第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 16:50 UTC 版)
| 開催期間 | 2015年11月6日-11月23日 |
|---|---|
| 参加チーム数 | 12 |
| 優勝 | ラインメール青森 |
| 準優勝 | ブリオベッカ浦安 |
| JFL昇格権獲得 | ラインメール青森 ブリオベッカ浦安 |
| 試合総数 | 24 |
| ゴール数 | 69 (1試合平均 2.88点) |
| 観客動員数 | 6,042 (1試合平均 252人) |
| 得点王 | 竹中公基 (ブリオベッカ浦安・7得点) |
|
← 2014
2016 →
|
|
第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会(だい39かいぜんこくちいきサッカーリーグけっしょうたいかい)は、2015年11月6日から11月23日まで、大分県、愛媛県、島根県及び高知県で開催された全国地域サッカーリーグ決勝大会(現・全国地域サッカーチャンピオンズリーグ)である。
概要
2015年8月7日に全国社会人サッカー連盟から大会要項が発表された[1]。基本的な大会のレギュレーションは前年までと同じ。
会場
- 1次ラウンド
| 組 | 試合会場名 | 所在地 | 画像 |
|---|---|---|---|
| A | 中津総合運動場サッカー場 | 大分県中津市 | |
| B | 島根県立浜山公園陸上競技場 | 島根県出雲市 | |
| C | 愛媛県総合運動公園球技場 | 愛媛県松山市 |
- 決勝ラウンド
| 試合会場名 | 所在地 | 画像 |
|---|---|---|
| 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 | 高知県高知市 |
出場チーム
- 2015年度各地域リーグ優勝チーム (9チーム)[2]
- 第51回全国社会人サッカー選手権大会出場チームより最大3チーム(ベスト4以上かつ地域リーグ優勝により出場権を得ていない上位3チーム)[3]
- 2位:阪南大クラブ(関西1部6位)
- 3位:バンディオンセ加古川(関西1部2位)
- 4位:ラインメール青森(東北1部2位)
- 1位:アルテリーヴォ和歌山(関西1部1位)は出場権獲得済み。
- 上記の条件で12チームに満たない場合は「2010年6月末の全国社会人サッカー連盟加盟登録チームの多い順番」で巡回し輪番により補充する(2015年度は東海→北海道→中国の順)。
- なし。
試合方式
- 1次ラウンドは出場12チームを4チームずつ3グループに分け、1回戦総当たりリーグ戦を戦う。各グループ1位の3チームと、各グループ2位のうち成績最上位チームの計4チームが決勝ラウンドに進出する。決勝ラウンドも4チームが1回戦総当たりリーグ戦を戦う。
- 試合は90分(45分ハーフ)で、同点の場合は延長戦を行わず、PK戦により勝敗を決める。
- 1次ラウンド・決勝ラウンドとも、試合ごとに勝ち点(90分での勝利=3、PK戦勝利=2、PK戦敗戦=1、90分での敗戦=0)を与え、3試合での累計勝ち点により順位を決定する。同勝ち点の場合は得失点差→総得点数→当該チーム間の対戦成績(各グループ2位の最上位を決める場合には比較対象としない)→PK戦における得失点差(PK戦の回数が異なる場合は比較対象としない)→反則ポイントで優劣を定め、それでも差がつかない場合は抽選とする。
試合スケジュール
組み合わせ抽選会は10月24日に行われた[4][5]。抽選会の模様は、関西サッカーリーグの公式Ustreamチャンネル・KSLTVで生中継された[6]。
1次ラウンド
Aグループ
| 番 | チーム | 点 | 試 | 勝 | P勝 | P敗 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A3 | ブリオベッカ浦安 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 10 | 1 | +9 |
| A1 | 新日鐵住金大分 | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 |
| A2 | バンディオンセ加古川 | 4 | 3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 5 | 2 | +3 |
| A4 | 札幌蹴球団 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 14 | -12 |
| #1 |
2015年11月6日
10:45 |
|---|
| 新日鐵住金大分 | 0 - 0 | バンディオンセ加古川 |
|---|---|---|
| 公式記録 (PDF) | ||
| PK戦 | ||
| 安藤繁 梅村匠人 横山卓郎 工藤良平 河野諒 |
5 - 3 |
|
中津総合運動場サッカー場
観客数: 85人 主審: 内田康博 |
| #13 |
2015年11月8日
10:45 |
|---|
| 新日鐵住金大分 | 4 - 2 | 札幌蹴球団 |
|---|---|---|
| 横山卓郎 徳永拓也 |
公式記録 (PDF) | 川那部亮太 |
|
中津総合運動場サッカー場
観客数: 125人 主審: 内田康博 |
Bグループ
| 番 | チーム | 点 | 試 | 勝 | P勝 | P敗 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| B1 | ラインメール青森 | 6 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 8 | 4 | +4 |
| B3 | FC刈谷 | 6 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 | 6 | -2 |
| B2 | 松江シティFC | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 3 | +1 |
| B4 | FCガンジュ岩手 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 | -3 |
| #3 |
2015年11月6日
10:45 |
|---|
| ラインメール青森 | 1 - 1 | 松江シティFC |
|---|---|---|
| 西村光司 |
公式記録 (PDF) | 澁山勇希 |
| PK戦 | ||
| 阿達亮介 菊地史晃 村瀬勇太 佐藤央 西村光司 |
4 - 5 | 実信憲明 田中優毅 小川純 澁山勇希 谷尾昂也 |
| #9 |
2015年11月7日
10:45 |
|---|
| ラインメール青森 | 5 - 1 | FC刈谷 |
|---|---|---|
| エフライン・リンタロウ 西村光司 日高拓哉 |
公式記録 (PDF) | 飯塚亮 |
| #15 |
2015年11月8日
10:45 |
|---|
| ラインメール青森 | 2 - 2 | FCガンジュ岩手 |
|---|---|---|
| 中村太一 |
公式記録 (PDF) | 具太勳 角島康介 |
| PK戦 | ||
| 西村光司 佐藤央 中村太一 日高拓哉 河端和哉 |
5 - 3 |
Cグループ
| 番 | チーム | 点 | 試 | 勝 | P勝 | P敗 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| C1 | サウルコス福井 | 7 | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 7 | 2 | +5 |
| C4 | FC今治 | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 |
| C3 | 阪南大クラブ | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | -2 |
| C2 | アルテリーヴォ和歌山 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 5 | -3 |
| #17 |
2015年11月8日
10:45 |
|---|
| サウルコス福井 | 2 - 2 | FC今治 |
|---|---|---|
| 山田雄太 井筒庄吾 |
公式記録 (PDF) | 岡本剛史 下村和真 |
| PK戦 | ||
| 今井昌太 松田康佑 梅井大輝 畦地健太 坂井優介 田川弘毅 井筒庄吾 |
6 - 7 |
| #18 |
2015年11月8日
13:30 |
|---|
| アルテリーヴォ和歌山 | 0 - 3 | 阪南大クラブ |
|---|---|---|
| 公式記録 (PDF) | 内田辰希 全隼太 和田凌 |
|
愛媛県総合運動公園球技場
観客数: 168人 主審: 加藤正和 |
各グループ2位
| 組 | チーム | 点 | 試 | 勝 | P勝 | P敗 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| B | FC刈谷 | 6 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 | 6 | -2 |
| A | 新日鐵住金大分 | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 |
| C | FC今治 | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 |
- 新日鐵住金大分とFC今治はPK戦の得失点差により新日鐵住金大分が上位(新日鐵住金大分:+2、FC今治:+1)
決勝ラウンド
| 番 | 位 | チーム | 点 | 試 | 勝 | P勝 | P敗 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| F4 | B1位 | ラインメール青森 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 | +4 |
| F1 | A1位 | ブリオベッカ浦安 | 6 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 6 | 2 | +4 |
| F2 | C1位 | サウルコス福井 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | -2 |
| F3 | WC | FC刈谷 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 8 | -6 |
| #21 |
2015年11月22日
10:45 |
|---|
| ブリオベッカ浦安 | 4 - 1 | FC刈谷 |
|---|---|---|
| 竹中公基 笠松亮太 |
公式記録 (PDF) | 中野裕太 |
|
高知県立春野総合運動公園陸上競技場
観客数: 250人 主審: 大原謙哉 |
最終結果
- 優勝:ラインメール青森 - 日本フットボールリーグ (JFL) 昇格[7](12月9日のJFL理事会で正式決定[8])
- 2位:ブリオベッカ浦安 - JFL昇格[7](12月9日のJFL理事会で正式決定[8])
- 3位:サウルコス福井 - 地域リーグ(北信越リーグ)残留
- 4位:FC刈谷 - 地域リーグ(東海リーグ)残留
出典
- ^ 『【お知らせ】本年度の大会要項を掲載しました』(プレスリリース)全国社会人サッカー連盟、2015年8月7日。2015年9月21日閲覧。
- ^ 『第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会 9地域代表決定』(プレスリリース)全国社会人サッカー連盟、2015年10月6日。2015年10月19日閲覧。
- ^ 『第51回全国社会人サッカー選手権大会 4強決定』(プレスリリース)全国社会人サッカー連盟、2015年10月19日。2015年10月21日閲覧。
- ^ 『第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会 組合せ決定』(プレスリリース)全国社会人サッカー連盟、2015年10月24日。2015年10月24日閲覧。
- ^ 『2015年度第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会 日程表』(PDF)(プレスリリース)全国社会人サッカー連盟、2015年10月24日。2015年10月24日閲覧。
- ^ 『【地域決勝】組み合わせ抽選会はKSLTVでご覧ください』(プレスリリース)関西サッカーリーグ、2015年10月16日。2015年10月21日閲覧。
- ^ a b ラインメール青森とブリオベッカ浦安のJFL昇格が決定 - 2015年11月22日 サッカーキング
- ^ a b 『お知らせ「第18回日本フットボールリーグ新入会チーム決定!」』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2015年12月9日。2015年12月9日閲覧。
外部リンク
- 第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会(日本サッカー協会)
- 2015年度 第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会(全国社会人サッカー連盟)
- 第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会 組み合わせ抽選会(Ustream・関西サッカーリーグ 公式USTREAMチャンネル【KSLTV】)
- 第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会のページへのリンク