仮面ライダーブレイブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仮面ライダーブレイブの意味・解説 

仮面ライダーブレイブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:00 UTC 版)

仮面ライダーエグゼイド」の記事における「仮面ライダーブレイブ」の解説

鏡飛彩が変身する仮面ライダージャンルロールプレイングゲーム

※この「仮面ライダーブレイブ」の解説は、「仮面ライダーエグゼイド」の解説の一部です。
「仮面ライダーブレイブ」を含む「仮面ライダーエグゼイド」の記事については、「仮面ライダーエグゼイド」の概要を参照ください。


仮面ライダーブレイブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 23:10 UTC 版)

仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の記事における「仮面ライダーブレイブ」の解説

鏡飛彩が変身する仮面ライダージャンルロールプレイングゲーム。 初変身時は2人女性看護師(みずきとさつき)が両脇に立ち、オペ執刀医メス手渡すようにゲーマドライバー装着させガシャットを受け取って変身していたが、2度目以降単独変身している。 専用ウェポンガシャコンソードと盾リヴァーサルシールド駆使して戦う。当初ゲーム疎かったが、次第エナジーアイテム使い方などを身につけていった。 決め台詞戦闘開始時に発声する「これよりバグスター切除手術開始する」。「俺に切れないものはない!」も口癖となっている。 モチーフには子供にもわかるほど認知度高く、かつデザインイメージしすいものとしてロールプレイングゲーム選ばれた。頭部の青い部分は、髪の毛要素である丁髷西洋鎧のトサカ羽飾りイメージしている。 レベル クエストゲーマー レベル1 ゲーマドライバーにタドルクエストガシャットを装填し変身する形態。飛彩はこの姿を「術式レベル1」と呼称していた。 ゲーム病患者とバグスターウイルスを分離する能力備える。剣で戦うほか、全身に炎をまとって体当たり仕掛けることが可能。 クエストゲーマー レベル2 レベル1の状態からオペ開始ポーズ取り、「術式レベル2」の掛け声と共にドライバーレバー引いて変身する基本形態変身音声は「タドルメグル!タドルメグル!タドルクエスト!」。 ビートクエストゲーマー レベル3 レベル2の状態でゲーマドライバーレバー閉じ、ドレミファビートガシャットを左のスロット装填してから「術式レベル3」の掛け声と共にレバー引いて変身する形態変身音声は「ド・ド・ドレミファ・ソ・ラ・シ・ド!OK! ドレミファビート!」。 ドレミファビートガシャットから召喚されたビートゲーマと合体した姿となる。右腕ターンテーブル型の攻撃装置ドレミファターンテーブルやラジカセスピーカー型のパーツ装着し頭部DJインカムのついたキャップになっている。 飛彩自身リズムゲーム知識持たないが、心肺蘇生法心臓マッサージ技術応用することでこれを使いこなしている。企画段階では、各ライダーレベル3レベル2同系統のゲームモチーフとすることが想定されていたが、ブレイブRPG同系統のゲーム発想できなかったため全く異なジャンルゲームモチーフとなったハンタークエストゲーマー レベル5 レベル2の状態でゲーマドライバーレバー閉じ、ドラゴナイトハンターZガシャットを左のスロット装填してから「術式レベル5」の掛け声と共にレバー引いて変身する形態。 ドラゴナイトハンターZガシャットから召喚されたハンターゲーマのいずれかパーツ合体することで以下の形態変身するハンタークエストゲーマー レベル5(ドラゴンブレード) ハンターゲーマの右腕右脚合体した姿。変身音声は「ド・ド・ドラゴ!ナ・ナ・ナ・ナイトドラドラ!ドラゴナイトハンター!ブレイブ!」。 右肩右脚アーマー追加され右腕装着されたドラゴナイトブレードを使用して接近戦仕掛ける。 ハンタークエストゲーマー レベル5(フルドラゴン) ハンターゲーマの全てのパーツ合体した姿。変身音声は「ド・ド・ドラゴ!ナ・ナ・ナ・ナイトドラドラ!ドラゴナイトハンター!Z!」。 初変身でも暴走兆候見せことはなかった。仮面ライダースナイプガシャットギアデュアルβを使用しているときは、この形態で戦うことが多かったエグゼイドのフルドラゴンと異なり頭部のドラゴナイトファングにフード状のパーツ追加されているため、撮影マスクから耳パーツを削ることで装着している。 スペック 名称身長体重パンチ力キックジャンプ力(ひと跳び走力100m初登場クエストゲーマー レベル1181.0cm 139.5kg 7.7t 11.5t 30.5m 7.6秒 第2話 クエストゲーマー レベル2203.5cm 99.5kg 7.5t 13.5t 32.7m 4.2第1話 ビートクエストゲーマー レベル3112.1kg 12.3t 16.8t 36.3m 3.8秒 第6話 ハンタークエストゲーマー レベル5(ドラゴンブレード)119.5kg 19.0t 25.0t 49.0m 2.7秒 第10話 ハンタークエストゲーマー レベル5(フルドラゴン)206.5cm 157.0kg 18.2t 24.4t 48.7m 2.8秒 第21話 ツール ガシャコンソード タドルクエストガシャット専用長剣型ガシャコンウェポン。飛彩曰く手術メス」。タドルクエストのゲームエリア内に突き刺さっていた勇者の剣ブレイブ引き抜いたことで変化した。 鍔部分アタックラッシュパッドのAボタンを押すことで、炎剣モード刀身反転して氷剣モード切り替わる。またBボタンを押すことで3段階に魔法剣効果高まっていくが、これはレベルによって強くなっていくゲームの魔法意識したもの。アッププロップには変形ギミック仕込まれており、撮影時ピン固定している。 炎剣モード 炎属性フレイムエリミネーターの刀身で敵を焼き切る順手持ち使用する氷剣モード 氷属性ブリザードエリミネーターの刀身から冷気放ち、剣を振るうと氷の結晶が舞う。逆手持ち使用する。 剣 初期装備。対仮面ライダーゲンム戦で折られた。 リヴァーサルシールド 小型の盾。レベル1では左手持ちレベル2では左腕一体化している。 必殺技 括弧内は使用レベル。タドルクリティカルストライク(レベル1レベル2) キメワザスロットにタドルクエストガシャットを装填することで発動するキック技。腕を組んだ独特の体勢放たれるレベル2は『仮面ライダーエグゼイド裏技】ヴァーチャルオペレーションズ』で使用タドルクリティカルフィニッシュレベル2) ガシャコンソードにタドルクエストガシャットを装填することで発動する炎剣モードでは敵を横一文字に切る。氷剣モードでは地面を凍らせて滑りながら切りつけるドレミファクリティカルフィニッシュレベル2レベル3) ガシャコンソードにドレミファビートガシャットを装填することで発動するレベル2では剣型のエネルギー上空から広範囲降らせるレベル3では刀身音のエネルギー収束して連続相手を斬り裂く。 ドレミファクリティカルストライクレベル3) キメワザスロットにドレミファビートガシャットを装填することで発動する。左肩から音波攻撃放つ。『平成ジェネレーションズ』で使用ドラゴナイトクリティカルストライクレベル5) キメワザスロットにドラゴナイトハンターZガシャットを装填することで発動する。 ドラゴナイトブレードで斬る技や、キック技がある。

※この「仮面ライダーブレイブ」の解説は、「仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の解説の一部です。
「仮面ライダーブレイブ」を含む「仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の記事については、「仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仮面ライダーブレイブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仮面ライダーブレイブ」の関連用語

仮面ライダーブレイブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仮面ライダーブレイブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダーエグゼイド (改訂履歴)、仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS