権謀術数
読み方:けんぼうじゅっすう
別表記:權謀術數、权谋术数
権謀術数の由来・語源・初出は、南宋の儒学者である朱子が著した「大学章句序」とされている。同著には「其他權謀術數,一切以就功名之說、……」というくだりがある。
「大学章句序」は、古典的「大学」の教えを説いた書物であるが、その中で「権謀術数」は見習うべきではない生き方の例として引き合いに出されている。
「目的のためには手段を選ばない(欺瞞や反道徳的な手段も辞さない)」という意味の語としては「マキャベリズム」という言葉もある。マキャベリズムは「権謀術数主義」と訳されることもある。
「目的を果たすためにあの手この手を使う」という意味では「手練手管(てれんてくだ)」なども「権謀術数」の類義語として挙げることが可能だろう。
別表記:權謀術數、权谋术数
権謀術数とは
権謀術数とは、(人を欺くための)策略・はかりごと、とりわけ組織における自らの地位・評価を上げるための計略、および、そうした計略をめぐらすことである。ビジネスや政治、外交などの場におけるはかりごとを指す場合が多い。権謀術数の語の由来・語源
「権謀術数」は「権謀」と「術数」の2語からなり、「権謀」と「術数」は共に「たくらみ・くわだで・はかりごと」を意味する語彙である。「権」「謀」「術」「数」の字そのものも、それぞれ単独で「はかりごと」を意味する。権謀術数の由来・語源・初出は、南宋の儒学者である朱子が著した「大学章句序」とされている。同著には「其他權謀術數,一切以就功名之說、……」というくだりがある。
「大学章句序」は、古典的「大学」の教えを説いた書物であるが、その中で「権謀術数」は見習うべきではない生き方の例として引き合いに出されている。
権謀術数の語の使い方(用法)、例文
- 権謀術数に長けた者から出世してゆくのは世の習いというものだ
- あらゆる権謀術数を巡らせて国際的地位の向上を推し進めている国家
- 偏向報道で悪目立ちしているマスメディアの背後にはどのような権謀術数がうごめいているのだろうか
権謀術数の類語と使い分け
権謀術数の類義語は「はかりごと」や「たくらみ」などである。「目的のためには手段を選ばない(欺瞞や反道徳的な手段も辞さない)」という意味の語としては「マキャベリズム」という言葉もある。マキャベリズムは「権謀術数主義」と訳されることもある。
「目的を果たすためにあの手この手を使う」という意味では「手練手管(てれんてくだ)」なども「権謀術数」の類義語として挙げることが可能だろう。
権謀術数の英語
権謀術数の英語表記は、「企み」という意味で wile(s) 、「騙し」の意味で trickery 、「戦術」の意味で tactics などが挙げられる。「目的を選ばない主義」は Machiavellism という。権謀術数
権謀術数
「権謀術数」の例文・使い方・用例・文例
権謀術数と同じ種類の言葉
朱熹に由来する四字熟語 | 読書三到 権謀術数 |
- 権謀術数のページへのリンク