鉄道事業の許可
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:34 UTC 版)
鉄道事業の許可を受けようとする者は、予定する路線、経営しようとする鉄道事業の種別(第一種鉄道事業、第二種鉄道事業、第三種鉄道事業)、事業基本計画等の必要な申請書を国土交通大臣に提出しなければならない(鉄道事業法4条)。 第一種鉄道事業及び第二種鉄道事業の許可は、業務の範囲を旅客運送又は貨物運送に限定して行うことができる(鉄道事業法3条3項)。 一時的な需要のための鉄道事業の許可は、期間を限定して行うことができる(鉄道事業法3条4項)。 なお、第三種鉄道事業の許可は、当該事業により敷設される鉄道線路に係る第一種鉄道事業又は第二種鉄道事業の許可と同時に行われる(鉄道事業法5条3項)。
※この「鉄道事業の許可」の解説は、「鉄道事業者」の解説の一部です。
「鉄道事業の許可」を含む「鉄道事業者」の記事については、「鉄道事業者」の概要を参照ください。
- 鉄道事業の許可のページへのリンク