ちゅう‐えつ〔‐ヱツ〕【中越】
中越
中越
中越
〒381-0044 長野県長野市中越
〒638-0302 奈良県吉野郡天川村中越
中越
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 05:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動中越(ちゅうえつ、なかごえ、なかごし、なかこし)
ちゅうえつ
- 中越地方 - 越後国(新潟県)の中部。新潟県の地域区分の一つ。
- 中越州 - 越中国(富山県)の別名。 越の国の中部の意。 → 越中国
- 中華人民共和国とベトナム(越南)の総称。2国間の国際関係については中越関係を参照。
なかごえ
なかこし・なかごし
- 中越村 - 新潟県三島郡にあった自治体。
- 中越信号場 - 北海道上川郡上川町字中越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場。かつての中越駅。
- 中越典子 - 日本の女優
- 中越豊光 - 日本の騎手
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「中越」の例文・使い方・用例・文例
- 中越戦争という2国間戦争
- 中越さんは1979年12月生まれ。
- 中越さんがNHK朝の連続ドラマのオーディションを受けたのは5度目であった。
- 8月10日,新潟県出(いず)雲(も)崎(ざき)町(ちょう)が,新潟県中越沖地震からの復興への地域の取り組みを支援するイベントを開催した。
- 出雲崎町は新潟県中越沖地震で多大な被害を受けた。
- 愛知県内の別の追悼式では,新潟県中越地震を経験した衆議院議員が「常に携帯電話を身につけていてください。3日間分の薬と食料を用意しておいてください。」と話した。
- しかし,2004年に新潟県中越地震がこの地域を襲ったとき,牛の多くが死んでしまった。
固有名詞の分類
- >> 「中越」を含む用語の索引
- 中越のページへのリンク