スルガ銀行チャンピオンシップ2015
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 05:58 UTC 版)
大会名 | スルガ銀行チャンピオンシップ 2015 Jリーグヤマザキナビスコカップ/コパ・トタル・スダメリカーナ 王者決定戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||
開催日 | 2015年8月11日 | ||||||
会場 | 万博記念競技場(吹田市) | ||||||
主審 | ![]() |
||||||
観客数 | 12,722人 | ||||||
← 2014年
2016年 →
|
スルガ銀行チャンピオンシップ2015(スルガぎんこうチャンピオンシップ2015)は、2015年8月11日に開催された第8回目のスルガ銀行チャンピオンシップである。
概要
2014年11月8日の2014Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝の結果をもってガンバ大阪の出場が[1]、2014年12月10日(現地時間)のコパ・トタル・スダメリカーナ2014決勝第2戦の結果をもってリーベル・プレート(リバープレート)の出場が決まった[2]。
開催日と会場については2014年12月16日に日本サッカー協会 (JFA) から発表された[3]。前回ガンバ大阪が出場した2008年大会ではガンバのホームスタジアムである万博記念競技場のスペックの不備から長居スタジアム(現・ヤンマースタジアム長居)での開催となったが、今回は万博で開催されることになった。
- 主管
-
- 一般社団法人大阪府サッカー協会
- プレゼンティングスポンサー
- 特別協賛
参加クラブ
出場クラブ | 出場資格 | 出場回数 |
---|---|---|
![]() |
2014Jリーグヤマザキナビスコカップ優勝 | 2回目 |
![]() |
コパ・トタル・スダメリカーナ2014優勝 | 初出場 |
試合結果
|
|
スルガ銀行チャンピオンシップ 2015 優勝 |
---|
![]() |
リーベル・プレート 初優勝 |
脚注
- ^ a b 『スルガ銀行チャンピオンシップ2015 Jリーグヤマザキナビスコカップ/コパ・トタル・スダメリカーナ 王者決定戦 ガンバ大阪が出場決定』(プレスリリース)日本サッカー協会、2014年11月8日 。2014年11月24日閲覧。
- ^ 『スルガ銀行チャンピオンシップ2015 Jリーグヤマザキナビスコカップ/コパ・トタル・スダメリカーナ 王者決定戦 リバープレート(アルゼンチン)が出場決定』(プレスリリース)日本サッカー協会、2014年12月11日 。2015年7月19日閲覧。
- ^ 『2015年8月11日(火)万博記念競技場で開催決定 スルガ銀行チャンピオンシップ2015 Jリーグヤマザキナビスコカップ/コパ・トタル・スダメリカーナ 王者決定戦』(プレスリリース)日本サッカー協会、2014年12月16日 。2015年7月19日閲覧。
関連項目
外部リンク
- スルガ銀行チャンピオンシップ2015のページへのリンク