昭和町_(仙台市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 昭和町_(仙台市)の意味・解説 

昭和町 (仙台市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 23:56 UTC 版)

日本 > 宮城県 > 仙台市 > 青葉区 (仙台市) > 昭和町 (仙台市)
昭和町
町丁
北仙台駅
(2024年4月20日)
北緯38度16分51秒 東経140度52分12秒 / 北緯38.28072度 東経140.869965度 / 38.28072; 140.869965座標: 北緯38度16分51秒 東経140度52分12秒 / 北緯38.28072度 東経140.869965度 / 38.28072; 140.869965
日本
都道府県  宮城県
市町村 仙台市
行政区 青葉区
人口情報2025年1月1日現在[1]
 人口 3,159 人
 世帯数 1,747 世帯
設置日 1970年(昭和45年)
2月1日[2]
郵便番号 981-0913[3]
市外局番 022
ナンバープレート 仙台
町字ID[4] 0057000
運輸局住所コード[5] 04001-0629
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 宮城県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

昭和町(しょうわまち)は、宮城県仙台市青葉区町丁郵便番号は981-0913[3]住民基本台帳に基づく人口は3,159人、世帯数は1,747世帯(2025年1月1日現在)[1]丁目の設定のない単独町名である。住居表示は全域で実施されている[6]。旧仙台市昭和町

地理

仙台市中心部のうち、北仙台地区に位置する[7]仙山線を挟んでを堤町と、西青葉町・通町と、上杉と、南を堤通雨宮町と接する。

都市計画区域上では全域が市街化区域に指定されており、都市計画法上の用途地域では商業地域に、防火指定では準防火地域に分類される[8]

歴史

仙台市電開業時の北仙台駅前駅(1937年10月)
仙台浅草(2015年6月13日)

かつては宮城郡七北田村に属しており、1931年昭和6年)4月1日に仙台市に編入された[9]1937年(昭和12年)には仙台市電北仙台線が開業し、これに伴い仙台鉄道通町から北仙台へ至る区間を廃止した[10]

仙台鉄道の廃線跡は材木置き場として使われたものの、商店街化の動きもあり[10]1958年(昭和23年)には日用品市場として「北仙台駅前交易センター」が誕生、浅草にあやかりたいとの願いから「仙台浅草」と呼ばれるようになった[11]

1970年(昭和45年)2月1日、仙台市の中央地区で住居表示が施行され、昭和町が誕生した[2]

年表

町名の変遷

町名の変遷は以下の通りである[2]

変更後の区域 変更前の区域 変更日
自治体 町丁 自治体 大字 小字
仙台市 昭和町(新設) 仙台市 荒巻 字堤下雷神南 1970年昭和45年)2月1日[2]
字堤下雷神中
字堤北雷神
字木蔵前
字堤下南
字堤下中
堤通
堤通東
堤町土手下

世帯数と人口

2025年令和7年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯 人口
昭和町 1,747世帯 3,159人
1,747世帯 3,159人

小・中学校の学区

小・中学校の学区は以下の通りとなる[18]。なお、括弧内は選択可能な小学校を示している。

町丁 街区符号住居番号 小学校 中学校
昭和町 1から3 上杉山通小学校 上杉山中学校
4から5 通町小学校上杉山通小学校
6から6の終わり 上杉山通小学校

施設

仙台北警察署(2014年11月2日)

公共

企業・店舗

交通

仙台市地下鉄北仙台駅(2015年10月11日)
宮城県道22号仙台泉線(2018年2月1日)
宮城県道136号北仙台停車場線(2012年11月10日)

鉄道

廃止路線

バス

  • 仙台市営バス[31][32]
    • 北仙台(70/159/160/161/900/901/902/904/905/910/911/917/918系統)
    • 北仙台駅前(70/900/901/902/904/905/908/910/911/917/918系統)
  • 宮城交通[33]
    • 北仙台(1/5/6/19/20/22/28/31/32/34/35/40/43系統)

道路

  • 地区内に一般国道は通っていない。

参考文献

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 仙台市まちづくり政策局政策企画課: “町名別年齢(各歳)別住民基本台帳人口データ”. 仙台市 (2025年1月1日). 2025年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e 新旧対照表(さ~そ)”. 仙台市. pp. 1654-1660. 2024年12月12日閲覧。
  3. ^ a b 宮城県 仙台市青葉区 昭和町の郵便番号”. 日本郵便. 2024年12月11日閲覧。
  4. ^ 日本 町字マスター データセット”. デジタル庁 (2022年3月31日). 2024年12月11日閲覧。
  5. ^ 自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2024年12月11日閲覧。
  6. ^ 仙台市 住居表示実施地区 町名一覧表(区毎・50音順)”. 仙台市. 2024年12月11日閲覧。
  7. ^ 仙台市 (2024年3月). “仙台市バリアフリー基本構想”. 仙台市. p. 5. 2024年12月11日閲覧。
  8. ^ 仙台市都市計画情報インターネット提供サービス”. 仙台市. 2024年12月11日閲覧。
  9. ^ a b 仙臺市史編纂委員會 1955, p. 74
  10. ^ a b 北仙台駅 昭和の面影残す横町」『毎日新聞』2021年7月26日。2024年12月17日閲覧。
  11. ^ 昭和の面影をいまに伝える「仙台浅草」の歩み”. 北仙台商店会. 2024年12月12日閲覧。
  12. ^ 鉄道史資料保存会 1988, p. 107
  13. ^ a b 仙台市交通局 1976, p. 67
  14. ^ a b c 仙台市交通局アーカイブ 仙台市交通局のあゆみ”. 仙台市交通局. 2024年12月18日閲覧。
  15. ^ 鉄道史資料保存会 1988, p. 313
  16. ^ 仙台市交通局 1976, p. 80
  17. ^ 山下 1985, pp. 170–171
  18. ^ 仙台市教育局学事課: “市立小・中学校の学区検索(青葉区 さ行)”. 仙台市. 2024年12月11日閲覧。
  19. ^ 仙台北警察署”. 宮城県警察. 2024年12月11日閲覧。
  20. ^ 事業所一覧”. 丸五基礎工業. 2024年12月11日閲覧。
  21. ^ 株式会社マリンピアの会社情報と与信管理”. NIKKEI COMPASS. 日本経済新聞. 2024年12月11日閲覧。
  22. ^ 【公式】ロイヤルホスト北仙台店”. ロイヤルフードサービス. 2024年12月11日閲覧。
  23. ^ セブンイレブン北仙台駅前店”. 北仙台商店会. 2024年12月11日閲覧。
  24. ^ 会社案内”. 中嘉屋食堂 麺飯甜(ミンパンティン). チソー食房. 2024年12月11日閲覧。
  25. ^ 北仙台駅前郵便局 (宮城県)”. 日本郵政グループ. 2024年12月12日閲覧。
  26. ^ 西友北仙台店 - 店舗詳細”. 西友. 2024年12月11日閲覧。
  27. ^ 北仙台支店”. 杜の都信用金庫. 2024年12月11日閲覧。
  28. ^ 店舗情報 - 北仙台駅前センター”. キンキホーム. 2024年12月11日閲覧。
  29. ^ 北仙台駅前店”. ファミリーマート. 2024年12月11日閲覧。
  30. ^ ツルハドラッグ 北仙台駅前店”. ツルハ. 2024年12月11日閲覧。
  31. ^ 市バス路線図 基本系統”. 仙台市交通局 (2024年4月1日). 2024年12月11日閲覧。
  32. ^ 市バス路線図 特殊系統”. 仙台市交通局 (2024年4月1日). 2024年12月11日閲覧。
  33. ^ 宮城交通仙台圏バス路線図”. 宮城交通 (2024年10月1日). 2024年12月11日閲覧。
  34. ^ 主要地方道22 仙台泉線”. せんだいくらしのマップ. 仙台市. 2024年12月11日閲覧。
  35. ^ 一般県道136 北仙台停車場線”. せんだいくらしのマップ. 仙台市. 2024年12月11日閲覧。
  36. ^ 道路愛称命名事業位置図(市内中心部)”. 仙台市. 2024年12月11日閲覧。
  37. ^ 《堤通》”. せんだいくらしのマップ. 仙台市. 2024年12月12日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  昭和町_(仙台市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和町_(仙台市)」の関連用語

昭和町_(仙台市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和町_(仙台市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和町 (仙台市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS