スルガ銀行チャンピオンシップ2010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スルガ銀行チャンピオンシップ2010の意味・解説 

スルガ銀行チャンピオンシップ2010

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 17:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スルガ銀行チャンピオンシップ2010
大会名 スルガ銀行チャンピオンシップ2010TOKYO Jリーグヤマザキナビスコカップ /
コパ・スダメリカーナ王者決定戦
PK 4 - 3
開催日 2010年8月4日
会場 国立競技場(東京)
主審 スチュアート・アトウェル
観客数 19,423人
天気 晴 29.3℃ 72%
2009年
2011年

スルガ銀行チャンピオンシップ2010(スルガぎんこうチャンピオンシップ2010)は、2010年8月4日に開催された第3回目のスルガ銀行チャンピオンシップである。

参加クラブ

出場クラブ 出場資格 出場回数
FC東京 2009Jリーグヤマザキナビスコカップ優勝 初出場
LDUキト コパ・スダメリカーナ2009優勝 初出場

エクアドルからは初の参加となる。

概要


  • レギュレーション
    • 前後半45分ハーフの合計90分で行う。
    • 90分で決着が付かなかった場合には、延長戦は行わずPK戦により勝敗を決する。
    • 選手交代は6人まで可能。

試合結果

FC東京 2 - 2 LDUキト
平山相太  34分
大黒将志  90+1分
レポート (PDF) バルコス  29分
ウルティア  63分 (PK)
  PK戦  
大黒将志
松下年宏
重松健太郎
今野泰幸
梶山陽平
4 - 3 ウルティア
デ・ラ・クルス
ララ
ルーナ
カジェ
国立霞ヶ丘競技場東京
観客数: 19,423人
主審: スチュアート・アトウェル
FC東京
LDUキト
FC東京
GK 20 権田修一
DF 33 椋原健太 62分 81分
DF 17 キム・ヨングン
DF 06 今野泰幸
DF 14 中村北斗
MF 03 森重真人 46分
MF 27 田邉草民 64分
MF 19 大竹洋平 46分
MF 18 石川直宏 77分
FW 16 リカルジーニョ 57分
FW 13 平山相太
控え
GK 01 塩田仁史
DF 08 松下年宏 81分
MF 30 ソ・ヨンドク 64分
MF 22 羽生直剛 46分
MF 10 梶山陽平 46分
FW 39 大黒将志 57分
FW 24 重松健太郎 77分
監督
城福浩
LDU キト
GK 22 ドミンゲス
DF 13 レアスコ 81分
DF 02 N.アラウーホ
DF 06 グアグア 40分
DF 21 チラ 88分
DF 14 カルデロン
MF 04 デ・ラ・クルス
MF 08 ウルティア
MF 07 ボラーニョス 46分
FW 19 サルゲイロ 71分
FW 18 バルコス 85分
控え
GK 01 セバージョス
DF 23 エスピノーラ
DF 03 カジェ 88分
DF 17 ガメス 81分
MF 15 W.アラウーホ 71分
MF 10 ララ 85分
FW 20 ルーナ 50分 46分
監督
エドガルド・バウサ

副審:
ジェフリー・ゴー
ハジャ・マイディン
第4の審判:
高山啓義

スルガ銀行チャンピオンシップ
2010 優勝
FC東京
初優勝

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スルガ銀行チャンピオンシップ2010」の関連用語

スルガ銀行チャンピオンシップ2010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スルガ銀行チャンピオンシップ2010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスルガ銀行チャンピオンシップ2010 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS