合併経緯とは? わかりやすく解説

合併経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 02:02 UTC 版)

浪岡町」の記事における「合併経緯」の解説

2000年10月30日青森県が『青森県市町村合併推進要綱』を制定した。それによると、「弘前市黒石市中津軽郡岩木町相馬村西目屋村南津軽郡藤崎町大鰐町尾上町浪岡町平賀町常盤村田舎館村碇ヶ関村北津軽郡板柳町」の14市町村組合せ示された。 旧浪岡町中心部は、青森市中心部弘前市中心部のほぼ中間位置している。都市雇用圏10%通勤圏)の基準では、青森都市圏含まれていた。平成の大合併枠組みでは、青森都市圏枠組みに従って中核市移行目指す青森市合併する方向となったが、その対応を巡り町長対すリコール運動が起こる。 2004年10月26日青森市浪岡町議会合併関連議案可決浪岡町議会は、議員20人中議長退席した1議員を除く18人で起立採決し、賛成12反対6で可決2004年10月30日加藤町長対すリコールの本請求なされる町長リコール住民投票10日後に控えた2004年12月16日リコール投票の結果が出るまで合併議決延期するように鹿内博県議などが三村申吾知事求めたが、青森県議会合併議案可決し青森市浪岡町との合併事実上決定した2004年12月26日住民投票によってリコール成立2005年2月13日実施町長選挙で、合併反対する候補当選したことにより、分離する動き見られたが、既に合併に関する総務省告示が『官報』に掲載2005年1月18日)された後であり、合併取り消し不可であった2005年3月27日青森市との合併是非を問う住民投票実施され合併反対合併賛成大きく上回ったが、住民投票法的拘束力はなく、2005年4月1日青森市合併した2006年10月1日新し青森市中核市移行した。 なお、2007年9月1日 に旧浪岡町のうち、増館若柳、増館宮元、郷山前山井吉野田吉野藤崎町編入されている。

※この「合併経緯」の解説は、「浪岡町」の解説の一部です。
「合併経緯」を含む「浪岡町」の記事については、「浪岡町」の概要を参照ください。


合併経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 17:49 UTC 版)

大空町」の記事における「合併経緯」の解説

合併パターン 女満別町東藻琴村どちらも網走市主導する枠組み網走市女満別町東藻琴村小清水町清里町斜里町)での合併と、美幌町主導する枠組み美幌町津別町女満別町東藻琴村)の2パターンでの合併求められた。どちらのパターンとも署名数は多かった。 ところが、女満別東藻琴ともに町議会両方パターンでの枠組み否決し網走市および美幌町含めた形で一本化した形とすべきの結論至りその後女満別が「美幌町主導する枠組み網走加えた枠組み」と「美幌町主導する枠組み網走常呂加えた枠組み」も唱えたが、美幌町及び常呂町反対した。 また、女満別空港があると言う理由北見市との協議入り要請も、北見市からあったが、受け入れなかった。 結局女満別町および東藻琴村との対等合併という形が望ましいと言う結論になっている美幌町途中参加要請振り切り、合併している。 新町名 町名住民からの公募基づいて決定されたもので、網走管内南部の空の玄関である女満別空港があることに因む。「大空町」という名称は、澄み切った大空、そしてその大空の下に広がる実り豊かな大地のもとで、住民夢や希望持ち晴れ晴れした気持ち暮らしていくことを目指すという意味で命名された。また、帯広市大空町網走管内大空町誕生することを歓迎した。このことから、大空町帯広市大空町交流もあるなど、地域とのつながり生まれている。[要出典] 合併直後カントリーサイン制定されていなかったが、新たなデザインの物が2007年平成19年4月に町サイトにて発表された。

※この「合併経緯」の解説は、「大空町」の解説の一部です。
「合併経緯」を含む「大空町」の記事については、「大空町」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合併経緯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合併経緯」の関連用語

合併経緯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合併経緯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浪岡町 (改訂履歴)、大空町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS