山中越とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 大津歴史事典 > 山中越の意味・解説 

山中越

読み方やまなかごえ

今路越いまみちごえ)とも志賀の山越ともいう。大津市滋賀里から山中町経て京都北白川へ至る道。大津京都を結ぶ近道間道)として平安時代から利用されてきた。道沿いには志賀の大仏など見るべきものが多い。志賀峠までは、ハイキングコースとして整備されている。

交通アクセス

大津側の入口へは京阪電車石坂線滋賀里駅下車山手に道あり

関連事項

志賀の大仏 重ね石 



京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線

(山中越 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 07:01 UTC 版)

京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線(きょうとふどう・しがけんどう30ごう しもがもおおつせん)は、京都府京都市左京区から滋賀県大津市に至る主要地方道に指定された府県道である。


注釈

  1. ^ 山中村より園城寺(三井寺)に通じていた道。如意ヶ嶽も参照。
  2. ^ 京都府の一般府道は、1994年4月1日に再編されるまで1から起番しており、主要地方道と重複する番号も存在していた。
  3. ^ 滋賀県の主要地方道は、1990年9月17日に再編されるまで300番台の路線番号が使われており、一般県道と重複する番号も存在していた。
  4. ^ 京阪バスおよび京都バスにより運行。

出典

  1. ^ a b c d “府道路線の認定に関する告示等の一部改正(昭和58年京都府告示第65号第1条)”, 京都府公報 (京都府) 第5720号: 82-84, (1983-02-01) 
  2. ^ 『北白川こども風土記』p.57
  3. ^ a b 山中越”. 京都観光Navi. 2013年10月6日閲覧。
  4. ^ 『新註 近江輿地志略 全 改訂校註』 - 宇野健一 編、弘文堂書店 刊(1976年9月) p.184 (原典は、18世紀に膳所藩士の寒川辰清によって著された『近江輿地志略』(参考:近江輿地志略 (寒川辰清自筆本)1 - 滋賀県教育委員会)。)
  5. ^ 滋賀県史編さん委員会 1980, pp. 1129–1130.
  6. ^ 建設局小史編さん委員会『建設行政のあゆみ : 京都市建設局小史』京都市建設局、1983年。 
  7. ^ 昭和33年7月26日滋賀県告示第291号
  8. ^ “府道路線の認定(昭和34年12月18日京都府告示第858号)”, 京都府公報 (京都府) 号外: 13-21, (1959年12月18日) 
  9. ^ “道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 (昭和46年6月26日建設省告示第1069号)”, 官報 (国立印刷局) 号外第82号: 2-34, (1971年6月26日) 
  10. ^ 昭和47年3月21日滋賀県告示第104号
  11. ^ “府道路線の認定に関する告示等の一部改正(昭和47年3月28日京都府告示第164号)”, 京都府公報 第4616号: 214, (1972年3月28日) 
  12. ^ “府道路線の認定に関する告示等の一部改正(昭和47年3月28日京都府告示第165号)”, 京都府公報 第4616号: 214, (1972年3月28日) 
  13. ^ 平成2年9月17日滋賀県告示第391号
  14. ^ ドリフト族を封じ込めるにはドリフトできない道路にすれば良い---当然だけど”. レスポンス (2002年7月16日). 2022年2月5日閲覧。
  15. ^ 【大雨】山中越えで道路が15メートル陥没、通行止め 滋賀”. 京都新聞 (2021年8月14日). 2022年2月5日閲覧。
  16. ^ 【大雪】大津市の「山中越え」通行止めに 立ち往生の影響”. 京都新聞 (2023年1月24日). 2023年1月25日閲覧。
  17. ^ 山中バイパス開通:写真で見る滋賀の20世紀”. 滋賀県. 2016年6月20日閲覧。
  18. ^ JAPAN CITY PLANS 1:12,500”. University of Texas Libraries. 2021年12月26日閲覧。
  19. ^ 主要府道下鴨大津線(通称山中越)に係る異常気象時通行規制基準の改定について”. 京都市建設局道路河川管理課. 2012年8月23日閲覧。
  20. ^ a b “「山中越え」の通行止め雨量、基準引き下げ”. 京都新聞. (2012年7月20日). http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120720000162 2012年8月23日閲覧。 
  21. ^ 道路情報”. 滋賀県. 2012年8月23日閲覧。
  22. ^ ウォッちず 北緯35度2分0.1秒 東経135度50分12.6秒 - 国土交通省国土地理院(2012年8月23日閲覧)
  23. ^ ウォッちず 北緯35度1分58.9秒 東経135度47分19.7秒 - 国土交通省国土地理院(2012年8月23日閲覧)
  24. ^ ウォッちず 北緯35度1分41.8秒 東経135度51分55.3秒 - 国土交通省国土地理院(2012年8月23日閲覧)
  25. ^ 北白川小学校編 『北白川こども風土記』 1959年、山口書店


「京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線」の続きの解説一覧

山中越

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 07:18 UTC 版)

東山 (京都府)」の記事における「山中越」の解説

左京区北白川から、瓜生山大文字山間の山中越経て大津市志賀に至る。京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線志賀越の道とも呼ばれる途中比叡平住宅地があり、比叡山頂に向かう比叡山ドライブウェイ分岐する

※この「山中越」の解説は、「東山 (京都府)」の解説の一部です。
「山中越」を含む「東山 (京都府)」の記事については、「東山 (京都府)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山中越」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山中越」の関連用語

山中越のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山中越のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東山 (京都府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS