第一種鉄道事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:34 UTC 版)
鉄道による旅客または貨物の運送(列車の運行)を行う事業であるもの。 鉄道施設一式を保有するとともに列車の運行も行う。ほとんどの鉄道事業者が該当する。 なお、鉄道事業法第59条第1項の規定により鉄道建設・運輸施設整備支援機構と日本高速道路保有・債務返済機構が行う第三種鉄道事業に該当する業務については、同法の規定が適用除外されており、これらから鉄道施設を借り受けて列車の運行を行う事業は、第一種鉄道事業とみなされる(鉄道事業法第59条第2項)ことになっている。
※この「第一種鉄道事業」の解説は、「鉄道事業者」の解説の一部です。
「第一種鉄道事業」を含む「鉄道事業者」の記事については、「鉄道事業者」の概要を参照ください。
- 第一種鉄道事業のページへのリンク