徴用工像とは? わかりやすく解説

徴用工像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 00:31 UTC 版)

徴用工像(ちょうようこうぞう)は、徴用工をモチーフとして作成されたとされる銅像である[1]

徴用工像は、ソウルの在大韓民国日本国大使館等に設置された慰安婦像を作成したとしても知られるキム・ウンソン&キム・ソギョンが2016年に作成し[1]日本京都市の坑道付近に設置され、その後は大韓民国にも多数設置されている[2][3]

概要

2017年4月28日、韓国の市民団体がソウルで記者会見し、ソウルの日本国大使館前と釜山の日本総領事館前及び韓国南西部の光州に徴用工像を設置すると発表した。市民団体は「徴用工は奴隷のように扱われ、日本政府は謝罪も補償もしていない」、「元徴用工の名誉回復と歴史の清算」が目的だと主張した。ソウルと釜山の徴用工像は違法に設置された慰安婦像の横に設置する予定とした。日本の当時内閣官房長官菅義偉は同日午前の記者会見でこれに対し「極めて問題であると思っている。民間人徴用工問題含む日本と韓国との間の財産請求権の問題は、日韓請求権・経済協力協定により完全かつ最終的に解決済みの問題」「日韓関係に好ましくない影響を与え、外交関係に関するウィーン条約の規定に照らしても極めて問題だ」と重ねて指摘、外交ルートを通じ、韓国側に適切な対応を求めた[4][5]。8月15日の光復節を前に、ソウルの龍山駅駅前広場、仁川の富平公園に徴用工像が設置された[6]。また、市民団体「積弊清算・社会大改革釜山運動本部」が、釜山の日本国総領事館前に、2018年のメーデーに合わせての設置を計画した[7]。一方、韓国政府は再び外交問題に発展する可能性を指摘し、同市内にある国立日帝強制動員歴史館への設置を提案しており、釜山市や東区も難色を示している[8]。市民団体側は強行設置を試みたが、これ以上の日韓関係悪化を避けたい韓国政府の意向から約3000人の機動隊を動員して日本領事館周辺を警備させた。外国政府公館の周辺の100メートル以内では集会が禁じられていることを理由に像と市民団体メンバーを強制的に引き離すことで、日本領事館前への徴用工像の設置を阻止した。しかし、市民団体は領事館から数十m離れた歩道に像を放置したため、期限までに市民団体側に自主的に移動することを要求した[9][10][11]。「外交的な摩擦を呼ぶ可能性が高い」として徴用工像には韓国政府は撤去したが、領事館前にある日韓合意で約束した日本政府公館前の慰安婦像は放置された[12]。朝鮮日報によると違法に1ヶ月以上も放置されていたため、2018年5月31日に文在寅政権の指示の下で「外国公館の安寧の妨害や威厳の侵害を防止するための措置」を義務づけたウィーン条約を理由に、釜山領事館前の像は機動隊1500名が動員されて20分ほどで強制的に撤去された。市民団体側との交渉のために派遣された韓国政府代表は「外交公館に対する国際礼譲のため、日本総領事館前に設置するのは不可能」と撤去理由を説明している[13][14][15]

影響

2019年8月に大田市庁舎前の公園に設置された像について、当時の市議が「韓国人徴用工ではなく日本人をモデルに制作された」「日本人をモデルに作り、我々の先祖だと言うのは歴史の歪曲だ」と発言したことについて、裁判所が「真実相当性」を認定した[16]。一方、像の制作者は日本人をモデルにしていないと主張し、市議に名誉毀損をされたとして損害賠償請求を起こした[16]。地裁高陽支部の議政府は、2021年5月28日付けで制作者の主張を退け、請求を棄却した[16]。判決では、1926年9月に日本の新聞に掲載された日本人労働者の写真に着目し、写真は韓国の教科書に誤って徴用工として掲載されたことから、像の外形的特徴が写真と似ていると指摘した上で、「日本人がモデルと信じる相当の理由がある」と判断したという[16]

脚注

  1. ^ a b <W解説>「徴用工像」のモデルは日本人か否か、韓国の2つの裁判所が下した真逆の判断”. wowKorea(ワウコリア). エイアイエスイー (2021年10月2日). 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月8日閲覧。
  2. ^ 彫刻家がまた勝訴 「徴用労働者像」モデルは日本人と見なせず=韓国”. 聯合ニュース (2022年3月22日). 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月18日閲覧。
  3. ^ 徴用工像のモデルは「日本人」 韓国裁判所が「真実相当性」認定”. 産経ニュース. 産経新聞社 (2021年6月2日). 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月18日閲覧。
  4. ^ 韓国での徴用工像設置 駐韓大使の再帰国論も 菅義偉官房長官「極めて問題」”. 産経ニュース. 2017-04-28. 2021年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  5. ^ ソウル、釜山、光州に徴用工像 8月15日設置と市民団体が計画発表 製作は慰安婦像と同じ作者”. 産経ニュース. 産経新聞社 (2017年4月28日). 2022年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  6. ^ 富平の旧三菱工場跡地に韓国初の「日帝強制徴用労働者像」”. 中央日報 (2017年8月14日). 2017年8月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  7. ^ 釜山日本総領事館前への徴用労働者像設置 動き本格化”. 聯合ニュース (2018年1月24日). 2018年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  8. ^ 釜山日本総領事館前への徴用工像設置 韓国政府「外交問題の恐れ」”. 聯合ニュース (2018年4月18日). 2018年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  9. ^ 徴用工像、韓国が設置阻止 「日韓関係、悪化させない」”. 朝日新聞. 朝日新聞出版 (2018年5月2日). 2018年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  10. ^ 「徴用工像」を強制撤去釜山の日本総領事館付近”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2018年5月31日). 2018年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  11. ^ 釜山の徴用工像「設置阻止」か 警察が市民団体「強制排除」”. JCASTニュース. JCAST (2018年5月1日). 2018年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  12. ^ 文在寅氏訪日・日韓宣言20年で判断 徴用工像の設置阻止 慰安婦像は放置、日韓合意無視”. 産経ニュース. 産経新聞社 (2018年5月1日). 2022年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  13. ^ 徴用工像問題が長期化も 韓国団体「日本総領事館前への設置計画変わらず」” (2018年5月31日). 2022年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  14. ^ 釜山の徴用工像 強制撤去へ”. KBSラジオニュース. KBS (2018年5月31日). 2019年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  15. ^ 釜山の徴用工像、機動隊1500人投入し20分で撤去”. 朝鮮日報 (2018年5月31日). 2022年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月23日閲覧。
  16. ^ a b c d 「徴用工象徴する像、モデルは日本人」に真実相当性…韓国の裁判所が認定”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年6月1日). 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月18日閲覧。

関連項目


徴用工像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 13:31 UTC 版)

慰安婦像」の記事における「徴用工像」の解説

2017年4月28日韓国市民団体ソウル記者会見し、ソウル日本大使館前と釜山日本総領事館前及び韓国南西部光州に徴用工像を設置する発表した市民団体は「徴用工奴隷のように扱われ日本政府謝罪補償もしていない」、「元徴用工の名誉回復歴史清算」が目的だと主張したソウル釜山の徴用工像は違法に設置され慰安婦像の横に設置する予定とした。日本当時官房長官菅義偉同日午前記者会見でこれに対し極めて問題であると思っている。民間人徴用工問題含む日本と韓国との間の財産請求権問題は、日韓請求権経済協力協定により完全かつ最終的に解決済み問題」「日韓関係好ましくない影響与え外交関係に関するウィーン条約規定照らして極めて問題だ」と重ねて指摘外交ルート通じ韓国側適切な対応を求めた8月15日光復節前にソウル龍山駅駅前広場仁川富平公園に徴用工像が設置された。また、市民団体積弊清算社会大改革釜山運動本部」が、釜山日本国総領事館前に2018年メーデー合わせて設置計画した一方韓国政府は再び外交問題発展する可能性指摘し、同市内にある国立日帝強制動員歴史館への設置提案しており、釜山市東区難色示している。市民団体側は強行設置試みたが、これ以上日韓関係悪化避けたい韓国政府意向から約3000人の機動隊動員して日本領事館周辺警備させた。外国政府公館周辺100メートル以内では集会禁じられていることを理由に像と市民団体メンバー強制的に引き離すことで、日本領事館前への徴用工像の設置阻止した。しかし、市民団体領事館から数十m離れた歩道に像を放置したため、期限までに市民団体側に自主的に移動することを要求した。「外交的な摩擦を呼ぶ可能性が高い」として徴用像には韓国政府撤去したが、領事館前にある日合意約束した日本政府公館前の慰安婦像放置された。朝鮮日報によると違法に1ヶ月以上も放置されていたため、2018年5月31日文在寅政権指示の下で「外国公館安寧妨害威厳侵害防止するための措置」を義務づけたウィーン条約理由に、釜山領事館前の像は機動隊1500名が動員され20分ほどで強制的に撤去された。市民団体側との交渉のために派遣され韓国政府代表は「外交公館対す国際礼譲のため、日本総領事館前に設置するのは不可能」と撤去理由説明している。 2019年現在韓国内には6体の徴用工像が設置されている。

※この「徴用工像」の解説は、「慰安婦像」の解説の一部です。
「徴用工像」を含む「慰安婦像」の記事については、「慰安婦像」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「徴用工像」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徴用工像」の関連用語

徴用工像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徴用工像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徴用工像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの慰安婦像 (改訂履歴)、徴用工訴訟問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS