合併等により行名を改称したもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 08:48 UTC 版)
「戦後地銀」の記事における「合併等により行名を改称したもの」の解説
ここでは、法人格上存続しているものや戦後地銀を前身の一つとして一部のシステムを継承しているものを取り上げる。 詳細は「#合併等で消滅したもの」を参照 行名本店所在地旧名称備考筑波銀行 茨城県土浦市 旧関東銀行→旧関東つくば銀行 きらぼし銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ) 東京都港区 旧八千代銀行 戦後地銀である東京都民銀行を前身の一つにしている。なお、きらぼし銀行は、旧東京都民銀行の本店ビルに本店が設置され、統一金融機関コードも旧都民銀の0137を継承し、全国地方銀行協会に加盟した。 富山銀行 富山県高岡市 旧富山産業銀行 1967年に現名称に改称。 関西みらい銀行(りそなホールディングス) 大阪府大阪市中央区 旧大阪不動銀行→旧大阪銀行→旧近畿大阪銀行 池田泉州銀行(池田泉州ホールディングス) 大阪府大阪市北区 旧池田銀行
※この「合併等により行名を改称したもの」の解説は、「戦後地銀」の解説の一部です。
「合併等により行名を改称したもの」を含む「戦後地銀」の記事については、「戦後地銀」の概要を参照ください。
- 合併等により行名を改称したもののページへのリンク