普通列車が運行されない区間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 普通列車が運行されない区間の意味・解説 

普通列車が運行されない区間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 04:54 UTC 版)

普通列車」の記事における「普通列車が運行されない区間」の解説

JR各線(新幹線を除く) 以下の路線には、定期普通列車設定されていない。なお、営業キロ設定されている路線に限る(営業キロ設定されていない短絡線などは除外する)。 また、営業キロ設定されていても、定期旅客列車がなく、時刻表記載されていない路線貨物線など)は除外する石勝線:新夕張 - 新得該当区間では普通列車運行しておらず、該当区間では特急・急行列車自由席乗車券のみで乗車できる本四備讃線児島 - 宇多津坂出間 かつて普通列車運行したが、2019年平成31年3月16日ダイヤ改正に伴い本州四国直通する列車快速・特急のみである。 東海道本線大垣 - (新垂井) - 関ケ原間(下り本線通称新垂井線) 現在大垣 - 関ケ原間を走る定期普通列車下り列車であってもすべて垂井駅経由運転されており、旧新垂井駅経由ルートを通る旅客列車特急列車限られている。 東海道本線支線新大阪 - 福島間(通称梅田貨物線。この区間旅客会社営業キロ設定はなく、貨物会社営業キロのみが設定されている) この区間運行する旅客列車「はるか」など特急列車のみ(2018年平成30年3月17日ダイヤ改正で、それまで下り1本深夜上り1本早朝運行していた快速列車廃止された)。 常磐線上野 - 日暮里間(快速・特急列車のみの運行2004年平成16年10月16日改正で、土浦水戸方面に向かう「普通」は「快速」に編入された) 中央線東京 - 御茶ノ水間は快速特別快速特急のみの運行2020年令和2年3月14日改正で、それまで運行していた各駅停車快速車両用いて総武線線路経由〉は廃止された) 博多南線博多 - 博多南上越線越後湯沢 - ガーラ湯沢上記2区間は新幹線用設備使用するものの、旅客営業上は在来線となっている。乗車のためには別途特急料金が必要となる。 (参考七尾線七尾 - 和倉温泉JR西日本第一種鉄道事業のと鉄道第二種鉄道事業を行うため、重複して営業キロ設定されている区間である。この区間ではJR西日本特急列車のみ、のと鉄道普通列車のみを運行しているため、JR西日本普通列車運行されていない。なお、青春18きっぷのと鉄道普通列車乗車することができる。 (参考JR神戸線西明石 - 加古川姫路間および琵琶湖線 運行系統上は一部除いて新快速・快速のみであるが、区間内の駅では快速を普通と案内している。 (過去海峡線中小国 - 木古内かつては津軽海峡線一部構成していた。2002年平成14年11月30日までは快速海峡」が運行されていたが、その後区間では普通列車運行していない。2016年平成28年3月26日北海道新幹線開業により、海峡線区間在来線列車貨物列車および団体列車のみとなっている。 民鉄各線 東武鉄道伊勢崎線東武スカイツリーライン):押上スカイツリー前) - 曳舟押上駅を介して東京地下鉄半蔵門線東急電鉄田園都市線直通する列車のみが運行される当該列車準急急行のみであるため、「普通」は設定されていないが、乗車券のみで利用できる京成電鉄成田空港線成田スカイアクセス):京成高砂 - 成田空港スカイライナーアクセス特急のみの運行であるため、2015年平成27年時点で「普通」は設定されていない。なお、アクセス特急には乗車券のみで乗車できる京浜急行電鉄久里浜線京急久里浜 - 三崎口1999年平成11年以降「普通」は設定されておらず、快特特急が各駅に停車して運行されている(いずれも乗車券のみで乗車できる)。 名古屋鉄道名古屋本線豊橋 - 伊奈1991年平成3年以降特急・快速特急急行のみの運行であるため、「普通」は設定されていない。なお、特急・快速特急一般車急行には乗車券のみで乗車できる

※この「普通列車が運行されない区間」の解説は、「普通列車」の解説の一部です。
「普通列車が運行されない区間」を含む「普通列車」の記事については、「普通列車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「普通列車が運行されない区間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普通列車が運行されない区間」の関連用語

普通列車が運行されない区間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普通列車が運行されない区間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの普通列車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS