ビデオ・DVD・Blu-ray
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:38 UTC 版)
「電気グルーヴ」の記事における「ビデオ・DVD・Blu-ray」の解説
電気GROOVEのしっかりノろうぜ(1992年)※非売品ヤマハの50ccバイクの教習用ビデオ。そのナビゲーター役を当時ヤマハJOGの雑誌広告に起用されていた電気グルーヴが担当。バイクショップの店頭で原付免許受験者向けに貸し出ししていた非売品。 ミノタウロス - MINOTAUR(1993年4月21日)初のライヴ・ビデオ。全国鼻毛あばれ牛ツアー武道館公演の映像がメインとなっている。 ケンタウロス - KENTAUR(1994年8月1日)野村ツアーの模様を収録したライヴ・ビデオ。初回限定盤のみCGクリップ集「シミズケンタウロス」との2本組。 野球ディスコ(1997年12月1日)同タイトルのツアーの模様を収録したライヴ・ビデオ。「Shangri-La」のPVも収録。 ノモビデオ(2000年4月5日)電気グルーヴ・石野・瀧のPV集。DVDでも発売されている。タイトルの由来は野茂英雄。 ニセンヨンサマー(2004年12月22日)WIRE04、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004のライヴDVD。「カフェ・ド・鬼(顔と科学)」、「弾けないギターを弾くんだぜ」、未発表曲「Mr.EMPTY」のPVも同時収録。このPVは全編手描きアニメーションとなっており、天久聖一が三週間をかけてひとりで作画した。実はもう一曲「中年パンク」という新曲も収録される予定だったが、諸般の事情で『お蔵入り』となった(後に発売されたUMD版には収録されている)。タイトルの由来は2004年、夏の映像であることを「偽ヨン様」に引っ掛けたもの。 THE LAST GIGS(2005年4月5日)「電気グルーヴ×スチャダラパー」名義。「SUMMER SONIC 05」での東京・大阪両公演から抜粋したギグを収録。「聖☆おじさん」、「Twilight」のPVも併録している。スチャダラアニと瀧の2人によるものと、全員による2バージョンの副音声オーディオコメンタリーも収録。 電気グルーヴ Live at FUJI ROCK FESTIVAL '06(2007年10月24日)2006年に出演したフジ・ロック・フェスティバルでのライヴの模様を収録したDVD。近年では比較的歌モノの割合が高いセットとして、公演当時より話題となっていたライヴである。「N.O」、「Shangri-La」などのヒット曲も演奏されている。オーディオコメンタリーは収録されていない。 レオナルド犬プリオ(2009年2月25日)「叫び始まり爆発終わり」SHIBUYA-AX最終公演でのライヴの模様を収録したDVD・Blu-ray。 ミノタウロス+ケンタウロス+シミズケンタウロスDVD (2009年12月16日)VHSで発売された「ミノタウロス」「ケンタウロス」「シミズケンタウロス」をオールインワンにしてDVD化。このDVDと野球ディスコDVDのオーディオコメンタリーには脱退した砂原が登場。 野球ディスコDVD(2009年12月16日)VHSで発売された「野球ディスコ」と「たんぽぽツアー」横浜アリーナ公演の模様を収録している。ただし、たんぽぽツアーにはオーディオコメンタリーは無い。 ノモビデオDVD(2009年12月16日)VHSとDVDで発売された「ノモビデオ」と「ツアーツアー」Zepp Osaka公演の模様を収録している。ツアーツアーのオーディオコメンタリーにはDJ TASAKAとKAGAMIが登場。 電気グルーヴのゴールデンクリップス〜Stocktaking (2011年4月6日)1991年のデビュー以来の全PVを収録したDVD・Blu-ray。 人間も動物 ツアーパンダ2013(2013年8月7日)「ツアーパンダ2013」3月13日のZepp Diver City公演でのライヴの模様を収録したDVD・Blu-ray。特典映像「電G軍団ほら吹きツアー同行記」を収録。初回生産限定盤にはライヴ音源のCDを収録(2枚組)。 電気グルーヴ25周年記念ツアー “塗糞祭"(2016年3月30日)「塗糞祭」2014年11月8日のZepp Tokyoの公演でのライヴの模様を収録したDVD・Blu-ray。初回生産限定盤にはライヴ音源のCDを収録(2枚組)。全公演で演奏された「Twist of the world」が未収録となっている。また、演奏された「電気ビリビリ」では歌詞の一部が消音処理されている。ドキュメンタリー映画「DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~」と同日発売。 DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~(2016年3月30日)自身初のドキュメンタリー映画を収録したDVD・Blu-ray。ライブDVD「電気グルーヴ25周年記念ツアー‘‘塗糞祭’’」と同日発売。 TROPICAL LOVE TOUR 2017(2018年6月20日)「TROPICAL LOVE TOUR」2017年3月25日のZepp Tokyo公演でのライヴの模様を収録したDVD・Blu-ray。初回生産限定盤にはライヴ音源のCDを収録(2枚組) クラーケン鷹(2018年10月24日)「クラーケン鷹」2018年3月のZepp Tokyo公演でのライヴの模様を収録したDVD・Blu-ray。初回生産限定盤にはライヴ音源のCDを収録(2枚組)。
※この「ビデオ・DVD・Blu-ray」の解説は、「電気グルーヴ」の解説の一部です。
「ビデオ・DVD・Blu-ray」を含む「電気グルーヴ」の記事については、「電気グルーヴ」の概要を参照ください。
ビデオ・DVD・Blu-ray
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 14:13 UTC 版)
「王様のレストラン」の記事における「ビデオ・DVD・Blu-ray」の解説
「王様のレストラン」(1 - 4)(1995年10月20日) 4巻別売のVHS。 「王様のレストラン DVD-BOX」(2003年9月3日) 4巻組のDVD-BOX。 特典として、「三谷幸喜と出演者」のオーディオコメンタリーを収録している。 オーディオコメンタリーの登場人物は下記の通り。 第一話 三谷幸喜 松本幸四郎 第二話 三谷幸喜 筒井道隆 第三話 三谷幸喜 筒井道隆 西村雅彦 第四話 三谷幸喜 白井晃 田口浩正 第五話 三谷幸喜 小野武彦 梶原善 第六話 三谷幸喜 小野武彦 白井晃 第七話 三谷幸喜 鈴木京香 第八話 三谷幸喜 山口智子 第九話 三谷幸喜 鈴木京香 西村雅彦 第十話 三谷幸喜 梶原善 田口浩正 最終話 三谷幸喜 松本幸四郎 山口智子梶原善はこの収録のために、留学先のアメリカから一時帰国、翌日とんぼ返りしたという。 白井晃は『オケピ!(再演)』の大阪公演の休演日に、東京まで戻って収録に参加した。 「王様のレストラン Blu-ray BOX」(2015年1月21日) 3巻組のBlu-ray BOX。 特典はDVD-BOXと同内容を収録。
※この「ビデオ・DVD・Blu-ray」の解説は、「王様のレストラン」の解説の一部です。
「ビデオ・DVD・Blu-ray」を含む「王様のレストラン」の記事については、「王様のレストラン」の概要を参照ください。
ビデオ・DVD・Blu-ray
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 00:51 UTC 版)
「ドテラマン」の記事における「ビデオ・DVD・Blu-ray」の解説
第1話と第2話を音声多重で収録したVHSが、バップから発売された。現在は廃盤となっている。 2010年10月27日にメディアネット ピクチャーズから3枚組のDVD-BOXが発売。全20話を完全収録し、音声は主音声・副音声・主副MIXの3種を収録。 2017年4月21日にタツノコプロ創立55周年を記念して、Blu-ray Discが期間限定で発売された。
※この「ビデオ・DVD・Blu-ray」の解説は、「ドテラマン」の解説の一部です。
「ビデオ・DVD・Blu-ray」を含む「ドテラマン」の記事については、「ドテラマン」の概要を参照ください。
- ビデオ・DVD・Blu-rayのページへのリンク