新潟市を舞台にした作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 09:12 UTC 版)
唱歌大和田建樹作詞の「鉄道唱歌」では、第4集北陸篇において新潟は5番を割かれて歌われている。日本海側の都市で、日米修好通商条約における開港指定五港に認定され、大きく栄えていたことなどが関係していると見られる。なお、歌が作詞された当時は新潟駅は存在せず、沼垂駅がこの地のターミナルになっていた。 42.もみじは新津秋葉山 桜は亀田通心寺 わするな手荷物傘鞄 はやここなるぞ沼垂は 43.おるればわたる信濃川 かかれる橋は万代の 名も君が代とときわにて 長さは四百数十間 44.川のかなたは新潟市 舟ゆく水の便(たより)よく わたせる橋をかぞうれば およそ二百もありとかや 45.春は白山公園地 一つににおう梅桜 夏は涼しき日和山(ひよりやま) 鯛つる舟も目の前に 46.汽船の煙海を染め 商家の軒は日をおおうげにも五港の一つとて 戸数万余の大都会 映画 喜劇初詣列車(1968年)(一部新潟市ロケ。監督:瀬川昌治。主演:渥美清) トラック野郎 度胸一番星(1977年)(監督:鈴木則文。出演:菅原文太、愛川欽也、片平なぎさ、千葉真一) 新宿純愛物語(1987年)(一部新潟市ロケ。主演:仲村トオル) 藏(1995年)(石本酒造〈越乃寒梅醸造元〉でロケ。原作:宮尾登美子、主演:一色紗英・松方弘樹・目黒正樹(仁科克基)) blue(2003年)(大部分を新潟市内でロケ。原作:魚喃キリコ、映画版監督:安藤尋、主演:市川実日子・小西真奈美) ヴァイブレータ(2003年)(一部新潟市ロケ。主演:寺島しのぶ・大森南朋) 愛してよ(2005年)(全編新潟市ロケ。主演:西田尚美) 初恋(2006年)(新潟市内でロケ。設定は新潟ではない。主演:宮崎あおい) ラフ ROUGH(2006年)(新潟市内でロケ。設定は新潟ではない。主演:速水もこみち・長澤まさみ) 椿三十郎(2007年)(北方文化博物館でロケ。設定は不明。主演:織田裕二) 感染列島(2009年)(新潟市民病院の旧病院建物でロケ。設定は新潟ではない。主演:妻夫木聡・檀れい) 小説 Deep Love 第二部〜ホスト〜(著:Yoshi) 絵本 ある池のものがたり(1986年)(作者:三芳悌吉。出版社:福音館書店) 漫画 あぶさん(1973年)(作者:水島新司。出版社:小学館) めぞん一刻 (1980年)(作者:高橋留美子。出版社:小学館) (登場人物である五代裕作の故郷で響子を連れての帰郷するエピソードにて新潟駅万代口の光景などが確認されている。) 柳都物語(2007年)(原作:倉科遼 作画:和気一作。出版社:日本文芸社) アニメーション ガッチャマン クラウズ インサイト(2015年)(一部エピソードが新潟市が舞台。) アイドル事変(2017年)(第1話エピソード後半の舞台が新潟市が舞台で、また登場人物の一人、星菜 夏月のコンサートを新潟駅万代口の特設ステージで行われた。) 歌謡 新潟ブルース(美川憲一) 砂山(作詞:北原白秋)
※この「新潟市を舞台にした作品」の解説は、「新潟市」の解説の一部です。
「新潟市を舞台にした作品」を含む「新潟市」の記事については、「新潟市」の概要を参照ください。
- 新潟市を舞台にした作品のページへのリンク