砧_とは? わかりやすく解説

きぬた【×砧/×碪】

読み方:きぬた

《「きぬいた衣板)」の音変化

木槌(きづち)で打って布を柔らかくしたり、つやを出したりするのに用いる木や石の台。また、それを打つこと。《 秋》「—打て我に聞かせよや坊が妻/芭蕉

砧拍子(きぬたびょうし)」の略。

[補説] 曲名別項。→砧


きぬた【砧】

読み方:きぬた

[一]謡曲四番目物世阿弥作。長年帰らぬ夫を砧を打ちつつ待っていた妻が焦がれ死にし、死後妄執苦しむ。

[二]箏曲(そうきょく)および地歌曲名一類。砧の音を表現する部分(砧地)を含むのが特徴岡康砧五段砧新砧などがある。砧物。


読み方:キヌタ(kinuta)

織った布または洗濯した布や着物をたたく道具


作者佐藤春夫

収載図書定本 佐藤春夫全集 第5巻 創作 3
出版社臨川書店
刊行年月1998.6


作者北村謙次郎

収載図書日満露在満作短篇選集
出版社ゆまに書房
刊行年月2001.9
シリーズ名日本植民地文学精選


作者藤原緋沙子

収載図書おぼろ舟―隅田川御用帳
出版社広済堂出版
刊行年月2003.9
シリーズ名広済堂文庫


作者杉谷みどり

収載図書いまこそ平安の恋
出版社EH春潮社
刊行年月2004.8


読み方:キヌタ(kinuta)

布を打つ道具

季節

分類 人事


読み方:キヌタ(kinuta)

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


読み方:キヌタ(kinuta)

所在 東京都世田谷区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 00:34 UTC 版)

(きぬた)は、洗濯したを生乾きの状態で台にのせ、棒や槌でたたいて柔らかくしたり、をのばすための道具。また、この道具を用いた布打ちの作業を指す。古代から伝承された民具であり、古くは夜になるとあちこちの家で砧の音がした。その印象的な音は多くの和歌にも詠まれ[注釈 1]また数多くの浮世絵の題材とされてきた。日本の家庭では、炭を使うアイロンが普及した明治時代には廃れたが、朝鮮では1970年代まで使われていた。現在では完全に廃れている。


注釈

  1. ^ み吉野の 山の秋風小夜ふけて ふるさと寒く 衣打つなり (百人一首 参議雅経)
  2. ^ 漢字としての「砧」に着目した場合、衣を打つ民具だけに用いるものではない。樹砧(ジュチン:接ぎ木の台木)、砧鑕(チンシツ:古代中国の処刑法「腰斬」の際、伏せて斧を受ける台)、砧斧(チンフ:切り台と斧、腰斬の道具)などの用法がある[3]
  3. ^
    子夜呉歌 秋【楽府題】
    原文 書き下し文 通釈
    長安一片月 長安 一片の月 長安は月一つ照らす空の下
    萬戸擣衣聲 万戸 衣を擣つの声 数えきれない家々から衣を砧で打つ音
    秋風吹不盡 秋風 吹いて尽きず 秋風が絶えず吹きすぎ
    總是玉關情 総て是 玉関の情 全て玉門関に引かれる思いを駆り立てる
    何日平胡虜 何れの日にか胡虜を平らげ いつになれば西域を征服して
    良人罷遠征 良人 遠征を罷(や)めん 夫は遠征を終えて帰ってくるのだろうか
  4. ^ 利休時代の茶書。「永禄7年(1564)甲子季春初吉 真松斎春溪(しんしょうさいしゅんけい)」の奥書がある。名物茶器や目利のことについて解説した茶書(茶の湯の楽しみ|茶道用語)。
  5. ^ 江戸時代の随筆。近衛家熙(このえいえひろ)の侍医であった山科道安が、享保9年(1724)から同20年までの間、家熙の言行を日録風に記述したもの(goo辞書「槐記」)。

出典

  1. ^ Chinese-tools.com)(ウィクショナリー)(康熙字典網上版
  2. ^ 大槻文彦言海」251ページ
  3. ^ KO字源「樹」「砧」(KO字源
  4. ^ 末尾外部リンク参照。また(goo辞書「横槌」)も参照
  5. ^ KO字源「砧」(KO字源
  6. ^ この項、「茶道|茶の湯の楽しみ|茶道用語」サイトのうち「砧青磁」ほかから引用(茶の湯の楽しみ|茶道用語
  7. ^ 砧青磁”. 2005年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月24日閲覧。


「砧」の続きの解説一覧

砧(きぬた)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 09:15 UTC 版)

めしにしましょう」の記事における「砧(きぬた)」の解説

瀬戸弟子筋四十二の膳登場

※この「砧(きぬた)」の解説は、「めしにしましょう」の解説の一部です。
「砧(きぬた)」を含む「めしにしましょう」の記事については、「めしにしましょう」の概要を参照ください。


砧(きぬた)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/18 13:59 UTC 版)

忍びの卍」の記事における「砧(きぬた)」の解説

くのいち甲賀組組頭孫娘。銭十郎愛す凄艶な美女。銭十郎の命により織右衛門誘き出そうとするが、任意車により傀儡化し、刀馬に斬られる。

※この「砧(きぬた)」の解説は、「忍びの卍」の解説の一部です。
「砧(きぬた)」を含む「忍びの卍」の記事については、「忍びの卍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「砧_」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 09:20 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 砧」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砧_」の関連用語

砧_のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砧_のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本音楽国際交流会日本音楽国際交流会
Copyrigrht for The Association for Intenational Exchange of JapaneseMusic
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのめしにしましょう (改訂履歴)、忍びの卍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS