運動公園サッカー場 | |
11:00 | 猶本光 ![]() 柴田華絵 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 715人 主審: 朝倉みな子 |
#39 2015年11月21日 | 岡山湯郷Belle | 2 - 6 | ASエルフェン埼玉 | コカ・コーラウエスト広島スタジアム | |
11:00 | 高橋千帆 ![]() 宮間あや ![]() |
公式記録 (PDF) | グレゴリアス ![]() 杉原遥波 ![]() 薊理絵 ![]() |
観客数: 820人 主審: 坊薗真琴 |
#40 2015年11月21日 | アンジュヴィオレ広島 | 0 - 5 | INAC神戸レオネッサ | コカ・コーラウエスト広島スタジアム | |
14:00 | 公式記録 (PDF) | 髙瀬愛実 ![]() 伊藤美紀 ![]() 大野忍 ![]() 増矢理花 ![]() |
観客数: 1,340人 主審: 手代木直美 |
準々決勝
#41 2015年12月19日 | 日テレ・ベレーザ | 4 - 1 | 伊賀フットボールクラブくノ一 | 味の素フィールド西が丘 | |
14:00 | 籾木結花 ![]() 田中美南 ![]() 中里優 ![]() |
公式記録 (PDF) | ダグラス ![]() |
観客数: 4,087人 主審: 坊薗真琴 |
#42 2015年12月19日 | アルビレックス新潟レディース | 2 - 0 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | ユアテックスタジアム仙台 | |
11:00 | 佐伯彩 ![]() 大石沙弥香 ![]() |
公式記録 (PDF) | 観客数: 857人 主審: 髙橋早織 |
#43 2015年12月19日 | ベガルタ仙台レディース | 0 - 0 (延長) (5 - 3 PK戦)
|
浦和レッドダイヤモンズ・レディース | ユアテックスタジアム仙台 | |
14:00 | 公式記録 (PDF) | 観客数: 2,053人 主審: 千葉恵美 | |||
PK戦 | |||||
川村優理 ![]() 有町紗央里 ![]() 中野真奈美 ![]() 浜田遥 ![]() 井上綾香 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
#44 2015年12月19日 | ASエルフェン埼玉 | 0 - 2 | INAC神戸レオネッサ | 味の素フィールド西が丘 | |
11:00 | 公式記録 (PDF) | 近賀ゆかり ![]() 髙瀬愛実 ![]() |
観客数: 3,666人 主審: 井脇真理子 |
準決勝
#45 2015年12月23日 | 日テレ・ベレーザ | 1 - 1 (延長) (2 - 3 PK戦)
|
アルビレックス新潟レディース | 等々力陸上競技場 | |
14:00 | 中里優 ![]() |
公式記録 (PDF) | 大石沙弥香 ![]() |
観客数: 6,155人 主審: 山岸佐知子 | |
PK戦 | |||||
長谷川唯 ![]() 中里優 ![]() 上辻佑実 ![]() 有吉佐織 ![]() 阪口夢穂 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
#46 2015年12月23日 | ベガルタ仙台レディース | 0 - 2 | INAC神戸レオネッサ | 等々力陸上競技場 | |
11:00 | 公式記録 (PDF) | 大野忍 ![]() 中島依美 ![]() |
観客数: 5,506人 主審: 今泉奈美 |
決勝
決勝の対戦カードは、前回大会女王で今季のなでしこリーグを制した日テレ・ベレーザをPK戦の末破ったアルビレックス新潟レディースと、ベガルタ仙台レディースを2-0で破ったINAC神戸レオネッサの組み合わせとなった[2]。決勝で両チームが対戦するのは第35回大会以来で2大会ぶり3回目となる[2]。準々決勝直前の12月17日、20年間に渡り日本女子サッカーを牽引してきた[3]I神戸の澤穂希が現役引退の記者会見を開いた[4]。澤にとって今大会が現役最後の試合となり、夫の辻上裕章が所属する仙台Lとの準決勝は「夫婦対決」として報道される[5][6]など、多くのメディアから注目される大会となった[7]。
決勝戦の観客数は単独開催以降では最高の20,379人を記録した[8]が、新潟Lサポーターがゴール裏をオレンジ一色に染める一方、I神戸側はゴール裏の一角に陣取る程度で、スタジアムの雰囲気は新潟Lがホームのような状況であった[9]。
試合は、序盤から澤が前線へ積極的に上がりチャンスに絡む[10]。前半26分、新潟Lは左山桃子の右クロスに小島美玖がヘディングで合わせるがGK海堀あゆみにキャッチされる[11]。対するI神戸は前半44分、川澄奈穂美の右クロスに中島依美が右足で合わせたが、新潟Lのディフェンス陣が体を張って防ぎ切った[11]。両チームともにビッグチャンスを決め切れず、前半をスコアレスで折り返す[10]。
後半、立ち上がりからI神戸がコーナーキックを2本連続で獲得、いずれも澤が合わせるものの得点ならず[12]。新潟Lも佐山の突破からチャンスを作るがゴールは生まれず、膠着状態に入る[10]。後半24分、I神戸は髙瀬愛実を下げて増矢理花を出場させ、新潟Lも直後に山崎円美に代えて川﨑咲耶を投入し、互いに1点を奪いに行く[11]。後半33分、I神戸が右サイドからのコーナキックを獲得し、キッカーの川澄奈穂美が「澤にゴールをプレゼントしたい」と願いを込めた[13]クロスは澤が頭で合わせて先制点を奪った[11]。新潟Lは試合終了間際に左サイドからのクロスに上尾野辺めぐみが左足でシュートを放つが枠外に外れる[12]。1-0で逃げ切ったI神戸が2大会ぶりの優勝を果たした[11]。
#47 2015年12月27日 | アルビレックス新潟レディース | 0 - 1 | INAC神戸レオネッサ | 等々力陸上競技場 | |
14:00 | 公式記録 (PDF) | 澤穂希 ![]() |
観客数: 20,379人 主審: 山下良美 |
第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会 優勝 |
---|
INAC神戸レオネッサ 5回目 |
脚注
- ^ 第37回 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会・大会要項 日本サッカー協会
- ^ a b “INAC神戸と新潟が決勝に 皇后杯”. 毎日新聞. (2015年12月23日) 2018年10月2日閲覧。
- ^ 早草紀子 (2015年12月18日). “引退を決意した澤穂希の光と影。彼女だからこそ背負った苦しみと味わえた喜びとは?”. サッカーダイジェスト. 2018年10月2日閲覧。
- ^ 本田健介 (2015年12月17日). “【澤穂希引退】「満足ではなく納得」――笑顔の引退会見で語った決断の理由とは?”. サッカーダイジェスト. 2018年10月2日閲覧。
- ^ “澤、夫婦対決制して決勝進出「これだけは譲れない」”. 日刊スポーツ. (2015年12月23日) 2018年10月2日閲覧。
- ^ “夫婦対決を制した澤「妻の勝利」と誇らしげ”. 毎日新聞. (2015年12月23日) 2018年10月2日閲覧。
- ^ 『なでしこリーグ30年の軌跡』ベースボール・マガジン社、2018年、95頁。ISBN 978-4-583-62561-4。
- ^ “INAC、新潟Lに勝って皇后杯5度目の優勝 ~澤、現役ラストマッチで決勝弾~”. 日本サッカー協会 (2015年12月28日). 2018年10月2日閲覧。
- ^ 尾崎ゆか (2015年12月31日). “澤穂希がラストゲームでみせたゴール以上の輝き”. デイリーニュースオンライン. 2018年10月2日閲覧。
- ^ a b c 本田健介 (2015年12月27日). “#皇后杯決勝澤が自身のラストマッチで劇的な決勝弾! INACが2年ぶりの優勝を決める”. サッカーダイジェスト 2018年10月2日閲覧。
- ^ a b c d e 児玉幸洋 (2015年12月27日). “[皇后杯]澤穂希、有言実行の有終V弾!!INACが新潟下して2年ぶりタイトル奪還”. ゲキサカ 2018年10月2日閲覧。
- ^ a b “澤ラストゲームV弾!INAC優勝/皇后杯決勝詳細”. 日刊スポーツ. (2015年12月27日) 2018年10月2日閲覧。
- ^ 児玉幸洋 (2015年12月27日). “[皇后杯]澤の有終弾アシストの川澄「神様にお願いした」”. ゲキサカ. 2018年10月2日閲覧。
外部リンク
- 第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会のページへのリンク