女叙位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > 儀式 > 女叙位の意味・解説 

にょ‐じょい〔‐ジヨヰ〕【女叙位】

読み方:にょじょい

隔年正月8日に行う、女官位階授けた朝廷儀式おんなじょい。


女叙位

読み方:ニョジョイ(nyojoi), オンナジョイ(onnajoi)

内親王には品、女王後宮宮人五位上の位階授けた儀式

季節 新年

分類 人事宗教


女叙位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 14:28 UTC 版)

女叙位(おんなじょい、にょじょい)は、日本朝廷で行われた、女性に五位以上の位階を授けた儀式である。平安時代初期、男女同日に行われた叙位から、女性への叙位が分離したことで始まった[1][2]。女叙位は分離後、正月八日が式日となったが、その後は隔年の実施となり、式日も不定となった。15世紀の中頃に一度途絶えたが、近世に入った後、桜町天皇によって再興された[3]


  1. ^ ここでは年爵のことで、院などがある人物を推薦し、その人物が位階を受けると、位階を受けた者は推薦料を推薦者に払った仕組み[20]
  1. ^ a b c d e f g h 黒板伸夫 1980, p. 986.
  2. ^ 岡村幸子 1993, p. 20.
  3. ^ a b c 石田俊 2021, pp. 142–144.
  4. ^ a b 岡村幸子 1993, p. 22.
  5. ^ 岡村幸子 1993, pp. 22–33.
  6. ^ 伊集院葉子 2014, pp. 87–88.
  7. ^ 伊集院2014,pp. 87,88
  8. ^ 岡村幸子 1993, pp. 20–22.
  9. ^ a b 金井静香 2016, p. 116.
  10. ^ a b 中原俊章 2001, pp. 21–22.
  11. ^ 岡村幸子 1993, p. 28.
  12. ^ 岡村幸子 1993, pp. 24–27.
  13. ^ a b c 岡村幸子 1993, pp. 28–29.
  14. ^ 岡村幸子 1993, p. 23.
  15. ^ 岡村幸子 1993, p. 24.
  16. ^ 『古事類苑』「政治部二十五上編叙位」、1479頁
  17. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2023年3月7日閲覧。
  18. ^ 中原俊章 2001, p. 21.
  19. ^ 中原俊章 2001, pp. 22–24.
  20. ^ 土田直鎮『日本の歴史5 王朝の貴族』改版、中央公論社、2004年、133頁、初出1973年
  21. ^ 金井静香 2016, pp. 108–109.
  22. ^ 中原俊章 2001, p. 22.
  23. ^ 金井静香 2016, p. 108.
  24. ^ 京の女性史研究会編1995,p. 130


「女叙位」の続きの解説一覧



女叙位と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女叙位」の関連用語

女叙位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女叙位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女叙位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS