叙位の儀礼とは? わかりやすく解説

叙位の儀礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 07:17 UTC 版)

叙位」の記事における「叙位の儀礼」の解説

恒例の手続きとしての叙位毎年正月行われた桓武天皇の頃より、1月7日白馬節会饗宴に際して新し位記与えられる慣例成立し続いて8日には宮人対す女叙位実施された。 1月7日叙位が行われる場合5日6日天皇御前叙位の是非を決める「叙位議」を開催する平安時代中期以降儀礼の手順としては、叙位議の当日はまず、大臣以下が議所に着座して勧盃が行われる。続いて蔵人天皇お召命令伝えると、上卿大臣もしくは大納言)は外記召して筥(はこ)を持参させる。筥の中には外記一部蔵人)より五位上の官人名簿である歴名帳現職官人名簿である補任帳、官司から年労加階候補者記した十年労帳、叙位者を推挙する外記勘文や、昇進希望自身もしくは他薦意見として出される申文などが納められており、それらはまとめて筥文(はこぶみ)と呼ばれる続いて大臣以下が殿上昇りその際一部公卿が筥文を持って登り大臣の座の西辺に置く。続いて天皇出御して御前儀の形式叙位議が開催される。 まず十年労帳を皮切りに筥文の確認が行われ、その内容参考にして叙位の是非を定めていく(後述のように成選叙位議よりも前に行われていた時代には、当然成選短冊などの成選関連文書最初に確認されていたと考えられている)。決定はまず、従五位下授け叙爵について審議氏爵巡爵年労叙爵院宮年爵が行われ、その後従五位下上の貴族対す加階年労加階院宮加階)について審議が行われ、天皇裁許した決定事項執筆担当する大臣続紙記して続文(叙位簿)を作成する全ての審議が終わると、執筆大臣が続文の末尾年月日記して天皇奏覧経た後、上卿下される退下後、議所もしくは陣座にて上卿内記命じて位記作成させ、上卿出来上がった位記に続文に基づいて叙位者の姓名記していく(入眼)。出来あがった位記天皇奏覧経て御璽捺印した上で覆奏される(請印)。また、叙位者を召すための下名(おりな)を作成して式部省兵部省送付される院政期以後になると、治天の君摂関など宮廷内の実力者による事前合意によって作成され小折紙呼ばれる一種シナリオ作成され、それに基づいて叙位が行われるようになる(叙位議の最後段階摂関執筆大臣公卿小折紙渡し執筆秘かにそれを書き写して続文を作成した。これはあくまでも小折紙」は表沙汰にしてはならない文書であったからである)。 7日には白馬節会のために参内する貴族官人のうち、叙位者を召しだして位記給う位記召給の議が行われる。叙位受けた者は拝舞して奏慶行い続いて院宮などの有力者奏慶した。これは、饗宴の場で大勢人々の前で叙爵加階栄誉を受けると言う晴れの舞台設定する意味があった。 なお、奏授場合は予め太政官が結階案を天皇奏上し判授太政官審議にて決定される。まず、前年10月1日から3日出され考選文を元に中務省にて考選目録作成され1月3日叙位議に先だって考選目録読申が行われ審議が行われる。翌日には大臣成選人(進階対象者)に引見する列見が行われ、これを元に進階者を定めた成選短冊とその者に予定され新し位階予定記され擬階奏文を天皇奏上されて裁可を受ける奏成選短冊が行われ、これを受けて位記作成され対象者が召給された。ところが、天長年間(824 - 34年)に考選目録読申が2月10日移動されそれに伴い成選短冊4月7日位記の召給は同15日となる。更に仁寿年間851 - 54年)には奏成選短冊への天皇出御行われなくなり天皇奏授叙位関わる事はなくなったのである判授は、元々天皇関与しない)。 なお、正月8日女叙位次第衰退して隔年化したり、同時に男性官人追加叙位が行われたりするようになった

※この「叙位の儀礼」の解説は、「叙位」の解説の一部です。
「叙位の儀礼」を含む「叙位」の記事については、「叙位」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「叙位の儀礼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「叙位の儀礼」の関連用語

1
4% |||||

叙位の儀礼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



叙位の儀礼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの叙位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS