湖沼の水質とは? わかりやすく解説

湖沼の水質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:37 UTC 版)

利根川」の記事における「湖沼の水質」の解説

湖沼については化学的酸素要求量 (COD) で水質が主に計測されるが、鬼怒川流域中禅寺湖湯ノ湖、および奥利根湖などを始めとする利根川水系人造湖に関しておおむね良好な水質であるのに対し下流湖沼については水質汚濁顕著河川よりも深刻となっている。 利根川水系主要湖沼COD値 (mg/l) 湖沼観測地点COD湖沼観測地点COD湖沼観測地点COD湖沼観測地点COD奥利根湖 矢木沢ダム 2.0 薗原湖 薗原ダム 1.7 川俣湖 川俣ダム 1.6 手賀沼 8.6 洞元湖 須田貝ダム 2.4 赤城大沼 3.7 八汐湖 川治ダム 1.4 印旛沼 8.6 藤原湖 藤原ダム 1.2 榛名湖 4.1 中禅寺湖 1.2 霞ヶ浦 湖心 9.3 ならまた湖 奈良俣ダム 2.1 神流湖 下久保ダム 2.3 湯ノ湖 2.1 北浦 神宮橋 10.1 赤谷湖 相俣ダム 1.2 草木湖 草木ダム 1.5 牛久沼 8.0 外浪逆浦 8.8 霞ヶ浦始めとする利根川下流部湖沼は、河川の水質汚濁同様高度経済成長に伴う都市化下水道整備の遅れによる生活排水畜産農業関連排水処理されずに流入し河川異なり水域内に長期間滞留することで水質汚濁遷延化した2009年環境省調査では北浦宮城県伊豆沼と共に汚染度ワースト1となったほか、10位までに霞ヶ浦常陸利根川同率3位)、手賀沼印旛沼同率5位)、牛久沼(7位)が入りワースト10中に利根川水系湖沼が6箇所も入るという不名誉な態となっている。こうした水質汚濁により霞ヶ浦では特産ワカサギ漁が衰退するなど漁業資源にも深刻な影響与えたこのため河川浄化取り組みが国や地方自治体によって進められている。特に手賀沼については清浄な利根川河水導水して水質改善を図るため1972年昭和47年)より利根川広域導水事業治水・利水目的含めた河川総合開発事業として実施され1978年昭和53年)に野田緊急暫定導水路利根運河)、2000年平成12年)に北千葉導水路完成手賀沼毎秒10m3を導水することで水質改善図った。また1984年昭和59年)には水質汚濁防止法湖沼特化した湖沼水質保全特別措置法湖沼法)が制定され日本11湖沼指定利根川水系では北浦常陸利根川を含む霞ヶ浦手賀沼および印旛沼の3湖沼指定水質汚濁防止施策規制流域自治体で採られている。こうした施策により手賀沼水質2003年平成15年以降7年連続水質日本一改善され湖沼となり、導水路効果実証されたがその他の湖においては改善乏しい状態が続いている。このため国土交通省では関東一の清流である那珂川河水霞ヶ浦導水して水質改善を図る霞ヶ浦導水事業施工しているが、栃木茨城両県の那珂川漁業協同組合那珂川水質悪化理由反対している(前述)。

※この「湖沼の水質」の解説は、「利根川」の解説の一部です。
「湖沼の水質」を含む「利根川」の記事については、「利根川」の概要を参照ください。


湖沼の水質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:06 UTC 版)

「湖沼」記事における「湖沼の水質」の解説

湖沼の水質は流入する河川水地下水雨水、あるいは地質気候生態系など様々な要因影響される水質を表す最も重要な指標一つはその湖沼がどれだけ多く生物を養うことができるかを表すものであり、湖沼型あるいは栄養型呼ばれる基本的に養いうる生物少ない順に、貧栄養型中栄養型、富栄養型に分類される具体的に食物連鎖底辺にある植物プランクトン生育速度規定する窒素およびリン含有量指標とすることが多い。 詳細は「湖沼型」を参照 多く湖沼形成時において貧栄養型であり、次第中栄養型、富栄養型へと移り変わっていく。このような遷移湖沼富栄養化呼ばれる生物活動盛んになるとともに水底有機物堆積し湿地陸地になって湖沼消滅する。但し、実際遷移過程湖沼深さ周辺環境などに大きく左右されるため実に多様である。湖沼周辺における人間活動はしばし湖沼富栄養化加速する詳細は「富栄養化」を参照 溶存酸素量水質を表す重要な指標である。湖沼水中溶解している酸素主として植物の光合成よるものであり、湖沼型水温によって変動する詳細は「溶存酸素量」を参照

※この「湖沼の水質」の解説は、「湖沼」の解説の一部です。
「湖沼の水質」を含む「湖沼」の記事については、「湖沼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「湖沼の水質」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湖沼の水質」の関連用語

湖沼の水質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湖沼の水質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの利根川 (改訂履歴)、湖沼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS