日本の栽培種とは? わかりやすく解説

日本の栽培種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 13:33 UTC 版)

ナス」の記事における「日本の栽培種」の解説

栽培の歴史長いことから、その土地ならではの伝統品種が多く北部で丸・卵形小・中品種中部卵形・中長形の品種南部では長形・大型品種が多い傾向がある。在来品種東北仙台長、山形民田なす京都賀茂なす大阪泉州水なす九州大長茄子などがよく知られる東北・関東地方 民田なす民田小なす) - 山形県鶴岡市民田由来する江戸時代から続く伝統品種。果実15 - 20グラム小さく辛子漬けなどに使われる早生真黒茄子 - 埼玉県草加市発達した中長なす。やや小ぶりで、現在の中型なす交配品種原型といわれている。 蔓細千成なす - 東京都 中部地方 やきなす - 新潟県豊栄市(現・新潟市北区十全なす - 泉州水なす系の一種で、昭和初期新潟県中蒲原郡十全村(現:五泉市)で栽培したのが始まり深雪なす - 新潟県魚沼巾着系のナス果実はやや大きめで、肉質締まっている。煮崩れしにくい。 なす - 新潟県長岡市在来種巾着ナスより小ぶりで、漬物にされる。 ていざなす - 長野県天龍村 折戸なす - 静岡市清水区伝統野菜で、2000年代復活初夢縁起が良いとされる一富士二鷹三茄子」と由来と伝わる。 奥三河天狗茄子 - 愛知県北設楽郡奥三河栽培されてきた伝統野菜天狗の鼻のような奇形果ができやすく長さ25 - 30 cmになる大型品種近畿地方 下田なす - 滋賀県湖南市下田地区栽培され小ぶり軟らかく、あくがない。 杉谷なすび - 滋賀県甲賀市甲南町杉谷地区栽培され浅漬け田楽煮物などに使われるナス高月丸なす - 滋賀県長浜市高月地区栽培され煮物田楽浅漬けなどに使われるナス山科なす - 京都府(山科周辺) 賀茂なす加茂なす) - 京都府北山周辺栽培される伝統野菜で、直径20 - 15 cm重さ300グラムにもなる)。田楽煮物などに使われるナス。別名、大芹川(おおせりかわ)。 大和丸なす - 奈良県 水なす泉州水なす) - 大阪府泉州地域栽培され水分の多い丸ナス。皮も身も柔らかくアク少ないので、浅漬けなどにして生食できる。大阪泉州ぬか漬けが有名。 鳥飼茄子 - 大阪府摂津市 中国・四国・九州地方 田屋なす - 山口県長門市萩市外観がよく、1本が500g以上のものが「たまげなす」。 十市なす - 高知県南国市) 黒びかり博多長なす - 福岡県博多野菜のひとつ。実は長くて35 - 38 cmにもなり、曲がり少なく、皮が薄くてつやがある生育旺盛で、低温期でも弱ることなく晩秋まで実をつける。 大長茄子 - 熊本県鹿本郡山鹿市熊本市)など九州地方多く栽培されている。長さ40 - 50 cm長大で、皮がかたいが果肉はやわらかい。焼き物煮物炒め物に向くが、皮がかたいた漬物には向かない。 赤なす - 長ナス系の早生種熊本県在来種果皮赤紫色で、果肉やわらかく、種が少ない。焼き茄子向き漬物には向いていない。 肥後紫なす - 熊本赤ナスから作られ大型品種長さ太さがあり、やや赤味がある。アク少なくてやわらかい。 佐土原なす - 宮崎県宮崎市佐土原町原産 薩摩白丸なす - 紫色色素がなく、ヘタも実も淡緑色の大型白丸ナス。皮はかたいが、加熱すると身は柔らかくなる鹿児島県ナス - 鹿児島県栽培されている白ナスで、在来種薩摩白なすの系統果実薄緑色で「青なす」の名で売られている。果肉白色で、とてもやわらかい。

※この「日本の栽培種」の解説は、「ナス」の解説の一部です。
「日本の栽培種」を含む「ナス」の記事については、「ナス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本の栽培種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の栽培種」の関連用語

日本の栽培種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の栽培種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS