シズクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シズクの意味・解説 

しず・く〔しづく〕【沈く】

読み方:しずく

[動カ四]

水の底に沈んでいる。

藤波の影なす海の底清み—・く石をも玉とそ吾(あ)が見る」〈四一九九

映って見える。

水の面(おも)に—・く花の色さやかにも君がみかげの思ほゆるかな」〈古今哀傷


しずく〔しづく〕


しずく〔しづく〕【滴/×雫】

読み方:しずく

[名](スル)したたり落ちる液体の粒。また、それがしたたり落ちること。「—が垂れる」

「—する甲板(てすり)に靠(もた)れて」〈風恋ざめ

[補説] 人工衛星別項。→しずく


シズク

作者小山もも

収載図書ふしぎなスプレー
出版社鳥影社
刊行年月2007.3


読み方:シズク(shizuku

作者 幸田文

初出 昭和44年

ジャンル 随筆


シズク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 16:54 UTC 版)

メダロットnavi」の記事における「シズク」の解説

お嬢グループ一人愛機は「ハムチューン」。

※この「シズク」の解説は、「メダロットnavi」の解説の一部です。
「シズク」を含む「メダロットnavi」の記事については、「メダロットnavi」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シズク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シズク」の関連用語

シズクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シズクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメダロットnavi (改訂履歴)、わがままなツバサ (改訂履歴)、輪環の魔導師 (改訂履歴)、轟世剣ダイ・ソード (改訂履歴)、仮面のメイドガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS