武装強盗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武装強盗の意味・解説 

強盗

(武装強盗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 10:09 UTC 版)

銃で脅している強盗

強盗(ごうとう)とは、暴行または脅迫を用いて他人の財物を無理矢理奪う犯罪、あるいはその犯人を指し、刑法上の処罰対象となる[1]

刑法における罪

  • 強盗罪刑法236条)・事後強盗罪(刑法238条)・昏酔強盗罪(刑法239条)
    • 暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者 - 5年以上の有期拘禁刑
    • 窃盗が、財物を得てこれを取り返されることを防ぎ、逮捕を免れ、又は罪跡を隠滅するために、暴行又は脅迫をしたとき - 強盗
    • 人を昏酔させてその財物を盗取した者 - 強盗
  • 強盗予備(刑法237条)
    • 強盗の罪を犯す目的で、その予備をした者 - 2年以下の拘禁刑
  • 強盗致死傷罪(刑法240条)
    • よって人を負傷させたとき - 無期又は6年以上の拘禁刑
    • よって死亡させたとき - 死刑又は無期拘禁刑
  • 強盗・強制性交等罪及び同致死(刑法241条)[2]
    • 強制性交等したとき - 無期又は7年以上の拘禁刑
    • よって死亡させたとき - 死刑又は無期拘禁刑

統計

人口あたりの強盗認知件数の国際比較

脚注

  1. ^ e-Gov 法令検索”. laws.e-gov.go.jp. 2024年10月17日閲覧。
  2. ^ 平成29年改正刑法
  3. ^ United Nations Office on Drugs and Crime, crime-violent-offences, Category: Robbery”. 2025年5月18日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武装強盗」の関連用語

武装強盗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武装強盗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの強盗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS