十天闘神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 00:57 UTC 版)
毘盧遮那、帝釈天、弥勒菩薩、吉祥天以外の六柱は恐らく十二神将を元に一部、八部衆あるいは二十八部衆を混ぜ合わせて巻来が創作した神。 十天闘神司る力ゴッドサイダーゴッドサイダーセカンド毘盧遮那(大日如来) 智 鬼哭霊気 鬼哭霊輝 → 鬼哭霊麒 帝釈天 戒 阿太羅 厘利盈 弥勒菩薩 願 鬼哭流璃子 鬼哭智子 両杜羅天 忍 鶚 飯島沙麗央(サレオル) 伐虎羅天 力 クラッシュ・マリガン → トミー・マリガン 大楠有光 頞折羅天 進 ジェミニー・マリガン ヴァルキューレ 迷底羅天 方便 法粛 ロクサーヌ 珊羯羅天 定 鬼哭密桜 オーディン 吉祥天 施 鬼哭陀華桜 竜子(ヴィーナスII世) 緊迦羅天 慧 アスタロト ベリアル 注1a 『ゴッドサイダー』連載時には十天闘神全ての守護神名が明かされなかったため、『ゴッドサイダーセカンド』で判明したものを便宜上宛てておく。そのため、セカンドの十天闘神も併記。 注2a b c 『ゴッドサイダーセカンド』で判明したものを採用。
※この「十天闘神」の解説は、「ゴッドサイダー」の解説の一部です。
「十天闘神」を含む「ゴッドサイダー」の記事については、「ゴッドサイダー」の概要を参照ください。
十天闘神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/15 07:21 UTC 版)
「神羅万象チョコ 天地神明の章」の記事における「十天闘神」の解説
天界最強の十人の神々の総称。旧創造神派の五光神と、旧破壊神派の五神将によって構成されている。天界の最高権力者バランシールに次ぐ地位にあり、それぞれが天界の防衛拠点に当たる神殿を構えている。 <五光神> 光龍神リュウガ(こうりゅうしんリュウガ) 声 - 浪川大輔 第1弾 天地SP1 (CR) POWER:? 名前:リュウガ<男> 種族:神<五光神> 属性:聖、光、火、木、土、風、雷 武器:真光牙七支刀 仲間:水嶺神シズク 特技:光龍剣・無明神滅覇 天界最強の武神。五光神のリーダーで、十天闘神の一員でもある。 『第二章』、『第三章』、『王我羅旋の章』からの再登場。光龍神リュウガ(こうりゅうしんリュウガ) 第3弾 天地056 (CR)(R) POWER:∞ 名前:リュウガ<男> 種族:神<五光神> 属性:聖、光、火、木、土、風、雷 武器:真光牙七支刀 対決:暗黒魔導神メビウス 特技:光龍剣・無明神滅覇 あらゆる自然現象を自在に操り、天界最強の武神と呼ばれている。 神羅光龍神リュウガ(しんらこうりゅうしんリュウガ) 第4弾 天地094 (CR) POWER: 名前:リュウガ<男> 種族:神<八大神羅神> 属性:万能 武器:真・光龍七支刀「黄昏」 対決:邪神帝シンラ・メルタ・トロス 特技:超神羅・光龍神滅覇 調和神の力を受け、究極無限の力に目覚めたリュウガ。マステリオンの力を纏い、進化した七支刀で全ての闇を切り裂く。 水嶺神シズク(すいれいしんシズク) 声 - 沢城みゆき 第1弾 天地SP2 (CR) POWER:? 名前:シズク<女> 種族:神<五光神> 属性:聖、光、水、土、風、氷 武器:水嶺碇剣・津那美玄武 仲間:光龍神リュウガ 特技:真極・水嶺乱撃 五光神の一人で、十天闘神の一員でもある。 『第二章』、『第三章』からの再登場。水嶺神シズク(すいれいしんシズク) 第3弾 天地059 (CR) POWER:45 名前:シズク<女> 種族:神<五光神> 属性:聖、光、水、土、風、氷 武器:水嶺碇剣・津那美玄武 対決:ソロモン王アーク 特技:真極・水嶺乱撃 高い肉体復元能力を持ち、水を司る海と氷原の神として知られている。 閃光神オウキ(せんこうしんオウキ) 第2弾 天地036 (CR) POWER:50 名前:オウキ<男> 種族:神<五光神> 属性:聖、魔、光、火、金、土、風、雷 武器:閃光聖槍、天照麒麟 上司:調和神バランシール 特技:真極・閃光烈破 五光神の一人で、十天闘神の一員でもある。光と重力を操り、天界一の槍の使い手。 コア・キューブ奪還に成功した功労者として、五光神一の勲功を認められている。そのことから「赤い蛇殺し(メビウスキラー)」の異名で呼ばれ、天界一の人気と知名度を誇っている。五神将のからも一目置かれた存在であり十天闘神のまとめ役となっている。 『第二章』、『第三章』からの再登場。 金剛神タイガ(こんごうしんタイガ) 第3弾 天地057 (CR) POWER:48 名前:タイガ<男> 種族:神<五光神> 属性:聖、光、金、土、風、雷 防具:金剛聖帯、覇王猛虎 対決:魂獣大帝サイ 特技:真極・金剛裂弾 五光神の一人で、十天闘神の一員でもある。身体能力全般に優れ、金属を司る格闘技の神として知られている。 『第二章』、『第三章』からの再登場。 火炎神ショウ(かえんしんショウ) 第3弾 天地058 (CR) POWER:45 名前:ショウ<男> 種族:神<五光神> 属性:聖、光、火、木、風、雷 武器:火炎細剣、閻魔鳳凰 対決:灼炎王アポロ 特技:真極・火炎旋衝 五光神の一人で、十天闘神の一員でもある。知恵と知識富み、炎を司る剣術と天空の神として知られている。 ショウは美しく中性的な容貌から、美容の神としても広く崇拝されている。 『第二章』、『第三章』からの再登場。 <五神将> 武神将ヘルマティオ(ぶしんしょうヘルマティオ) 第2弾 天地037 (SR)(A) POWER:40 名前:ヘルマティオ<女> 種族:神「古醍神」<五神将> 属性:聖、魔、闇、水、金、土、風、氷 武器:影修剣、覇王星 上司:調和神バランシール 特技:影修潰撃「星屑流星群」 五神将の一人で、十天闘神の一員でもある。武具を司る怪力無双の剛力神で、発明の神とも呼ばれている。 ヘルマティオを乗せた謎の球体は「神衛星」を模して作られた自律武器で、破壊神デストールの行動パターンを模した人工知能がプログラムされているらしい。 『第三章』からの再登場。 夜叉王ハーディン(やしゃおうハーディン) 第3弾 天地060 (CR) POWER:50 名前:ハーディン<男> 種族:神「古醍神」<五神将> 属性:聖、魔、火、木、土、風、雷 武器:征龍閻夏都刀 対決:白銀無頼神ゼロニクス 特技:斬魔神剣・天地爆裂断 五神将の筆頭で、十天闘神の一員でもある。厳格にして知勇兼備の軍神として知られ、全ての戦闘能力が高次元で備わっている。 『第三章』からの再登場。 羅刹王ラズリード(らせつおうラズリード) 第3弾 天地061 (CR) POWER:49 名前:ラズリード<男> 種族:神「古醍神」<五神将> 属性:聖、闇、水、木、土、風、氷 武器:討龍真外津剣 対決:終極因使カイ 特技:斬魔神剣・天地崩壊斬 五神将の一人で、十天闘神の一員でもある。冷酷にして暴虐無比の軍神として知られ、身体能力の高さは十天闘神で一二を争う。 『第三章』からの再登場。 鬼神将ザンダルフ(きしんしょうザンダルフ) 第3弾 天地062 (SR) POWER:42 名前:ザンダルフ<男> 種族:神「古醍神」<五神将> 属性:聖、魔、光、火、金、風、雷 武器:崩礼刀・旭光丸 対決:雷帝魔導王ライセン 特技:崩礼斬撃「日光超重核」 五神将の一人で、十天闘神の一員でもある。武道を司る武芸百般の技巧神で、健康の神とも呼ばれている。 『第三章』からの再登場。 戦神将アムニスタ(せんしんしょうアムニスタ) 第3弾 天地063 (SR) POWER:41 名前:アムニスタ<女> 種族:神「古醍神」<五神将> 属性:聖、魔、闇、木、土、風、雷 武器:宝浄槍・月天心 対決:白面金剛九尾イヅナ 特技:宝浄薙撃「月影万華鏡」 五神将の一人で、十天闘神の一員でもある。武運を司る権謀術数の知略神で、勝利の女神とも呼ばれている。 『第三章』からの再登場。
※この「十天闘神」の解説は、「神羅万象チョコ 天地神明の章」の解説の一部です。
「十天闘神」を含む「神羅万象チョコ 天地神明の章」の記事については、「神羅万象チョコ 天地神明の章」の概要を参照ください。
- 十天闘神のページへのリンク