適用除外とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 経営 > 適用 > 適用除外の意味・解説 

適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 09:32 UTC 版)

交通反則通告制度」の記事における「適用除外」の解説

無免許運転大型自動車等無資格運転酒酔い運転麻薬等運転酒気帯び運転該当する場合、または反則行為をし、よつて交通事故起こした者は、反則行為および交通反則通告制度対象外となり、同制度上の通告を受ける事はない」と定められている。告知において反則者の居所又は氏名明らかでないとき、また逃亡するおそれがあるときもまた同様で、その場現行犯逮捕されることがあるまた、告知または通告において、反則者がそれらの書面受領拒否した場合(ここで、書面への署名捺印拒否書面受領拒否には当たらない)、居所明らかでないときにも、同様に、同制度上の告知または通告を受けることはない。 また、道路交通法違反行為のうち、そもそも反則行為該当しない行為や、重被牽引車を除く軽車両自転車等)の運転者よるもの歩行者運転者以外の者によるものについては、そもそも交通反則通告制度対象外である。 なお、交通反則通告制度における通告受けた行為について同制度適用されない結果として少年保護手続受けた場合においては家庭裁判所において、改め交通反則通告制度上の反則金超えない額の反則金としての納付指示することもある。なお、道路交通法上は、家庭裁判所は、通常科される政令委任され反則金額でなく、道路交通法別表第二規定され反則金限度額範囲内納付指示することが可能である。少年法上、反則行為のうち、罰金以下の刑に処せられる行為に関して逆送できないこととされている。 交通反則通告制度における告知または通告受けた行為について同制度適用されない結果として刑事手続受けた場合においても、引き続いて交通事件即決裁判手続略式手続または公判廷において科される刑罰は、判例では交通反則通告制度上の反則金超えない額の罰金又は科料となることが通例である。ただし、訴訟その他の費用についてこの限りではないまた、この通例法律当然に予定されているものでもなく、法律上道路交通法定められ法定刑範囲内裁判所独自に被告人懲役刑処したり、罰金科料金額定めることはできる。

※この「適用除外」の解説は、「交通反則通告制度」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「交通反則通告制度」の記事については、「交通反則通告制度」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 09:12 UTC 版)

歩行者」の記事における「適用除外」の解説

歩行者専用道路や、構造車両等が入ることを予定していない道路階段エスカレータ動く歩道地下街屋内構内その他歩行者通路等)においては上記右側通行原則」~「横断禁止場所」の規定は適用除外となる。

※この「適用除外」の解説は、「歩行者」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「歩行者」の記事については、「歩行者」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 22:56 UTC 版)

日本の公務員」の記事における「適用除外」の解説

労働契約法のほか、以下の法は適用除外となっている。 国家公務員一般職一般職労働組合法労働関係調整法労働基準法船員法最低賃金法じん肺法労働安全衛生法船員災害防止活動促進に関する法律 のすべて。 地方公務員 労働組合法労働関係調整法最低賃金法 のすべて。 労働安全衛生法第二章労働災害防止計画)、船員災害防止活動促進に関する法律第二章船員災害防止計画)および第五章船員災害防止協会)。 労働基準法一部。主に労働組合に関する部分となる。

※この「適用除外」の解説は、「日本の公務員」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「日本の公務員」の記事については、「日本の公務員」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 07:42 UTC 版)

基幹放送」の記事における「適用除外」の解説

放送法176第1項には「この法律の規定は、受信障害対策中継放送、(中略)その他その役務提供範囲、提供条件等に照らして受信者の利益及び放送健全な発達阻害するおそれがないものとして総務省令定め放送については、適用しない。」とある。この総務省令放送法施行規則のことで第214第1項規定しているが、基幹放送関わるのは第1号の「電波法第4条規定により開設免許を要しない無線局用いて行われる放送」である。

※この「適用除外」の解説は、「基幹放送」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「基幹放送」の記事については、「基幹放送」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/24 14:06 UTC 版)

自由・安全・正義の領域」の記事における「適用除外」の解説

デンマークアイルランドとイギリスはいずれも、アムステルダム条約によって欧州連合の法組み入れられ警察司法協力に関する規定についてさまざまな適用除外を受けている。このような適用除外はもともと警察司法協力分野における3つの国関与制限するというものであったが、いまではこれらの3つの国警察司法協力に関してシェンゲン圏制限範囲内協力国みなされるようになっているデンマーク2001年3月25日からシェンゲン協定を完全に施行している。イギリス2001年警察司法協力に関する規定に加わることを選んだ

※この「適用除外」の解説は、「自由・安全・正義の領域」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「自由・安全・正義の領域」の記事については、「自由・安全・正義の領域」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 22:42 UTC 版)

労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の記事における「適用除外」の解説

この法律は、国家公務員及び地方公務員並びに船員法適用を受ける船員については、適用しない第3条の2)。

※この「適用除外」の解説は、「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の記事については、「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 09:20 UTC 版)

育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の記事における「適用除外」の解説

6章第7章、第52条の6~第54条及び第62条~第65条の規定は、船員職業安定法第6条1項規定する船員になろうとする者及び船員法適用を受ける船員に関しては、適用しない(第60条)。 第2章~第9章第30条第11章第53条、第54条、第56条、第56条の2、第60条、第62条~第64条及び第66条の規定は、国家公務員及び地方公務員に関しては、適用しない(第61条)。

※この「適用除外」の解説は、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の記事については、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 15:04 UTC 版)

青少年の雇用の促進等に関する法律」の記事における「適用除外」の解説

第4条1項第6条第7条第15条から第19条まで、第22条第27条及び第28条の規定は、国家公務員及び地方公務員に関しては、適用しない(第34条)。

※この「適用除外」の解説は、「青少年の雇用の促進等に関する法律」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「青少年の雇用の促進等に関する法律」の記事については、「青少年の雇用の促進等に関する法律」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 02:37 UTC 版)

労働契約法」の記事における「適用除外」の解説

国家公務員地方公務員については本法規定適用されず(第22条1項)、別途国家公務員法地方公務員法等による。また、使用者同居の親族のみを使用する場合労働契約については適用しない第22条2項)。船員法規定を受ける船員については、第12条・第17~20条規定適用されない第21条)。

※この「適用除外」の解説は、「労働契約法」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「労働契約法」の記事については、「労働契約法」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/05 07:36 UTC 版)

専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」の記事における「適用除外」の解説

この法律は、国家公務員地方公務員船員法規定を受ける船員について適用しない第12条1項)。また、同居の親族のみを使用する事業については、適用しない第12条2項)。

※この「適用除外」の解説は、「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」の記事については、「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 23:51 UTC 版)

労働安全衛生法」の記事における「適用除外」の解説

本法第二章規定を除く。)は、鉱山保安法第2条2項及び第4項の規定による鉱山における保安については、適用しない(第1151項)。 本法は、船員法適用を受ける船員については、適用しない(第1152項)。船舶における安全衛生については船員法規定がある。 本法は、非現業一般職国家公務員については、適用しない国家公務員法附則第16条)。これらの者については、国家公務員法基づいて必要な安全衛生関係規則定めている。国会職員裁判所職員および防衛省職員自衛官を含む)については、それぞれ関係法に基づいて本法の適用除外定めている。国家公務員法附則第16条規定は、行政執行法人勤務する一般職属す国家公務員については、適用しない行政執行法人の労働関係に関する法律371号)。したがって、これらの職員については労働安全衛生法全面的に適用される地方公務員については、一定の現業事業従事する職員については本法全面的に適用される地方公務員法582項3項)。それ以外非現業職員についても一部規定除き適用されるが、非現業職員勤務条件に関する労働基準監督機関職権は、人事委員会またはその委任受けた人事委員会委員人事委員会置かない地方公共団体においては地方公共団体の長が行う(地方公務員法58条5項)。 なお、機械等または有害物に対す流通規制については、労働基準法適用範囲より拡大され政令定め一定の機械等または有害物の製造等を行なう者は、何人も、この法律による規制を受けることとなっている(昭和47年9月18日発基91号)。

※この「適用除外」の解説は、「労働安全衛生法」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「労働安全衛生法」の記事については、「労働安全衛生法」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 03:15 UTC 版)

健康保険」の記事における「適用除外」の解説

以下のいずれかに該当する者は、日雇特例被保険者となる場合原則として1〜4。詳細は、日雇健康保険参照)を除いて被保険者となることができない(適用除外、第3条1項但書)。1~6は厚生年金と共通である。 臨時使用される者で、日々雇い入れられる者ただし、その者が1月超えて引き続き使用される至ったときは、その超えた日から一般の被保険者となる。 臨時使用される者で、2月以内の期間を定めて使用される者ただし、その者が所定の期間を超えて引き続き使用される至ったときは、その超えた日から一般の被保険者となる。 季節的業務使用される者ただし、その者が当初から継続して4月超えて使用される予定である場合は、その当初から(使用される至った日から)一般の被保険者となる。業務都合等によりたまたま継続して4月超えて使用される至ったとしても一般の被保険者とはならない需要の関係で季節により繁閑の差がある事業は、「季節的事業」とはならないので、当該事業使用される者は一般の被保険者となる。 臨時的事業事業所使用される者ただし、その者が当初から継続して6月超えて使用される予定である場合は、その当初から(使用される至った日から)一般の被保険者となる。業務都合等によりたまたま継続して6月超えて使用される至ったとしても一般の被保険者とはならない事務所所在地一定しないものに使用される者この場合、その者はたとえその事業所長期わたって使用されたとしても被保険者とはならない特定適用事業所以外の適用事業所使用される、4分の3要件満たさない短時間労働者当分の間」の措置とされる附則46条) 船員保険強制被保険者この者は船員保険から給付を受けることができるため、健康保険の適用除外される船員保険疾病任意継続被保険者健康保険における任意継続被保険者に相当)については、健康保険の適用除外されない(健康保険の適用事業所使用されれば、健康保険被保険者となり、疾病任意継続被保険者資格喪失する)。 国民健康保険組合事業所使用される者この者は国民健康保険から給付を受けることができるため、健康保険の適用除外される後期高齢者医療被保険者この者は後期高齢者医療から給付を受けることができるため、健康保険の適用除外される厚生労働大臣健康保険組合又は共済組合承認受けた国民健康保険事業運営必要な人物については、当該承認により、国民健康保険被保険者移行することができる(国民健康保険被保険者あるべき期間に限られる)。

※この「適用除外」の解説は、「健康保険」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「健康保険」の記事については、「健康保険」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 16:22 UTC 版)

労働組合法」の記事における「適用除外」の解説

法制定時第4条において、地方公共団体警察吏員消防吏員団体結成加入禁止する旨の規定があった。 国家公務員については、旧法時代から本法の適用除外されていて(国家公務員法附則第16条)、地方公務員については、1950年昭和25年)の地方公務員法成立により一般職地方公務員が適用除外となり(地方公務員法581項)、第4条削除された。なお地方公務員法52条5項は、「警察職員及び消防職員は、職員勤務条件維持改善を図ることを目的とし、かつ、地方公共団体当局交渉する団体結成し、又はこれに加入してならない。」とし、第4条規定引き継いでいる。

※この「適用除外」の解説は、「労働組合法」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「労働組合法」の記事については、「労働組合法」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:24 UTC 版)

国民健康保険」の記事における「適用除外」の解説

次の各号いずれかに該当する者は、上記規定かかわらず国民健康保険被保険者としない第6条第13条3項)。 健康保険被保険者日雇特例被保険者を除く) 船員保険被保険者 国家公務員共済組合地方公務員共済組合組合員 私立学校教職員共済制度加入健康保険被扶養者日雇特例被保険者被扶養者を除く) 船員保険国家公務員共済組合地方公務員共済組合被扶養者 日雇特例被保険者手帳交付を受け、その手帳に健康保険印紙をはり付けるべき余白がなくなるに至るまでの間にある者及びその者の被扶養者厚生労働大臣承認受けて日雇特例被保険者とならない間内にある者及び日雇特例被保険者手帳返納した者並びにその者の被扶養者を除く) 後期高齢者医療制度被保険者市町村国保のみ) 生活保護受けている世帯保護停止されている世帯を除く)に属する者 国民健康保険組合被保険者市町村国保のみ) その他特別の理由がある者で厚生労働省令施行規則第1条)で定めるもの日本国籍有しないであって住民基本台帳法規定する外国人住民以外のもの(出入国管理及び難民認定法入管法)に定め在留資格有するであって既に被保険者資格取得しているもの及び厚生労働大臣別に定める者を除く。) 日本国籍有しないであって入管法別表第一の五の表の下欄掲げ活動として法務大臣定め活動のうち、病院若しくは診療所入院し疾病若しくは傷害について医療を受ける活動又は当該入院前後当該疾病若しくは傷害について継続して医療を受ける活動を行うもの及びこれらの活動を行う者の日常生活上の世話をする活動を行うもの(前号該当する者を除く。) 日本国籍有しないであって入管法別表第一の五の表の下欄掲げ活動として法務大臣定め活動のうち、本邦において1年超えない期間滞在し観光保養その他これらに類似する活動を行うもの(18歳上の者に限り第一号に該当する者を除く。) 日本国籍有しない者であり、かつ、前号規定する者に同行する配偶者であつて、入管法別表第一の五の表の下欄掲げ活動として法務大臣定め活動のうち、本邦において1年超えない期間滞在し観光保養その他これらに類似する活動を行うもの(第一号及び前号該当する者を除く。) その他特別の事由がある者で条例定めるもの

※この「適用除外」の解説は、「国民健康保険」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「国民健康保険」の記事については、「国民健康保険」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 05:18 UTC 版)

放送」の記事における「適用除外」の解説

ビル内、事業所内などに備え付けたスピーカーに、有線場合によっては無線通信設備により、一斉送信をして連絡呼び出しなどに使われる。これらも放送法においては一般放送の定義に含まれるが、受信障害対策中継放送微弱電力無線通信設備ワイヤレスマイク一部等)、単一構内完結する自営有線電気通信設備構内放送)やこれに類似する車両船舶航空機内の有線電気通信設備車内放送等)、引込端子数が50以下の有線電気通信設備により行われる有線一般放送(その全て同時再放送又は共同聴取業務であるものその他これに類するものとして総務大臣別に告示するものに限る。)などは、原則として放送法の適用除外となり、放送法上の登録・届出手続要しない。 但し、有料放送業務協会放送受信契約締結義務など、放送法またはこれに基づく政省令技術基準において「除外除外条項設けている場合や、有線電気通信法における有線電気通信設備消防法における非常用放送設備などの他法令による規制あるいは基準設けられている事がある点に注意が必要。また、受信障害対策中継放送については、電波法に基づく無線局免許が必要であるほか、基幹放送普及計画などの放送法一部規定適用を受ける。 なお在日米軍による無線放送(AFN)は、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定実施に伴う電波法特例に関する法律に基づき日米地位協定定めところによる。

※この「適用除外」の解説は、「放送」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「放送」の記事については、「放送」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/17 15:50 UTC 版)

国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律」の記事における「適用除外」の解説

この法律は、次に掲げるものについては適用しない第7条)。これは、各法令において個別端数計算方法規定されていることによる政府契約の支払遅延防止等に関する法律規定による遅延利息 健康保険法等、社会保険法の規定により徴収される延滞金 国税(その滞納処分費を含む。)並びに当該国税に係る還付金及び過誤納金(これらに加算すべき還付加算金を含む。) 地方団体徴収並びに地方団体徴収金に係る過誤納金及び還付金(これらに加算すべき還付加算金を含む。) 国有資産等所在市町村交付金又は国有資産所在都道府県交付金各号掲げるものの外政令で指定するもの農地法第43条2項規定による延滞金 地方交付税法規定により交付すべき地方交付税及び同法第19条第5項の規定により納付すべき加算金 政党助成法規定より政に対して交付すべき政党交付金 特許法等、知的財産法規定により納付すべき特許料等及び手数料 国税収納整理資金に関する法律施行令第22条又は第23条規定による一般会計若しくは社会資本整備事業特別会計道路整備勘定又は交付税及び譲与税配付特別会計交付税及び譲与税配付金勘定歳入への組入金(同令第4条の2第1項各号掲げ国税係るもの(同条第2項又は第3項規定により計算する場合に限る。))

※この「適用除外」の解説は、「国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律」の記事については、「国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 07:49 UTC 版)

個人情報の保護に関する法律」の記事における「適用除外」の解説

個人情報取扱事業者が、マスコミ著述業関係、大学等宗教団体政治団体であり、それぞれ報道著述学術研究宗教活動政治活動目的個人情報利用する場合は、個人情報取扱事業者義務適用受けない(第761項)。これは、主務大臣報告徴収等通じて表現の自由等を制約するおそれがあるという強い反対論基づいて設けられ規定である。これらの者については、個人情報保護のために必要な措置を自ら講じ内容公表する努力義務課せられる(第763項)。 さらに主務大臣は、一般個人情報取扱事業者マスコミ著述業関係、大学等宗教団体政治団体に対して上述目的利用するために個人情報提供する場合には、報告徴収命令等の権限行使しないものとしている(個人情報保護法そのものの適用除外を意味するものではない)。 なお、これらの職にある者が、正当な理由ない場合に、業務上の取扱いによって知り得た秘密漏らしたときは、刑法1342項秘密漏示罪成立することがある個人情報取扱事業者義務除外刑法上の責任免除とは別である点に留意する必要がある

※この「適用除外」の解説は、「個人情報の保護に関する法律」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「個人情報の保護に関する法律」の記事については、「個人情報の保護に関する法律」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/02 13:48 UTC 版)

特定継続的役務提供」の記事における「適用除外」の解説

特定商取引法による規制は、次の特定継続的役務提供については適用しない営業のために又は営業として締結するものに係る特定継続的役務提供 国外在る者に対す特定継続的役務提供 国又は地方公共団体が行特定継続的役務提供 農協生協労働組合などが行特定継続的役務提供 事業者がその従業者に対して行う特定継続的役務提供 中途解約における損害賠償等の制限に関する規定は、特定継続的役務又は関連商品割賦販売等により提供又は販売するものについては、適用しない。(なお、「抗弁対抗」は可能である。) 法に明文規定はないが学校法人宗教法人などが行特定継続的役務提供は、営利目的有していると一般に認められないので、「役務提供事業者」等に該当せず、適用除外となると解されている。

※この「適用除外」の解説は、「特定継続的役務提供」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「特定継続的役務提供」の記事については、「特定継続的役務提供」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:45 UTC 版)

マルチコプター」の記事における「適用除外」の解説

捜索救助等のための特例として、都道府県警察、国若しくは地方公共団体又はこれらの者の依頼により捜索若しくは救助を行う者が、航空機事故その他事故際し捜索救助目的のために行う無人航空機飛行については、前述飛行空域の規制」および「飛行方法の規制」は適用されない。なお、この場合も「制限表面#打ち上げ等の禁止等」、「制限表面#その他の規制空域」の諸規制飛行通報含む)を遵守する事が推奨されており、また警察自衛隊または災害対策本部等と適宜協議連絡する事が推奨されている。

※この「適用除外」の解説は、「マルチコプター」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「マルチコプター」の記事については、「マルチコプター」の概要を参照ください。


適用除外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 02:58 UTC 版)

建築確認」の記事における「適用除外」の解説

以下のいずれかに該当する建築物は、建築基準法規定適用されないため、建築確認申請必要ない。 文化財保護法によって国宝重要文化財重要有形民俗文化財特別史跡名勝天然記念物又は史跡名勝天然記念物等に指定または仮指定され建築物重要美術品法で重要美術品等として認定され建築物 文化財保護法定め保存建築物のうち、建築主事を置く地方公共団体の長特定行政庁)が建築審査会同意得て指定したもの 以上の建築物であったものの原形再現する建築物で、特定行政庁建築審査会同意得てその原形再現やむを得ない認めたもの ただし、文化財保護法により、国宝・重要文化財等について現状変更またはその保存影響を及ぼす行為をしようとするときは文化庁長官許可を受けなければならない既存不適格建築物

※この「適用除外」の解説は、「建築確認」の解説の一部です。
「適用除外」を含む「建築確認」の記事については、「建築確認」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「適用除外」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「適用除外」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



適用除外と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「適用除外」の関連用語

適用除外のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



適用除外のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ISO用語辞典ISO用語辞典
2024 (C) JMC Corpyright All Rights Reserved
株式会社ジェイエムシーISO用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの交通反則通告制度 (改訂履歴)、歩行者 (改訂履歴)、日本の公務員 (改訂履歴)、基幹放送 (改訂履歴)、自由・安全・正義の領域 (改訂履歴)、労働時間等の設定の改善に関する特別措置法 (改訂履歴)、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 (改訂履歴)、青少年の雇用の促進等に関する法律 (改訂履歴)、労働契約法 (改訂履歴)、専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法 (改訂履歴)、労働安全衛生法 (改訂履歴)、健康保険 (改訂履歴)、労働組合法 (改訂履歴)、国民健康保険 (改訂履歴)、放送 (改訂履歴)、国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律 (改訂履歴)、個人情報の保護に関する法律 (改訂履歴)、特定継続的役務提供 (改訂履歴)、マルチコプター (改訂履歴)、建築確認 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS