南軍への従軍とは? わかりやすく解説

南軍への従軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 03:35 UTC 版)

パトリック・クリバーン」の記事における「南軍への従軍」の解説

合衆国からの脱退危機起こり、クリバーンは断固として南部州の肩を持った。その選択奴隷制愛していたからではなく奴隷制について意に介さない主張していたが、むしろ自分をその仲間として受け入れてくれた南部の人々への愛着から出たのだった。クリバーンは兵卒として地元民兵中隊(イェール・ライフルズ)に入隊し直ぐに大尉選ばれた。1861年1月この中隊を率いてリトルロックアメリカ軍弾薬庫占領したアーカンソー州合衆国から脱退すると、イェール・ライフルズは第1アーカンソー歩兵連隊組み込まれ、後に第15アーカンソー連隊改名されその中で直ぐに大佐選ばれた。1862年3月4日には准将昇進した。 クリバーンはシャイローの戦い続いてリッチモンドの戦い参戦してこの時顔に負傷しその後ペリービルの戦い従軍した1862年遅くテネシー軍テネシー州まで後退した後で師団指揮官昇格しストーンズリバーの戦いではその師団北軍右翼敗走させて3マイル (5 km)前進し北軍をナッシュビル・パイクまで追ってその最終防御戦まで後退させた。12月13日には少将昇進したテネシー州における1863年作戦では、クリバーン隊がチカマウガの戦いで珍しい夜の攻撃行った次の第三次チャタヌーガの戦い直前に、テネシー軍指揮官ブラクストン・ブラッグ何を思ったか、突然クリバーン隊にノックスビルジェイムズ・ロングストリート軍の支援に向かうよう命じた。東テネシー・バージニア鉄道タイナー駅で兵士達文字通り列車乗り込むばかりだったクリバーン師団呼び戻され、ミッショナリー・リッジ北縁のトンネル・ヒルの南軍右翼補強するために急行した(トンネル・ヒルは通称、チャタヌーガ・ハリソン・ジョージタウン・チャールストン鉄道トンネルがその下を通っていた)。11月25日午後3時頃、トンネル・ヒルを守っていた部隊急斜面駆け下りて突撃し北軍ウィリアム・シャーマン少将軍団敗走させビリーゴート・ヒルまで押し返した。クリバーンはその師団に他の師団から2個旅団と2個連隊加えただけであった戦争残り期間、その部隊は「トンネル・ヒル、テネシー州」に対す戦闘名誉章として、特異な青の師団旗を携行した。この戦い南軍の大壊走という結果になったが、クリバーンの師団はほとんど無傷だった。それに続くジョージア州北部のリングゴールドギャップの戦いで後退するテネシー軍殿軍務めて無事に南と東に逃亡できた。クリバーンとその部隊はこの作戦での功績対しアメリカ連合国議会から公式の感謝状受けた。 クリバーンが地形をうまく使って他の者では失敗するような陣地確保する能力や、その小さな部隊で敵の動き邪魔する能力によってこの頃名声揚げ、「西のストーンウォール」という渾名貰った北軍戦場向こうにクリバーン師団の青い旗が見えるとその部隊恐れたと言われている。 クリバーンは、アメリカ連合国の人や資源枯渇し始めたので戦争負けつつあるということ分かるようになった1864年青天の霹靂テネシー軍指導者に招聘され、そこで奴隷解放し南軍入隊させて南部独立維持する提案行った。この提案多くの者から激し敵意迎えられ、公式にはアメリカ連合国大統領ジェファーソン・デイヴィス命令でもみ消された。クリバーンがそれ以上昇進できなかったのはこのことが理由だと主張する者がいるが、クリバーンがウェストポイントアメリカ陸軍士官学校)の卒業ではなかったという事実、およびアイルランド出身だったということ要因として考えられる。 クリーバーンの手紙(下記)には戦争歴史的記録と国の考え方両方悩ませ続け将来の予測含まれている。 あらゆる者が遅きに失しないうちに征服される意味を理解しよう務めるべきである。...この英雄的闘争歴史は敵によって書かれることになる。我々の側の若者達は北部学校教師によって訓練されることになる。北部学校のために書かれ教科書でこの戦争について学ぶことになる。我々の勇敢に戦死した者を反逆者として見なし、また我々の傷ついた古参兵が嘲笑対象になる歴史教育影響印象を受けるだろう。...征服者政策征服された者を党派分けその中で敵意荒立てることである。...奴隷制はそのために我々が戦っていると言われており、もしそれ諦めるならば全て諦める。これが真実だとしても、奴隷制は我々の敵が全てそのために戦っているのではないということ否定する。それは単に党派的優越性とより集権化された政府作るため、また我々から権利と自由を奪うための見せ掛けに過ぎない

※この「南軍への従軍」の解説は、「パトリック・クリバーン」の解説の一部です。
「南軍への従軍」を含む「パトリック・クリバーン」の記事については、「パトリック・クリバーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南軍への従軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南軍への従軍」の関連用語

南軍への従軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南軍への従軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパトリック・クリバーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS