白井晃とは? わかりやすく解説

白井 晃

白井晃の画像 白井晃の画像
芸名白井 晃
芸名フリガナしらい あきら
性別男性
生年月日1957/5/21
星座ふたご座
干支酉年
血液型O
出身地京都府
身長174 cm
URLhttp://www.recon-office.co.jp/
プロフィール早稲田大学卒業後、1983年2002年まで遊◎機械/全自動シアター主宰務める。 劇団活動中よりその演出力が高く評価され多く演出作品手掛ける演出家として作品を発表する一方俳優としても舞台・映像ともに活躍する2001年、2002年舞台演出活動において第9回第10回読売演劇大賞優秀演出家受賞2005年舞台偶然の音楽』にて、平成17年湯浅芳子賞脚本部門受賞2012年まつもと市民オペラ『魔笛』にて、第10回佐川吉男音楽賞受賞2018年、『バリーターク』にて小田島雄志・翻訳戯曲賞受賞近年主な出演作品は、舞台『アンチポデス』『出口なし』『三文オペラ』『趣味の部屋』『Lost Memory Theatre『マクベス』兵士の物語』『オセロ』ほか。演出作品は、舞台Medicine メディスン』『エウリディケ』『ジャンヌ・ダルク』『ある馬の物語』『住所まちがい』『アルトゥロ・ウイの興隆』『ジャック・ザ・リッパー』『サンソンルイ16世首を刎ねた男-』『ボーイズ・イン・ザ・バンド』『アーリントン』『No.9不滅旋律-』『恐るべき子供たち』『春のめざめ』『ビッグ・フィッシュ』『華氏451度』『オーランドー』『マハゴニー市の興亡』『レディエント・バーミン』『夢の劇』『マーキュリー・ファー』ほか。2014年4月2016年3月KAAT神奈川芸術劇場のアーティスティック・スーパーバイザー(芸術参与)、2016年4月2021年3月劇場芸術監督2022年4月より世田谷パブリックシアター芸術監督就任
代表作品1年1995
代表作品1フジテレビ『王様のレストラン』
代表作品2年2005・2008
代表作品2舞台偶然の音楽演出
代表作品3年2015・20182020
代表作品3舞台No.9-不滅旋律-』演出
職種俳優・女優タレント/文化人

» タレントデータバンクはこちら

白井晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 07:22 UTC 版)

しらい あきら
白井 晃
生年月日 (1957-05-21) 1957年5月21日(68歳)
出生地 日本 京都府
身長 174 cm
血液型 O型
職業 演出家俳優
ジャンル 舞台テレビドラマ
配偶者 秋山菜津子
所属劇団 遊◎機械/全自動シアター1983年 - 2002年
事務所 レコンオフィス
公式サイト 白井晃・レコンオフィスのOfficial Site
主な作品
テレビドラマ
王様のレストラン
古畑任三郎
世界で一番パパが好き
HR(エイチアール)
新選組!
受賞
第9回読売演劇大賞優秀演出家賞2001年
第10回読売演劇大賞優秀演出家賞2002年
第13回湯浅芳子賞翻訳・脚色部門2005年
第4回WOWOW 勝手に演劇大賞・演出家賞2013年
WOWOW 勝手に演劇大賞2015・演出家賞2016年
テンプレートを表示

白井 晃 しらい あきら1957年5月21日[1] - )は、日本俳優演出家。レコンオフィス所属。

京都府出身。大阪府立天王寺高等学校早稲田大学教育学部卒業。

来歴

父親は電気技師で『プロポーズ大作戦』の「フィーリングカップル5x5」の電光板を作った[2]立命館大学に在籍の時、たまたま早稲田大学生による演劇を観て「同じ大学生なのに、ここまでできるのか」と感化され、「このメンバーと演劇をやりたい」と思い早大入学を決意。翌年の受験で晴れて合格、入学時より早大演劇研究会に所属。

早大卒業後、電通PRセンター(現・電通パブリックリレーションズ)勤務を経て、1983年12月高泉淳子とともに劇団「遊◎機械/全自動シアター」を結成[3]、1984年3月旗揚げ公演。戯曲の演出および役者として活動する。

1989年から年末には、バイオリニスト・中西俊博を迎え、芝居とジャズ音楽を組み合わせたショー『ア・ラ・カルト 役者と音楽家のいるレストラン』を定期的に公演。(2008年の20周年をもって終了)

2002年10月公演の『クラブ・オブ・アリス』をもって、劇団の解散を発表。制作母体である「遊機械オフィス」は続行し、プロデュース公演を制作。

舞台のほか、テレビドラマ『王様のレストラン』(1995年)以降、映画・テレビドラマ出演も多くなった[3]。テレビドラマ『古畑任三郎』の芳賀刑事役で人気を博す[3]

三谷幸喜作品に常連出演しており、三谷初のミュージカル作品『オケピ!』の2000年の初演ではサックス奏者を、再演の2003年には真田広之に代わって主演のコンダクター役を演じた。

2014年4月、KAAT 神奈川芸術劇場のアーティスティック・スーパーバイザー(芸術参与)に就任。8月に第1回プロデュース公演『Lost Memory Theatre』が上演。

2016年4月[4]、KAAT神奈川芸術劇場の芸術監督に就任。

2021年3月、KAAT神奈川芸術劇場の芸術監督を退任。

2022年4月[5]世田谷パブリックシアター芸術監督に就任。

出演

舞台(出演)

  • ア・ラ・カルト〜役者と音楽家のいるレストラン(1989年 - 2008年) ※構成も担当
  • 滅びかけた人類その愛の本質とは…(1993年)
  • ラストチャンスキャバレー(1994年) ※演出も担当
  • S - 記憶のけもの - (2000年) ※演出も担当
  • パードレ・ノーストロ(2002年)
  • ノーセンス(2002年) ※演出も担当
  • オケピ!(2003年)
  • うら騒ぎ ノイゼズ・オフ(2005年) ※演出も担当
  • アンデルセン・プロジェクト(2006年)
  • ヒステリア-あるいは、ある強迫神経症の分析の断片(2007年) ※演出も担当
  • ジャックとその主人(2008年)
  • ピランデッロのヘンリー四世(2009年) ※演出も担当
  • 桜姫(2009年)
  • 国民の映画(2011年)
  • コクーン歌舞伎、第十三弾 天日坊(2012年)
  • 趣味の部屋(2013年)
  • オセロ (2013年) ※構成・上演台本・演出も担当
  • 兵士の物語 (2013年)
  • マクベス (2013年)
  • Lost Memory Theatre(2014年) ※構成・演出も担当
  • 趣味の部屋 再演(2015年)
  • 夢の劇-ドリーム・プレイ(2016年) ※構成・演出も担当

テレビドラマ

映画

テレビアニメ

バラエティ

その他テレビ番組

CM

主な演出作品

舞台(演出)

受賞歴

演出家としての受賞
  • 平成6年度文化庁芸術祭賞(1994年) - 遊◎機械/全自動シアターとしての受賞[16]
  • 第9回読売演劇大賞優秀演出家賞(2001年)
  • 第10回読売演劇大賞優秀演出家賞(2002年)
  • 第13回湯浅芳子賞翻訳・脚色部門(2005年)
  • 第4回WOWOW 勝手に演劇大賞・演出家賞(2013年)- 『オセロ』『音楽劇ヴォイツェック』[17]
  • WOWOW 勝手に演劇大賞2015・演出家賞(2016年) - 『No.9-不滅の旋律-』[18]

脚注

  1. ^ a b 野村宏平、冬門稔弐「5月21日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、138頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  2. ^ ゲスト・俳優・演出家・白井晃 NHK総合 【スタジオパークからこんにちは】”. JCCテレビすべて. JCC (2014年10月27日). 2018年6月20日閲覧。
  3. ^ a b c 「ゴジラ×メカゴジラ用語辞典」『ゴジラ×メカゴジラ』朝日ソノラマファンタスティックコレクション〉、2002年12月30日、72頁。 ISBN 4-257-03668-0 
  4. ^ 白井晃が4月よりKAAT 神奈川芸術劇場・芸術参与就任 8月には第1回プロデュース公演が開催”. シアターガイド. モーニングデスク (2014年2月28日). 2018年6月20日閲覧。
  5. ^ 世田谷パブリックシアター新芸術監督就任イベントー公共劇場における芸術監督の役割を考えるー”. 世田谷パブリックシアター. 2023年7月7日閲覧。
  6. ^ 昭和音楽大学オペラ情報センター
  7. ^ 昭和音楽大学オペラ情報センター
  8. ^ 昭和音楽大学オペラ情報センター
  9. ^ 舞台「ジャンヌ・ダルク」主演は初舞台の清原果耶、フランス王シャルル7世役に小関裕太”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年7月21日). 2025年7月29日閲覧。
  10. ^ 昭和音楽大学オペラ情報センター
  11. ^ 昭和音楽大学オペラ情報センター
  12. ^ 昭和音楽大学オペラ情報センター
  13. ^ “白井晃演出「レディエント・バーミン」に高橋一生、吉高由里子、キムラ緑子”. ステージナタリー. (2016年2月24日). https://natalie.mu/stage/news/177284 2016年2月24日閲覧。 
  14. ^ “白井晃演出「春のめざめ」で志尊淳が舞台初主演「役者として大きくなりたい」”. ステージナタリー. (2016年12月1日). https://natalie.mu/stage/news/211428 2016年12月1日閲覧。 
  15. ^ 長田育恵×白井晃「シッダールタ」主演は草彅剛、共演に杉野遥亮・瀧内公美ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年7月29日). 2025年7月29日閲覧。
  16. ^ 平成6年度(第49回)芸術祭賞一覧” (PDF). 文化庁. 2018年6月20日閲覧。
  17. ^ 勝手に演劇賞2013”. WOWOW. 2014年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月12日閲覧。
  18. ^ “WOWOWの「勝手に演劇大賞」結果発表!「No.9-不滅の旋律-」が3冠”. ステージナタリー. (2016年2月27日). https://natalie.mu/stage/news/177794 2016年2月29日閲覧。 

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井晃」の関連用語

白井晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井晃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS