女性研究者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > 女性研究者の意味・解説 

女性研究者

 政府科学技術分野における女性の活躍促進力を入れてます。内閣府男女共同参画局は「女性研究者を応援します!~女性研究者の活躍推進のための取組事例」を9月30日発表しました文部科学省科学技術分野における女性の活躍促進狙い09年度に関係予算大幅増要求してます。
 政府05年の「男女共同参画基本計画第2次)」と06年度からの「第3期科学技術基本計画」で「女性研究者の採用目標自然科学系全体25%」と明記しました。しかし研究者占め女性割合073月時点で12.4%しかありません。ロシアは42.1%、米国34.3%、イタリア29.9%、フランス27.8%、英国26.0%です。日本韓国にも抜かれ主要国最下位レベル低迷してます。
 アンケート調査などにより、日本において女性研究者が少ないのは「出産育児介護などの負担大きい」、「評価昇進処遇において女性不利な状況にある」、「時間外労働など勤務時間勤務形態特殊性」、「研究者志す女性少ない」などが主な理由あげられています。文科省第3期基本計画始まった06年度から、これらの問題解決するために、大学研究機関の女性研究者増加向けた環境づくり中心に実施していました
 具体的には、カウンセラーなどの専任スタッフ設置研究支援配置出産育児間中負担軽減するための柔軟な勤務体制づくりなどのシステム改革を行うモデル大学研究機関選び支援してきました。すでに3年間で大学中心に33機関選定成果上げつつある機関出始めています。
 09年度からはこうしたシステム改革加え採用した女性研究者の人件費研究費1人600万円まで直接補助する制度設けることにしました文科省は「人件費直接補助することに対して賛否両論あるが、あえてポジティブアクション起こして意識変えたい」と踏み切った理由説明してます。特に理学は女性研究者採用目標20%対し13%、工学15%に対し6%、農学30%に対し16%と、目標実態との乖離(かいり)が大きいため、この3部門を対象にする計画です。
 文科省大学研究機関が女性研究者を増やそうとするのは、男女雇用機会均等実現とともに研究現場多様性高めるのが狙いです。日本理工系大学では自校出身男性研究者多く占めてます。他校出身者外国人増やすのと同様に女性比率高めることにより、多様な人材集団にしようと考えてます。
 やること決まっていれば、一様な集団の方がうまくいくこともあるかもしれませんが、最先端研究成果生み出すためには、性別国籍生まれ育ち異な人材による多様な視点発想ぶつかり合い欠かせないからです。ノーベル賞級の優れた研究者米国研究拠点に移るのも、研究資金量の問題だけでなく、多様刺激的な研究環境求めてということではないか思われます。
 日本世界に誇る科学技術創造立国になるためには、多様性富んだ研究現場をつくり、世界から優秀な人材呼び込むことが必要です。その第1歩として先進諸国半分から3分の1の女性研究者比率高めることができるかどうか問われているのではないでしょうか。女性研究者比率の向上は、居心地のよい同質的研究現場安住する意識からの脱皮求められているといえます

(掲載日:2008/11/27)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女性研究者」の関連用語

女性研究者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女性研究者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS