第1部 どくろ仮面篇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:14 UTC 版)
日本の科学者たちが生み出した驚異の新型爆弾「ジョー発爆弾」を狙って、どくろの仮面を着けた怪人物「どくろ仮面」を首領とした国際スパイ団が日本に上陸した。名探偵祝十郎は、警視庁の松田刑事部長の依頼を受けてどくろ仮面に立ち向かう。危機に陥った彼らの前に突如さっそうと現れる白マスクの人物は、「正義の味方、月光仮面」と名乗り、2丁拳銃で悪に立ち向かっていく。 本放送時には副題はなく、「どくろ仮面篇」は後年の後付とされる。 第1話のマスター・ネガは、宣弘社のフィルム倉庫整理の際に、保存状態の劣悪な貼り付いた状態で発見され、修復は困難と判断した社員の田村正蔵が破棄してしまった。また、第1部は数本の原版フィルムを紛失してしまっている(第9 - 12、41、44話)。再放送時、オープニングのフィルムは全て『幽霊党の逆襲』のものに差し替えられた。映像ソフトでは各部それぞれ第1話のフィルムに差し替えられている。 CS局のファミリー劇場では2010年10月からHDリマスター化して再放送された。この際、現在上映不可能とされる“幻の第一話”のフィルム断片や台本、それに関する情報が集められた。オリジナルの物品(フィルム・台本など)は発掘できなかったものの、この課程で得られた数々の情報を元に復刻版・第1話が製作され、放映された(これに関する詳細は#特別企画の節に記載した“ 復刻版・第1話 ”を参照)。 撮影中に月光仮面役の大瀬康一が足を骨折し、途中から祝十郎はインドへ行ったという設定になり、月光仮面役は赤尾関三蔵が務めた。 「国際スパイ団」 その名の通り、「ジョー発爆弾」を狙って日本に上陸したスパイ団。首領は「どくろ仮面」という髑髏の面を着けた黒ずくめの男。 話サブタイトル話サブタイトル話サブタイトル1 月光仮面現わる 25 敵の裏側に 49 裏切者…… 2 危険重なる 26 奇襲戦法 50 敵は考える 3 疑われた仮面 27 アジト急襲 51 二つの顔の老婆 4 夢の脅迫者 28 謎の女 52 どくろの罠 5 悪魔の微笑 29 赤星博士は生きているか? 53 事件は飛ぶ 6 捕らえて見れば 30 複雑怪奇である 54 拳銃は招く 7 月よりの使者 31 月とオルゴール 55 蛇と悪党 8 間違われた迷探偵 32 意外なる挑戦 56 危機一発 9 謎の顔 33 悪魔の血笑 57 火焔魔出現 10 悪魔の脅迫 34 死か、それとも 58 消えたオルゴール 11 新聞は正義だ 35 二人の月光仮面 59 ドラゴン来る 12 美女と妖婆 36 五郎八捕る 60 張られたワナ 13 敵あなどりがたし 37 電話の魔術 61 危うし月光仮面 14 暁の勝利 38 名探偵出現す 62 秘密命令 15 危険なドライブ 39 月下の決闘 63 名探偵活躍す 16 さてどうなる 40 美わしの呼声 64 山本は何処へ 17 運命の七時 41 決然として起つ 65 正義の苦悩 18 神の如く現る 42 さかさま戦術 66 決戦の前夜 19 勇敢なる人々 43 眞晝の銃声 67 良心の叫び 20 運がわるすぎる 44 酷なるボス 68 ジョー発爆弾の秘密は! 21 奇妙な手紙 45 お先に失敬 69 脱がされた仮面 22 どくろの指令 46 救われたユリ 70 不安のひととき 23 声はすれども 47 彼の正体は…… 71 勝利の歌声 24 敵は動き出した 48 仮面は裁く -
※この「第1部 どくろ仮面篇」の解説は、「月光仮面」の解説の一部です。
「第1部 どくろ仮面篇」を含む「月光仮面」の記事については、「月光仮面」の概要を参照ください。
- 第1部 どくろ仮面篇のページへのリンク