やまなかごえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 大津歴史事典 > やまなかごえの意味・解説 

山中越

読み方:やまなかごえ

今路越いまみちごえ)とも志賀の山越ともいう。大津市滋賀里から山中町経て京都北白川へ至る道。大津京都を結ぶ近道間道)として平安時代から利用されてきた。道沿いには志賀の大仏など見るべきものが多い。志賀峠までは、ハイキングコースとして整備されている。

交通アクセス

大津側の入口へは京阪電車石坂線滋賀里駅下車山手に道あり

関連事項

志賀の大仏 重ね石 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  やまなかごえのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまなかごえ」の関連用語

1
山中越 大津歴史事典
72% |||||


検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまなかごえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY

©2025 GRAS Group, Inc.RSS